午前中は伸び放題の草を刈り
午後はくノ一と娘と私の3人で阿山の伊賀焼き陶器展へ行きついでに近くのモクモクへ
くノ一が会員のモクモクファームのミニ豚君達に久々に会える楽しみにワクワク
いつもだが沢山の県外ナンバーの車
足湯はあいにく湯を入れ換えているのか使用禁止となっていた。
くノ一から無料入場券をもらい園内へ
ミニ豚の豚舎まで来ると2匹のミニ豚が涼しさを求め豚舎の軒先へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9e/d6cd2509be02a4943862d369b4461c67.jpg)
いつ見ても可愛い もらって帰りたい いやお金があれば買って飼いたい。
黒毛の「ぶうた」君に気に入られじゃれつかれた。
頭を撫でてあげるとずぅーっと後をつけて来たがお腹が空いていたのか途中で近くに生えていた草を食べ 近くの水溜りで喉を潤し 去って行った。
くノ一と娘がパンを買いに行くと言うのでついて行き園内を散策した。
途中では家族づれと若いカップルが今日は多かった。
パンを買って帰り際に豚舎前に来ると夏休み中の子ども達に見てもらうためか女性の調教が根気強く「そらやぶうた」君を調教していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0d/0616f758430da418b1bbdb865640a81e.jpg)
子供達の夏の思い出を作ってね「そら・ぶうた」君 気を入れて憶えてね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/22/7d8de5b004658ddf5cc521034bc73540.jpg)
今日はミニ豚に癒されました 華に一緒に遊ばせてあげればいいのだが犬は入場できません。
モクモクファームのHPはhttp://www.moku-moku.com/です。
午後はくノ一と娘と私の3人で阿山の伊賀焼き陶器展へ行きついでに近くのモクモクへ
くノ一が会員のモクモクファームのミニ豚君達に久々に会える楽しみにワクワク
いつもだが沢山の県外ナンバーの車
足湯はあいにく湯を入れ換えているのか使用禁止となっていた。
くノ一から無料入場券をもらい園内へ
ミニ豚の豚舎まで来ると2匹のミニ豚が涼しさを求め豚舎の軒先へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9e/d6cd2509be02a4943862d369b4461c67.jpg)
いつ見ても可愛い もらって帰りたい いやお金があれば買って飼いたい。
黒毛の「ぶうた」君に気に入られじゃれつかれた。
頭を撫でてあげるとずぅーっと後をつけて来たがお腹が空いていたのか途中で近くに生えていた草を食べ 近くの水溜りで喉を潤し 去って行った。
くノ一と娘がパンを買いに行くと言うのでついて行き園内を散策した。
途中では家族づれと若いカップルが今日は多かった。
パンを買って帰り際に豚舎前に来ると夏休み中の子ども達に見てもらうためか女性の調教が根気強く「そらやぶうた」君を調教していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3a/cf6b52723d00fb6b7c050664d5bd384a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0d/0616f758430da418b1bbdb865640a81e.jpg)
子供達の夏の思い出を作ってね「そら・ぶうた」君 気を入れて憶えてね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/22/7d8de5b004658ddf5cc521034bc73540.jpg)
今日はミニ豚に癒されました 華に一緒に遊ばせてあげればいいのだが犬は入場できません。
モクモクファームのHPはhttp://www.moku-moku.com/です。
帰宅すると華とくノ一が散歩から帰ってきた。
手に何か持っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7a/ca4d510ca8408160bdd2d12759e501e2.jpg)
華がさかんに手の方を気にしていた。
「これあげる 写真に撮って 逃がして」と渡してきたのは蝉の幼虫
さかんに歩いて何かを探している様子。
朝 土から出てきて孵化して飛んで行くと思っていたが 寝とぼけたのだろうか。
携帯で写真を撮り 裏の木に留めてあげ 見ていると上へ上へと歩いて
孵化し短い蝉の蝉生を楽しんでよ ひょうきんな顔をしていた蝉君
手に何か持っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7a/ca4d510ca8408160bdd2d12759e501e2.jpg)
華がさかんに手の方を気にしていた。
「これあげる 写真に撮って 逃がして」と渡してきたのは蝉の幼虫
さかんに歩いて何かを探している様子。
朝 土から出てきて孵化して飛んで行くと思っていたが 寝とぼけたのだろうか。
携帯で写真を撮り 裏の木に留めてあげ 見ていると上へ上へと歩いて
孵化し短い蝉の蝉生を楽しんでよ ひょうきんな顔をしていた蝉君
先週 郵便局から不在者葉書で書留を預っています。 と
2日後受け取りに行き封筒を見ると以前務めていた会社の退職者の会(組合)から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/55/30eefe5187612a5d9ac04046199f72d6.jpg)
開け中味を見ると2000円の図書券と祝いの言葉の紙
退職してから楽しみにクイズに応募していましたがようやく当選しました。
今までは葉書で出していたのに今回はインターネットで応募したもの(皮肉)
