若年性乳がん(トリプルネガティブ)の経験と今思うことを綴る。

幼い子供3人の子育て中に若年性乳がん発症「生きてるだけで丸儲け!」の私がその経験と今思うことを綴っています

面白い人助け(支援・募金)の仕方

2012-06-12 22:30:49 | インポート
【ニュースからの抜粋】
<サポーター2万人貸します!サッカー応援、30万円で落札―ベルギー>
 
 
時事通信 6月12日(火)5時47分配信
 
 【ブリュッセル時事】
サッカーの欧州選手権出場を逃したベルギーのサポーター約2万人を
 
応援に借り出せる権利がインターネットのオークションに掛けられ、
 
11日までに3000ユーロ(約30万円)で落札された。
 
落札者はオランダ人で、ベルギー人サポーターらはオランダの応援に加勢する。
 
 この権利は、サッカーファンのベルギーの市民グループが出品。
 
同グループの参加者は、交流サイト「フェイスブック」を通じて増え、
約2万人にまで膨れ上がった。
 
選手権の期間中はカフェなどでオランダの試合を観戦、
声援を送るほか、
国歌も覚えて歌うという。
 
落札代金は国連児童基金(ユニセフ)に全額寄付する。 
 
 
というもの。
 
ちょっといろんな展開ができそうな
ボランティアの仕方だなって思ったよ
 
 
お互い、いい思いのできる 支援の仕方だな。
.



アウェイって。。

2012-06-12 20:43:22 | インポート
サッカー日本代表の試合中です。

あのPKって判定難しいよねー あの様子を見ると、 誰もがファールって思っていなかったような気がします。

審判ってすごく大変だなーーて思ったよ

私もね、若かれし頃、サッカーの審判をがんばった時期がありました。 静岡県で国体が予定されたため、1級審判を養成していて、私もその中に入れていただきました。

まわりのみんなのサポートや支援や指導のおかげで 2級をまで取らせていただきましたが、

そのあとは、 仕事や結婚や出産などもあり、そのままとなってしまいました

先日 たまたま子供の試合で、その時お世話になった方にお会いし、お話する機会がありました。

当時 がんばっていた頃が懐かしいと思うと同時に、 夢途中で、逃げ出してしまい、すごく申し訳ない気持ちになりました

私1人の夢でなく、まわりみんなの期待もたくさんたくさんあったということを、改めて感じました。


また4級からちょっと挑戦してみようかな、、ってちょっと思ったりしてみました。


思えば、私は若いころ、いろんな経験をさせて、いろんな人に出会い、それは今でも、財産だなって・・・。思います


我が子たちにも これからいろんな経験をし、出会いをし、 お金とか、物とかの財産でなく 心の財産をたくさん持ってほしいなーーー


親として、そのために、出来ることをしてあげたいって改めて、自分の過去を振り返って思いました


さーー もうすぐ 代表戦終了となりそうです

これの結果もまたしょうがないことかもなーー


でもね この結果で、主審の人 いろいろ言われてしまうんだろうな。。。と

審判の人の気持ちもちょっと理解できる、

頑張れ!!日本 そして 頑張れ 審判!!