7月6日 今夜 弁天の花火に出かけてきました
このあたりでは一番最初に行われる花火大会
母の実家が舞阪にあるので、小さい時から毎年のように出かけていました
小学生になると、一人でバスにのり、実家近くで降りて・・・バス停には今は亡き、祖母は迎えに来てくれてました
そして結婚してからは、なんと!主人の母の実家も 同じく舞阪なので、それからは、そっちの実家にお世話になり、毎年 花火見学してました
その実家のおじさんやおばさんもすでになくなり、最近はあまり行かなくなってしまいました
そんな花火大会は今年で最後
最後ということで、おばちゃんが私たち家族をよんでくれました。
ごちそうを用意してくれ、子どもたちはいつになく とてもいい子!!
美味しいご飯をいただき、花火が始まる前に花火会場へ・
小さい時、ここでいろいろと買ってもらった記憶がよみがえります。
そして年月を経て、父や母がしてくれたように、私も子どもたちの手をぎゅ!と握り、
おばちゃんからいただいたお小遣いで、子どもたちは好き好きにお買い物。
あれにしようかな!
これにしようかな?!と 楽しそうに決めていました
三男はこんな人ごみ初めて!!のようで、この人の
多さに「怖くなってしまったようで」しばらく パパに抱っこされてました。
大きな身体なんだけど、ほんと・・・まだまだかわいい6才です
買い物をおえ、実家に帰ると
花火が見れるように・・・って、おじちゃんがベランダに三人の席を用意してくれてました
ちゃーんと 蚊取り線香も用意してくれて
ほんと良くしてくれるおじちゃん・おばちゃんに 感謝感謝です
でも残念ながら、花火は雲に隠れて うまくみれることができませんでした
これが最後!かと思うと、涙が出てきます
小さい時から、今まで ずーっとこの時期楽しませてくれた、花火 心からありがとう!!
そういえば、主人と一緒に初めていった 花火も ここだったかな?とか
学生時代、サッカー部で行ったよねぇ。
なんて、ほんと20年前近い話を、車の中で主人とし、改めて 思い出たくさんの 花火大会だったなぁ
と・・・
ほんと。。また来年もやってほしいなぁ。。
そして、