おまけに広島の退職者と書いたのに三重(無記入:現役)となっていました。
広島の退職者の当選は山登りの世話役の方のM様の名前がありました…
久々の懸賞当選でしたので大変嬉しかった。
懸賞生活 あとはロト6やミニロトが当たること(一生無理で…贅沢かな)
でも当面の希望は華の写真がスポニチ大阪の「うちの子」に掲載されれば嬉しいな(華に美味しいおやつがいただけるから)
今回いただいた図書券は娘に誕生祝い(今日で22歳)のプレゼントに送りました。
2日後受け取りに行き封筒を見ると以前務めていた会社の退職者の会(組合)から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/55/30eefe5187612a5d9ac04046199f72d6.jpg)
開け中味を見ると2000円の図書券と祝いの言葉の紙
退職してから楽しみにクイズに応募していましたがようやく当選しました。
今までは葉書で出していたのに今回はインターネットで応募したもの(皮肉)
おまけに広島の退職者と書いたのに三重(無記入:現役)となっていました。
広島の退職者の当選は山登りの世話役の方のM様の名前がありました…
久々の懸賞当選でしたので大変嬉しかった。
懸賞生活 あとはロト6やミニロトが当たること(一生無理で…贅沢かな)
でも当面の希望は華の写真がスポニチ大阪の「うちの子」に掲載されれば嬉しいな(華に美味しいおやつがいただけるから)
今回いただいた図書券は娘に誕生祝い(今日で22歳)のプレゼントに送りました。
私が体調が悪い時社宅のベランダで育てていた大好きな花「ハイビスカス」
昨日職場に行くと玄関の入り口の右花壇に誰が植えたのか「ハイビスカス」の花が咲いていた。
私の大好きな花「ハイビスカス」なぜか和む
でも咲くのは一日のみ ぱっと真っ赤に咲き綺麗
この夏楽しみが一つ出来た 職場の「ハイビスカス」の花
今日は花弁が落ちて また新しい蕾が付いている
いつ咲くのか 楽しみ
昨日職場に行くと玄関の入り口の右花壇に誰が植えたのか「ハイビスカス」の花が咲いていた。
私の大好きな花「ハイビスカス」なぜか和む
でも咲くのは一日のみ ぱっと真っ赤に咲き綺麗
この夏楽しみが一つ出来た 職場の「ハイビスカス」の花
今日は花弁が落ちて また新しい蕾が付いている
いつ咲くのか 楽しみ
今日 検査用の採水の行く途中で早くも穂が出ている田んぼがあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fc/10a92b05e06425b2a3cf67d8cc3b7e2c.jpg)
ビックリした 伊賀の地でもこの地区ではまだ穂は出ていない。
先週の金曜日の帰り田んぼでOさんに会って話しをしていたら Oさんが稲の1本を引き抜いて茎の中を見せてくださった。
その茎の中では稲穂の準備が始まっていて花になる部分が見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8e/61fc9a6ca52d632c1d214a0ff009f70b.jpg)
だからもう稲穂が出ているので驚いた次第です。
もう1月半もすると伊賀は黄金の稲穂で一面が覆われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fc/10a92b05e06425b2a3cf67d8cc3b7e2c.jpg)
ビックリした 伊賀の地でもこの地区ではまだ穂は出ていない。
先週の金曜日の帰り田んぼでOさんに会って話しをしていたら Oさんが稲の1本を引き抜いて茎の中を見せてくださった。
その茎の中では稲穂の準備が始まっていて花になる部分が見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8e/61fc9a6ca52d632c1d214a0ff009f70b.jpg)
だからもう稲穂が出ているので驚いた次第です。
もう1月半もすると伊賀は黄金の稲穂で一面が覆われます。
娘を大阪に送って行くのに華は助手席でナビの訓練(勝手に乗って)
道中行き2回帰り2回の嘔吐にもめげず訓練は終了しました。
これで8月の広島への車での帰省に胸を張って乗って行くのでしょう。
映像は自宅が近くなりシャンとした姿の華です。(岡八幡宮前にて)
道中行き2回帰り2回の嘔吐にもめげず訓練は終了しました。
これで8月の広島への車での帰省に胸を張って乗って行くのでしょう。
映像は自宅が近くなりシャンとした姿の華です。(岡八幡宮前にて)
昨日の夜 くノ一が「今日蛇の写真を撮ったんよ」と言ったので「見たい」とミニSDを借りPCで見た。
よく見ると蛇が木に休んでいるのが見える。
どうも蛇の模様を見ると”まむし”ではないかと思ったのでインターネットの画像検索で”まむし”を調べた。
よく似ている どうもくノ一が撮った写真の蛇は”まむし”ではないかと!
大昔津山にいた時父が木にいた”まむし”を捕まえて帰り一升瓶で飼ってた記憶がある。
”まむし”は地面ばかりにいるのではないのでくノ一に「どうも”まむし”みたいなので気をつけるように!」と言って「おじいさんにも言っておいてね」とダメ押しをしておいた。
知らぬがはなか 怖いもの知らずか ものごと知ってくると怖い 何事にも用心が肝心
よく見ると蛇が木に休んでいるのが見える。
どうも蛇の模様を見ると”まむし”ではないかと思ったのでインターネットの画像検索で”まむし”を調べた。
よく似ている どうもくノ一が撮った写真の蛇は”まむし”ではないかと!
大昔津山にいた時父が木にいた”まむし”を捕まえて帰り一升瓶で飼ってた記憶がある。
”まむし”は地面ばかりにいるのではないのでくノ一に「どうも”まむし”みたいなので気をつけるように!」と言って「おじいさんにも言っておいてね」とダメ押しをしておいた。
知らぬがはなか 怖いもの知らずか ものごと知ってくると怖い 何事にも用心が肝心