てくてく写日記G

蝶の撮影記録を中心に掲載

群馬のアカセセリなど

2023-07-17 19:22:41 | 撮影記録

2023年7月17日

連休最終日を先に掲載します。

上州のミヤマモンキチョウを最初に探しました。

教えてもらった場所は、今年は立ち入り制限で入れずで残念でした。

他の場所も探しましたが、難しそうです。

今回は準備不足なので仕方ないでしょうか。

移動して高原のセセリチョウを探します。

発生初期を期待しましたが、ホシチャバネセセリが見つかりやすい場所を探しても成果なしです。

別のエリアへ移動するとキリンソウでアカセセリが吸蜜していました。

少し擦れているようです。

アカセセリ(吸蜜)

撮影していると、少し先にジョウザンミドリシジミが居ると教えてくれて案内してくれました。

撮影した画像は素晴らしい色で、まだまだ新鮮な雄でした。

開くのを待ちましたが、活動時間を過ぎているので、難しそうです。

とりあえず、翅裏を撮影しましたが、葉被りですね。

ジョウザンミドリシジミ(静止)

飛んでしまったので、諦めてセセリ探しです。

新鮮なアカセセリの雄が見つかりました。

アカセセリ(静止)

新鮮な雄は名前と違って黄色が鮮やかで、羽化当日と思われる雄は3度目の撮影です。

小飛して少し待つと翅を開きました。

アカセセリ(静止)

カメラを変えて撮影しようとしましたが見失ってしまいました。

奥の方ではへリグロチャバネセセリも見つかりました。

へリグロチャバネセセリ(静止)

残るはホシチャバネセセリですが見つかりません。

最初に探した場所を再度探せば可能性はあるかもしれません。

最初が手応えが全くなかったので、早めに帰ることにしました。