若年性乳がん(トリプルネガティブ)の経験と今思うことを綴る。

幼い子供3人の子育て中に若年性乳がん発症「生きてるだけで丸儲け!」の私がその経験と今思うことを綴っています

体をそらせてくぐれるか?

2013-04-21 20:26:01 | インポート
新聞を読んでいて、ふと、目を 子供たちにむけると

パパと子供たちが、棒くぐりをやっていた


2つのいすに、本を高くつみ そこに、棒を渡し、


その下をリンボーダンスのようにくぐる


もう寝る時間なのだか、あまりに楽しそうな光景です



なぜ?!こんなことを始めたのかわからないけど


4人して、めちゃ!楽しそうです。



こんな光景が、面白い。


育児休暇

2013-04-18 22:03:43 | 私の気持ち

現行1歳6カ月までの育児休暇を3歳までに延ばす・・・って安陪総理大臣が言っていた。

うちの会社は、育児休暇など育児をしながら働く社員への制度が進んでいて、現在も育児休暇は3歳まである。

私は思いきって!3歳まで取った

しかも、長男出産→育児休職→次男出産→育児休職→三男出産→育児休職→復帰予定→癌発覚!→急遽育児休職延期 → 三男3歳と同時に復職

という、ありえないくらい長く休職させていただいた。

会社の制度や、会社やその仲間が許してくれるのであれば、

3歳まで取得できるのがいいと思う

保育園の待機児童問題が深刻化している

それとは反対に、幼稚園の定員不足も深刻化している

3歳と同時に、定員不足の幼稚園に入ったりできたら一番いいのだが

そこには 幼稚園と保育園の壁がまだまだある。

ちょっと前に「こども園」を進める!という話があったが、それもどこかへ・・・

幼稚園も保育園同様に、給食があったり、春休みとか夏休みも見てくれたり、と

本当に!!フルタイムで働くママの目線で 運営してくれるようになったらいいのにーーと思う。

待機児童問題のあとには、学童保育不足が出てくるだろう・・・

状況・現状と 制度が追いつくのには時間がかかる


四つ葉のクローバー

2013-04-17 23:44:22 | インポート
お隣さんで遊んでいたら、次男と三男が四つ葉のクローバーをとってきてくれた


一つでなく

かなりたくさん!!


昔、公園で探しに探したけど見つからなかった

四つ葉のクローバー


こんなにたくさん!!みたことない



でも、このクローバーのおかげで、

なんだか幸せな気分。



こんなとこにも幸せ見つけれました。


今日も元気!!

2013-04-17 08:44:19 | インポート
朝、目が覚めました。

横には、子供たち。と主人。

幸せです

と、いいたいとこですが、

早起きの長男と次男はすでに起きて、仲良く遊んでました。


それも、また幸せです。



朝ご飯をつくり、子供たちはモリモリ!!食べてくれました。

元気に行ってきます!!と、学校にいきました



当たり前の日常だけど、 こんな朝に、幸せだなぁ

と、感じれる


だから笑顔になれる。