てくてく写日記G

蝶の撮影記録を中心に掲載

埼玉のベニシジミなど

2022-02-27 17:13:47 | 撮影記録

 

2022年2月27日

前の記事に書いた想定外の新生蝶ですが、ミヤマセセリでした。

迷うと書きましたが、ベニシジミも可能性ある場所なので、そちらへ向かいました。

最初に出迎えてくれたのがベニシジミでした。

ベニシジミ(静止)

残念ながら羽化不全で翅がよれていますが、3種目の新生蝶の撮影です。

ヤマトシジミの雄も飛んでいましたが、この時は良い写真は撮れませんでした。

吸水ポイントではテングチョウが居たので飛び立ちを撮影しました。

テングチョウ(飛翔)

土曜より風は暖かく感じますが、雲が出る時間が多かったです。

天気待ちで車で待機しているとmaximiechanさんが来ました。

少し後で浅間の煙さんも登場です。

晴れが続くようになったので吸水ポイントでミヤマセセリを探しますが全く飛んで来ません。

オオイヌノフグリが多い場所で2人がヤマトシジミの雄を撮影していたので合流です。

雌も登場で翅表を撮影できました。

ヤマトシジミ(静止)

逆からだと少しは青いかもしれません。

雄は吸蜜を良い感じで撮影できました。

ヤマトシジミ(吸蜜)

雌は少し花から離れた場所に止まりましたが、ゆっくり近づいて吸蜜です。

ヤマトシジミ(吸蜜)

雄の方が良い条件でした。

ヤマトシジミの撮影はもう少し続きますが、次回に掲載します。

maximiechanさんと浅間の煙さんにはお世話になりました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