また売り上げが伸びてきた。
openではいれず帰る人も多数
になってきてしまっている。
ありがとう、そして
申し訳ないす、、。
昔から難しかった
お酒の量もだいぶ
減らす事ができてきた。
完全禁酒も夢じゃない。
内臓が
もう手遅れの可能性あるけど。
当店のエジプト国民食
「コシャリのもなかなか評価良きで
リピートもかなり増えた。
定期的にバスマティーライスの
種類も変えて遊んでみようかなと。
今はキラゴールドのバスマティ。
なかなかの長さ。
gheeでバーミセリを炒める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2f/ea79dbb34f9d5185150463ca17a3407b.jpg?1737968768)
お湯で茹で上げた
バスマティーライスと
レンズ豆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3b/e2a077836909b4781fc4f0b37e00dd17.jpg?1737968768)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/70/080497e1253f516a1032d16f91519f61.jpg?1737968768)
スパイスと合わせていくのだが
便利なビリヤニマサラや
ビーフマサラなどで
合わせている。
仕上げはケウラウォーターで
ナイスな香り付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d1/c183a101f442cd53f98ca8b953be4730.jpg?1737968768)
バスマティーナイス👍☆
缶のレモンサワーは
美味しいものがない、、。
うちは
キリン本搾りのレモンサワー。
これもイマイチ、、。
突如ハイリキの瓶を思いついた。
早速ヒトケース注文した。
ポスターもネットからひろって
値段上書きして作った。
そしたら
缶のように重ねられないから
冷蔵庫に入らないとの事。
僕が飲む事になった。
この瓶酎ハイ好きなんだよなー。
試作の「黒酢酢鶏」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e9/e33500cded47834532fd3d07ae2b007b.jpg?1737382953)
水溶き片栗粉使い慣れてないから
何度か作らないとな。
水と片栗粉の割合と
熱量具合でトロミが変わり
味が変わってしまう。
黄金比が水1片栗1と言われてるが
これは水1対片栗2.5くらいだな。
そーすると味付けを変えないと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ad/ea69f22a3f7be8cd3503cbb4a55dc5cd.jpg?1737382953)
この2人に頑張ってもらおう。
椎茸からグアニル酸
昆布からグルタミン酸
鰹からインシン酸
干しエビからアスパラギン酸
干貝からコハク酸
甘味は白ワインとみりんの
アルコールを飛ばして。
これを鶏挽肉からとった
チンタンスープとあわせて
スープになる。
塩で調整する予定だったけど
白出汁で合わせた。
無添加にこだわらない事にした笑
まぁ無添加の白出汁あるんだがなぁ、、
今日は鶏胸の挽肉から出汁を。
水の状態から挽肉入れてよく混ぜる
火にかけて最初は底があたるので
混ぜる。
60℃あたりから分離して
挽肉が浮いてくるので
90℃にして触らず1時間放置。
濾す時も濁らないように
ゆっくりレードルで。
沸騰前に取り出す昆布は
逆に冷ます工程で投入。
これに塩だれと鶏油を合わせれば
「さっぱりスープの牛ビーフン」
のスープになる。
濾した挽肉はピーナッツオイルで
玉ねぎ、生姜、ニンニク炒めて
トマト入れてタイの
シーユーダム、ソイソース、ナンプラー
少しグリーンカレーペースト
オイスター、黒糖などで
アジアンキーマカレーの完成
バスマティーライスを買いに
三郷のボンゴバザールへ。
2時間ちょいかかる、、
やっと到着。
しかも、、、
ここは大きいハラルショップ
なのに、、
ない。
バスマティーライス
お一人様1つ限り。
しかもほとんどない。
そしてメチャ値上がり。
とりあえずジャスミンライス
を5キロ買って八潮に移動。
そう、アルカラム!!
きた!!八潮にアルカラムあり。
ここのパキスタン料理はマジうまい。
前回はパキスタン料理の
代表的な「ニハリ」を
いただいた。
牛スネ肉の煮込みだ。
今回は、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/60/4c70d2000256a2c1e99aa76a30f95f54.jpg?1737380126)
とりあえず定番の
オレンジ色ドレッシング
ネットの情報だと手作りのようだ。
ちなみに色は人参やケチャップ
やらでこの色になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/38/d240efdd979ddda68643be3f069ef418.jpg?1737380126)
さてきたぞ!!
「オジリマサラ」に
セットの「ロティ」
オジリマサラ!
羊の内臓カレー!!
これまた絶品!!
恐るべしアルカラム
大きなロティ🫓2枚で
腹一杯。
そしてコーラがめちゃ合う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ab/6aba15a8edac060fd072a05198201b42.jpg?1737380128)
わかりやすいメニュー表示。
さてバスマティーライスどうしよ。
検索すると近所にあるじゃないか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d9/0624a4b10b3bf4c71a759c1f8c09a195.jpg?1737380128)
すぐ近くに
ハラール屋台村八潮スタン!!
ここはネットで見た事がある!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f7/c89f31fe2ea24ff668cced36e198c816.jpg?1737380128)
休みか!?と思うほど人がいない。
open当初は人がたくさんいた。
この広い店に僕1人。
左の屋台村にも人がいない。
パキスタン人やネパール人らしき
従業員は8人くらいいて
携帯いじってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5a/c66b4462177da848babbe4c052be4a83.jpg?1737380174)
あった!バスマティーライス発見!!
良かった😭けど高い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1d/a504beba70171b61428824c630310bd9.jpg?1737380174)
パキスタン産のバスマティーライス。
どんな感じか楽しみだな。
八潮スタンやばそうだな。
連日ありがたい事に
open満席で続く状態に。
そのうち落ち着くだろう、、
頑張ろう。
来月からラストオーダーを
2時半→2時にした。
今は夜営業終わって山積みの
食器と厨房から出る洗い物で
素敵な状態。
仕込みも0時くらいまで
やる時が多いので
少しでも時間がほしい。
このまま忙しさが
続いてくれるなら
夜も30分切り上げとなる。
ランチは洗い物、ディナーの
準備して仕込みして、となると
休憩とれないとキツいし
身体壊したら長期休みやら
入院費で店潰れるし。
とりあえず自分の思った通り
の運営でやっていこうと思う。
そのうち
1日おきの営業に。🤣笑
都内買い出し用のリュックを
GETしました。
オールドのジャンスポ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/37/ac6b5913ab8dd7b706dda630d74605d3.jpg?1737348106)
横に持てるのがいい。
そしてスパイス臭くなるのも
いい。