梅雨時の晴れ間に洗濯物を干し、今年もまた「しょっぱい梅干し」を作るため梅3㎏を洗って爪楊枝の先でヘタを取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/56/4b85daa55a577f927f97090b4b0ec8fc.jpg)
梅漬け専用の大きなタッパーに入れて水に浸しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/50/c86978468819cb9b798e140eeff3f4c9.jpg)
明日水を切ってミネラルの多いあら塩で漬けます。
今時は減塩梅干しが喜ばれますが、変わった人がいて昔ながらの「しょっぱい梅干し」を所望されます。
私が元気なうちは漬けて送ってあげようと思います、「しょっぱい梅干し」の婆さんとして思い出に残るかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/56/4b85daa55a577f927f97090b4b0ec8fc.jpg)
梅漬け専用の大きなタッパーに入れて水に浸しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/50/c86978468819cb9b798e140eeff3f4c9.jpg)
明日水を切ってミネラルの多いあら塩で漬けます。
今時は減塩梅干しが喜ばれますが、変わった人がいて昔ながらの「しょっぱい梅干し」を所望されます。
私が元気なうちは漬けて送ってあげようと思います、「しょっぱい梅干し」の婆さんとして思い出に残るかしら。