バランスのある空間

体のこと、心のこと、環境・空間のことの体験談!ワークショップ案内!自分が見たり、感じて想った事を書いてます

ヨガ レッスン

2017-08-12 20:38:57 | ワークショップ、教室開催報告

ヨガ レッスンを

8/18(金)
17:00~18:30頃行います

アーサナ―の形に囚われるのではなく

本来の身体を含めた自分と向き合い感じ、空間や場との同調する感覚を感じ落ち着かせたり心地よくなれれば思います。
講師をお願いする昌代さんからはそのような感じが伝わります。

とてもシンプルな動きやポーズではあるけれど、その深みと奥行きが感じられる。

皆さんがどう感じられるかはわかりませんが、形に囚われず、頑張らず、自分の中でどう行っていき感じていくかで良いと思います。

よろしければいらして下さい

講師 昌代

鶴岡でヨガサークル主催

神奈川、東京でも出張でヨガ伝えています。

料金:3500
場所:バランススペース心・体内
地図
人数:4~5名
服装:持ち物:動ける服装・ヨガマットがある方はヨガマット持参で(無くても大丈夫ですが)・飲み物
参加申し込み:kbalance2002t@yahoo.co.jp

facebookよりイベントのページにコメント参加でも大丈夫です➡ヨガ申込


解放すると深める

2017-08-12 13:00:58 | その時の想(思)い、感じた、考えたこと

昨日 ダンサーのクライアント様とのやりとりで

立つとき「脚の緊張を抜きながら立つ」
ということを自分で感じ知ることをしていました。

普通に立った時、何も感じずアキレ腱周囲やふくらはぎ(場合により太もも)に緊張があります。
(ほとんどの方は少なくともそうかもしれません)

この時に、緊張している部分を抜くポジションを探してくださいと立ったまま行ってもらいます。
そうすることで、今までしてこなかったことをするので、どうしていいかわからず、とても戸惑い、モヤモヤ、イライラもするかもしれません。

もちろんすぐに出来なかったり、全くうまくいかない場合もあります。
しかし、そこに深く意識を向けたり感じ関わることで、身体の方はどんどん抜く方向と身体を合わせようとしていきます。

一方、頭はパターンでないことをさせられるので余計な労力使わされると感じ、モヤモヤ、イライラと、無理!できない!辞めたい!となる感じがします。

あえて優位性を付けるなら、頭優位でなく、身体優位にしてあげると身体の能力はどんどん反応して扱えるようになれるのではともいます。

その時に頭もこのモヤモヤ感気持ちい~とか、イライラすることは自分には使える可能性がまだあるんだぁとか、まだ能力が隠されてるんだぁとか思えて取り組めたらいいのかもしれませんね。

さて、そのように深めてより自分と向き合いながら、身体(考えや精神的状態もかな)の扱い方を感じ知り身に着けていく

一方、ダンサーのクライアント様は集中していくこと(もしかしたら重苦しく感じていたのかも)で、結果が見えない、解らないため、

脚などブラブラして緊張を解放してからまた立ちました。

最初よりアキレ腱周囲やふくらはぎの緊張は抜け立てていて結果は最初よりは良い状態ではあります。

どちらが良いか悪いかではないのですが、

解放ばかりで身体(心や精神にも言えるかもしれませんが)を楽にしていたら、自分が今どのような状態か、どのように関係性を構築し、変えていくのかが解らないままで、解放できない状態のときに、いかに自分を良い状態や落ち着いた状態、無理のない状態にいられたり、動けるようにすることが解らないままということになります。
要は自分を知らないというであり、自分を取り扱えない、自分を知らないので空間と調和ができないということになるのかもしれません。

解放はとても楽ですし、心地よく気持ちいい、身体も心も精神的にもとても必要であることでもあります。
しかし深めていくということも必要であり、そこがあるからこそより解放の効果を感じられたり、心地よさ気持ちよさも感じられるのではと思います。

常にいつでも自分の状態を感じ知れ、どうしたらいいのかを感じ取り、自分で合わせて調整できたらいいですね~。

その様なことが自分の深さや奥行きなど人間的な重厚感が出てくるのかもしれませんね~(^^)