相対と言う言葉は「相対する人や物を云々」等と使います
また絶対とは他と比べようがないまたは絶対の存在等と使いますが
海の表面は波が有り流れもある、が海の底は動かない
私たちの心も同じです、心の表面は喜怒哀楽が有りしょっちゅう動いていますが内側の心はデンと座り動かない
必要な時だけ内側の心は動きますが(笑)
現代社会ではこの動かない心を忘れて外側の動き回る心に振り回されていることが多い
この心の静かな心の状態があると冷静で自分の言動がよく分かる
例えば仕事中スポーツのプレーの最中も冷静だと判断する能力が的を得ているので良い仕事が出来良いプレーのスポーツが出来る
人間関係にも健康にも良いです
固く言えばその人の人生を正しい方向に導いてくれて失敗がない
表面の自分に振り回されないで内面の自分に気が付くことは有意義です
えっ?私はずっと前から内面の自分に気が付いています!それは失礼致しました(笑)
移ろう自分が相対で動かない自分が絶対です
回りを見てキョロキョロしやすい人はご参考にして下さい