万年青 (マウスオン) 2006年01月03日 | Weblog 縁起の良い万年青おもと 綺麗に色付いた沢山の実 昨春万年青の花を絵筆で優しく撫でた 結果こんなに綺麗な真っ赤な実 私は万年青が好きだ « 初詣 | トップ | 懐かしい人 »
21 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 脱帽で~す (ひまわり) 2006-01-03 15:29:26 脱帽です。どこまで進化するのですか?後からついて行きますので宜しくね。 返信する フウ入りの綺麗な万年青ですね (おせっかく アーチャン) 2006-01-03 15:32:28 葉も実も お見事な 万年青ですね万年青は縁起がいいですね。家にもありますが 今は 雪のしたで葉は折れているでしょう。 花が咲いている時に なでるですか。私達のクラス会の名前は万年青です ふまれても また立ちあがると云う意味でつけたようです 返信する おめでとー (tyakomama) 2006-01-03 16:45:14 吹雪です。チャコ姫です。今年も宜しく わん、わん 返信する Unknown (ba-ba) 2006-01-03 19:55:45 ひまわり様杏子さんやチロリアンランプさんから情報を頂いたので試してみました。皆さん優しく教えてくださるので感謝しています。 アーチャンさま今年の春は是非試してみてください、絵の具の筆で優しく全体を撫でるのです、秋には沢山実がつきますよ。(なでなくても1・2個なら実に成りますが、撫でたらこのように沢山つくのです)tyakomamaさま豪雪の中、ようこそお越しくださいました。ご主人様も雪かきで大変ですねぇ、どうぞお体を大切にご自愛ください。 返信する 万年青 (ポエム) 2006-01-03 20:05:13 明けましておめでとうございます。今年も、よろしくお願いします。ふ入りの万年青は、初めて見ました!縁起のいい万年青を見せていただいたので、今年は良い事がありそうに思えます。スクロール文字や、マウスオン、テーブルを使う写真編集等、豪華なブログで、すてきです。私も、いつかトライしてみたいと思っています! 返信する 万年青 !! (小鳥沢) 2006-01-03 20:41:33 斑入りの万年青・・・赤い実がたくさんついて、きれいですね~!春に、絵の具の筆で全体を優しく撫でるのですか?・・・教えてくださいまして、ありがとうございます。春になりましたら、私も万年青を撫でましょう~万年青に話しかけるようで、ロマンがありますね。我が家の万年青は、雪の中で眠っています。 返信する Unknown (ba-ba) 2006-01-03 22:18:16 ポエムさま貴女の描くオートシェーブの絵は素晴しくて見とれています。私は発想が貧弱でどうしても絵にならないのです、とうとう諦めてしまいました。今年も宜しくお願いします。小鳥沢さまあんなに凄い積雪では万年青も冬眠ですね、春になったら、たんと可愛がって撫でで遣ってください。 返信する ハンドルネーム変更します (すばる) 2006-01-03 22:48:06 ba-baさんのブログを拝見していると 私のは お恥ずかしくて 前に進みません おせっかくは辞めましたこんどは すばる にしました いろいろ変えますが どうも しくりいかなくて それに時々字も間違えて しまいトホホー 返信する おはようございます (ぷうさん ) 2006-01-04 05:56:01 ba-baさんおはようございます万年青!偶然、今年我家の床にも万年青が生けてあります。今年のお互いにゆっくりと頑張りましょう!では、またそうそう!近々、88げぐりを予定していますので<準備体操>をしておいて下さい。では、また 返信する すばるさま (ba-ba) 2006-01-04 08:59:25 昨夜「おせっかく アーチャン」をお訪ねしましたら、すばるになっていて、テンプレートもピンクからブルーに替わっていたので、一瞬間違えたのかと思いました。今は色々試行錯誤の時で、何でも遣ってみたら良いと思います。遣らないよりも恐れず遣る方が勉強になり、実力がつきます。未だ開設何日目ですか?、私は初めの頃は全く何も出来ませんでした。1年掛かって漸くここまで来られました。焦らないで楽しく続けているうちに、皆さんに刺激を受けて、ご指導頂き徐々にマスターして行きます。お互いに励ましあいさんでのんびり楽しみましょう。 返信する ぷうさん (ba-ba) 2006-01-04 09:04:32 おはようございます万年青の生け花素敵ですね、私も他所で見て以来、こんな見事な実を付けさせたいと思うようになりました。またお遍路に旅立ちますか?寒い時ですので防寒対策怠り無くご自愛ください。気持ち同行いたします。 返信する ba-baさん.....おはよう御座います. (気楽*道楽*娯楽より.) 2006-01-04 09:35:37 いゃいゃ お見事な オモト ですね.黄色が多いい 良い万年青ですね.そぅそぅ お気楽も 後で万年青の盆栽の実付いているかでうか...見に行きま-す.又 遊びに 来ます. 返信する お気楽さま (ba-ba) 2006-01-04 10:33:45 おはようございます初めは盆栽にしていましたが、手入れが出来ないので庭に下ろしました。