今年何回目かな 取水塔清掃も
私とTさんが中に入り Mさんがゴミを引き上げる係り
取水を止め 排水して 照明を点け降りる。
今回 中はあまり泥臭くなかった…雨のせいで水量があり ある程度汚泥を流しているのか
手分けしてポンプの吸い口のゴミ 今回も草やビニールの袋 多数
終わりかけにTさんが「手網・手網」と叫んだ。
「鯰がおるからすくうよ」 追いかけ捕獲大きく取水塔の主か。
ゴミ入れに入れると 「もう一匹おるで」 探していたら私の目の前に 手袋の上から捕まえようとするがぬめってなかなか捕まらない
Tさんが手網でなんとかすくい捕獲し ゴミ入れに
Mさんに上に上げてもらったが重たくて重たくてと大変な様子だった。
監視池の水路に放していたが弱ってきたのでTさんが監視池にコンテナをつり月曜日まで様子を見ることにした。(元気になればいいが…後日記入 元気になり監視池の住魚となった様子)
鯰のほかに小さなブラックバスの稚魚がいた。
こんな中まで外来魚がいるなんて(伊賀は色んな外国の住人が住んでいる)
掃除の甲斐があり取水量回復 これで土・日は安心だ 委託の人も安心だろう。