新しい時代の処世術

新しい時代に入ってきていますが、今までと違う処世術が要る。これがあれば人生を楽に生きられます。

本職とは

2023-04-09 11:07:42 | 日記

先日タカラジェンヌを目指して宝塚音楽学校に受かるまでの番組をやってましたが

受かるまで一次試験●二次試験とあり最終の三次試験で最終合格者が決まる制度にこの音楽学校はなっている

一次二次試験はダンスに歌唱力等の技術面を見て合否を決めているようです

上記の素質があるかないかを見極めている感じでした

最終合格者が決まる三次試験は将来卒業してプロとして舞台に立って皆を魅了して行けるかを見ているようです

私は企業研修でプロ野球球団を廻っている時、ある某球団のコーチから「ここにいる選手の半分はプロに向いていない」

と言われてびっくりしたことがありました、プロ球団に入るだけで尊敬していた私としてはショックでした

甲子園を沸かした選手や、契約金が一億円とかを聞いているのでその人たちの半分がプロに向かないのは理解出来ないことでした

今思えばプロ野球球団に入った時点では野球の技術面の素質のある人が受かる段階で

それからプロ野球選手として魅了出来るかということです

さて私達は最終合格者としてやっているものはプロフェッショナルとしてやっているのはどれでしょう、仕事?趣味?ボランティア?

それは経済を生み出していないかもしれないが自分が大切と思って打ち込んでいるもの人を魅了するものはそれはプロです


最新の画像もっと見る

コメントを投稿