唯、植えっぱなし状態ですから葉も大きくなってしまい、終には元の盆栽の万年青のイメージが無くなってしまいました。でも逞しさを感じます。孫が2歳ぐらいの時は赤く色付くと忽ち摘み採ってしまうのでがっかりでした。 返信する 万年青 (ロードスター) 2006-01-04 15:21:19 きれいな実がなっていますね。我が家には万年青はありませんが、万年青年がいますよ。少し古びてはいますが・・・ 返信する ロードスター様 (ba-ba) 2006-01-04 21:11:36 万年青より貴重なお宝「万年青年」です。春になったら絵筆で撫で撫でして秋を待ちましょう(笑)。秋にはエッセイ・グランプリ賞受賞、新聞掲載です。 返信する 万年青 (いっこんま) 2006-01-04 22:50:27 花を絵筆でやさしく撫でた結果の赤い実。春になったら好きなハーブをやさしく育てようと思いました。 返信する おめでとうございます (2004_sekacyu) 2006-01-04 23:09:40 昨年中は、度々のご訪問有難うございました。新年が、2005年に勝る良い年になりますように更なる、ご活躍、お祈り申し上げます。未熟者ではございますが本年も何卒、宜しくお願い申し上げます。 返信する 万年青 (オヤジな私) 2006-01-04 23:41:46 万年青も人間も、同じですね。誉める、撫でる。結果は、ご覧のとおりですものね。綺麗です。 返信する Unknown (ba-ba) 2006-01-05 11:38:52 いっこんまさま春が待たれますねぇ、冬の雪が多いから、寒さが厳しいからこそ春の喜びが倍増するような気がします。ハーブ楽しみですね。2004-sekacyuさまようこそお越しくださいました。ご健康でご活躍くださいますよう、今年も宜しくお願い致します。おやじな私さま悪いところを探したがる癖があって、反省することしきりです。誰だって褒められて悪い気はしません、動物も植物も同じなのでしょうね。 返信する 万年青 (oguro) 2006-01-06 17:15:30 ba-baさんすばらしい斑入りの万年青ですね初めてみました 丹精込められるのにびっくりです 返信する oguroさま (ba-ba) 2006-01-06 19:52:51 盆栽の手入れが出来ないので、庭に下ろしただけです。花の時期だけ絵筆を持ってうろうろして撫でてやります。丹精というほどの手入れはしていないのですが、健気に沢山実を付けてくれます。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
後からついて行きますので宜しくね。
万年青は縁起がいいですね。家にもありますが 今は 雪のしたで葉は折れているでしょう。
花が咲いている時に なでるですか。
私達のクラス会の名前は万年青です ふまれても また立ちあがると云う意味でつけたようです
チャコ姫です。
今年も宜しく わん、わん
杏子さんやチロリアンランプさんから情報を頂いたので試してみました。
皆さん優しく教えてくださるので感謝しています。
アーチャンさま
今年の春は是非試してみてください、絵の具の筆で優しく全体を撫でるのです、秋には沢山実がつきますよ。
(なでなくても1・2個なら実に成りますが、撫でたらこのように沢山つくのです)
tyakomamaさま
豪雪の中、ようこそお越しくださいました。
ご主人様も雪かきで大変ですねぇ、どうぞお体を大切にご自愛ください。
今年も、よろしくお願いします。
ふ入りの万年青は、初めて見ました!
縁起のいい万年青を見せていただいたので、今年は良い事がありそうに思えます。
スクロール文字や、マウスオン、テーブルを使う写真編集等、豪華なブログで、すてきです。
私も、いつかトライしてみたいと思っています!
春に、絵の具の筆で全体を優しく撫でるのですか?・・・教えてくださいまして、ありがとうございます。
春になりましたら、私も万年青を撫でましょう~
万年青に話しかけるようで、ロマンがありますね。
我が家の万年青は、雪の中で眠っています。
貴女の描くオートシェーブの絵は素晴しくて見とれています。
私は発想が貧弱でどうしても絵にならないのです、とうとう諦めてしまいました。
今年も宜しくお願いします。
小鳥沢さま
あんなに凄い積雪では万年青も冬眠ですね、春になったら、たんと可愛がって撫でで遣ってください。
前に進みません おせっかくは辞めました
こんどは すばる にしました いろいろ変えますが どうも しくりいかなくて それに時々
字も間違えて しまいトホホー
おはようございます
万年青!
偶然、今年我家の床にも万年青が生けてあります。
今年のお互いにゆっくりと頑張りましょう!
では、また
そうそう!
近々、88げぐりを予定していますので<準備体操>をしておいて下さい。
では、また
今は色々試行錯誤の時で、何でも遣ってみたら良いと思います。遣らないよりも恐れず遣る方が勉強になり、実力がつきます。
未だ開設何日目ですか?、私は初めの頃は全く何も出来ませんでした。1年掛かって漸くここまで来られました。
焦らないで楽しく続けているうちに、皆さんに刺激を受けて、ご指導頂き徐々にマスターして行きます。
お互いに励ましあいさんでのんびり楽しみましょう。