若年性乳がん(トリプルネガティブ)の経験と今思うことを綴る。

幼い子供3人の子育て中に若年性乳がん発症「生きてるだけで丸儲け!」の私がその経験と今思うことを綴っています

ブログを読んでくれてる皆様へ

2009-04-09 19:22:12 | インポート

私は確かに癌だけど、ありがたいことに 心は病んでないです。

正直、泣いた時期もあったし、悩んだ時期もありました でもそれは過去の話。

今は それを乗り越えて、これから 前に進もうという気持ちしかありません

癌になったことで 気付いたことは本当に本当にたくさんです

命は 限りがあること 健康が当たり前でないこと たくさんの人に支えてもらってることを 身をもって知ることができました

癌になったおかげだと思います だから 毎日が 以前より 幸せに感じるし、楽しいと思える。

今 こうして 日記を書いてる私は笑顔です 涙ではありません。

意味あって 私に癌を授けてくれたんだと思う

この意味をしっかり考えて 前に進んでいきたい 歩んでいきたい

こうしてブログを書いてるのは みんなに笑顔になってもらいたいから。

私のことをどこかで耳にした時、色々と考えてしまうと思う。

みんなを 私の言葉で安心させたくて ここに書きました。

涙したりする人もいるかもしれない。

私はこうして前に向かって 笑顔で進んでる と 私は伝えたい。

直接会って話すのがいいけど みんなには 無理なので。

みんなには心 病まないでほしい。

みんなから笑顔が消えたら、子供含め、みんなの周りの人も心配する。

さらにその周りの人が心配する。不安になる。

負の連鎖が始まってしまう。

私は今までどおりの私だから、心配しないで。

これから始まる治療は 楽なものではないと思う

でも私は逃げないよ! ちゃんと向き合う!

だから安心してください! 私が癌であること 私の知人で知らない人もたくさんなので、みんなに伝えてもらえるとありがたいです その時に、癌だけど すごく毎日幸せで楽しいみたいだよ と 一言伝えてください お願いします。 このブログを紹介してくれたら うれしいです。

これから 出来る限り、治療についてや 色々なことを書いていきたいと思います。

どうか おつきあいください!

ここが 私とみんなを繋ぐ 場所だから。


乳癌と判明!

2009-04-09 19:07:47 | インポート

4月7日 火曜日 全身のPET検査、MRIの結果、胸に 8ミリのしこりが見つかり、

そこからのリンパへ転移して 脇にしこりができた という結論がでました。

超音波で見てくれたら すぐに見つかり、なぜ 最初の先生がわからなかったか わからない と。 まあ そういうこともあるさぁ

でも、なんだか一安心。

癌って分かって ショックというより

ちゃんと分かったことで 治療が始めれることが 何よりありがたい。

ここまで 約1ヶ月半。すごく長く感じました

あれこれあれこれ考えて 密度の濃い時間でした


病というものは、

2009-04-09 18:23:19 | インポート

ある本に

病気になったら 治す前に 病気に学ぶことが肝心です

病気という縁は 必要があっていただいたものです

これまでの生き方や考え方の間違いを正すことから 始めなくてはなりません

いい換えれば、自分を知ることが何より大切です

と 書いてありました

反省することがたくさん

癌になって教えていただいたことがたくさん

ありがたいありがたい


癌と分かるまで 7

2009-04-09 16:45:12 | インポート

4月1日 この日は 本来なら 仕事復帰の日。 でも 3月17日に結果が出た段階で 先生に仕事のことを相談すると、たぶん 無理だろう ということで すぐに会社に連絡して 手続きをとっていただきました。 結局、三男 が 3歳になる前日の来年の6月16日まで 育児休暇を伸ばしていただけました

すぐに対応してくださった課長に感謝感謝です。 たぶん あまりに突然のことで しかも理由が理由なだけに 動揺しただろうなぁ さて 4月1日 午前中は 保育園の入園式! 仕事復帰はしませんが、事情を話たら、病気扱いでの保育園入園を認めてくれました。 これまた、園長先生に突然 申し出をしたので びっくりさせてしまったなぁ と 保育園では、子供たちは ちゃんと預かりますので、安心して治療に専念してください って言ってくださいました。本当にありがたいありがたい

私が癌になったことで 私の周りのたくさんの方に心配をかけてしまって 本当に本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです

さてさて入園式の後 午後 浜松医科大学病院へ MR検査に行きました

主治医の先生の話をきいて、検査の同意のサインをして。そしたら先生がカルテをもって 自ら 検査室まで廊下や階段を小走りで案内してくれました。 先生なのに 本当に頭が下がる思いです いい先生に着いたなぁと。 これまたありがたいありがたい


癌と分かるまで 6

2009-04-09 16:34:27 | インポート

3月30日 聖隷住吉にてPET検診

癌は通常の細胞よりも 栄養を必要とするため、その反応をみて 癌を見つけるというもの。 以前は 見つからなかった 小さい癌も発見できるらしい

その検査で、癌の転移がないかを調べます

当日は絶食で、お昼くらいの検査。 注射をして、1時間 身体の中にその薬が行き渡るのを待ってから、約20分の検査。 さらに 検査の後 30分待機して終了。

放射線を使った検査のため 12時間は 子供から離れる必要があると言われ、 その日は 子供たちは 主人の実家にお泊まりさせてもらいました 暖 も 初のお泊まり!

次男 は 夜 寂しくなって 帰ってきたけどねっ