生まれも育ちも関東です、主人の転勤で北陸は福井県小浜市・東北は宮城県仙台市・愛知県名古屋市・福岡県福岡市そして北九州市と移転して来ました。
若い頃は「アナウンサーが喋っているようだ」と言われるほど標準語を喋っていました。しかし各地の方言には標準語に無い情緒と言うか、微妙な表現が感じられて好きです。早く土地の人に溶け込む為にも積極的に方言に親しみました。直す=関東ではしまう・片付けるといいます。 穴をほがす=穴をあける、 やっちゃらんね=して下さい 始めは意識して使っていた方言がいつの間にか無意識で喋っているのに気が付きました。九州人になったのでしょうか、方言大好き。
若い頃は「アナウンサーが喋っているようだ」と言われるほど標準語を喋っていました。しかし各地の方言には標準語に無い情緒と言うか、微妙な表現が感じられて好きです。早く土地の人に溶け込む為にも積極的に方言に親しみました。直す=関東ではしまう・片付けるといいます。 穴をほがす=穴をあける、 やっちゃらんね=して下さい 始めは意識して使っていた方言がいつの間にか無意識で喋っているのに気が付きました。九州人になったのでしょうか、方言大好き。
大分では「ここに穴を開けておけ」は「ここに穴をほいじょけ!」となります。
「よだきい」は疲れる、大儀、きつい、
「やつがい」は晩酌、
「よこう」は休む、横になる
などなどです。
「今日はヨダキイけん、早よう帰って、ヤツガイしてヨコウかのう」などと言います。
今度お会いしたらお互いに、大分弁と博多弁?北九州弁?でお話しましよう