てくてく写日記G

蝶の撮影記録を中心に掲載

埼玉のモンキチョウ

2022-01-22 15:46:54 | 撮影記録

2022年1月22日

先週末は条件が良さそうな日曜に入間川と小畔川へ行きましたが、成果なしでした。

今日も朝は冷え込みが厳しく、難しいかと思いましたが昼前に入間川へ行きました。

予報より風が冷たく感じましたが、少し探すと待望のモンキチョウの登場です。

気温が低いせいか何度も止まります。

最初に撮影したのは土の上でした。

モンキチョウ(静止)

少しだけ被っていますが、葉の上でも撮影できました。

モンキチョウ(静止)

前翅の縁毛は綺麗に揃っていますが、後翅は少しですが擦れています。

発生は2、3日前でしょうか。

他の個体を探して1往復してみましたが見つかりません。

戻ってくると、オオイヌノフグリで吸蜜を撮影できました。

モンキチョウ(吸蜜)

今年は菜の花が少ないので、他の花での吸蜜は撮影チャンスが多いかもしれません。

タンポポやホトケノザが咲き始めています。

 

4日の日にdragonbutterさんに近くの「麺処 かつ善」というラーメン屋を勧めたのですが、実は自分では食べていない店でした。(^^;

これは良くないと5日に行きました。

なぜか味噌が評判いいと思い込んで、食べましたが、かなりコッテリの一般的な味噌ではありません。

まずくはないですが、頼んでいる人も他にいませんでした。

どうも、一番人気は塩のようなので、今日は撮影前に塩を食べました。

こちらは美味しかったので掲載します。

「麺処 かつ善」の「淡麗塩そば」

味はいいのですが、女性店員が走り回って接客しているのが気になります。

テキパキ動くのはいいのですが、早歩き程度で十分です。

コロナもありますし、息を切らして動くのはどうかと思ってしまいます。

烏龍茶と半熟卵がサービスとのことですが、常に出しているのにサービスというのも不思議です。

サービスに弱い人が多いのかもしれません。

少し評価を下げる部分はありますが、近いですし美味しいので、たまには行こうと思います。

 

明日は雲が多いかもしれませんが、晴れていたらベニシジミを期待して小畔川へ行こうかと思います。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ダンダラ)
2022-01-22 19:22:09
モンキチョウが出たんですね。
そろそろかなとは思っていましたが、ようやく春を感じられますね。
こちらのベニシジミですが、過去10年で一番早いのが、2020年の2月12日なので、もう少しかかりそうです。
返信する
ダンダラさんへ (banyan)
2022-01-22 20:20:16
モンキチョウはこの個体だけでしたが撮影もできてよかったです。
ベニシジミは2016年の1月3日に一緒に撮影していますが、新生蝶かは微妙でしたね。
やはり2月に入ってからですかね。
発生の早い場所の方が少しは可能性あるかもしれませんが、確定申告を進めた方がいいかもしれません。(^^;
返信する
Unknown (dragonbutter)
2022-01-22 23:44:08
今年の冬は厳しいですが、待望の初モンキですね。
今度行くときには撮影ポイントから歩いてかつ善に行こうと思います。
返信する
dragonbutterさんへ (banyan)
2022-01-23 07:45:10
4日も新生蝶だと思いますが、撮影は初ですね。寒い日が多いので、この場所としては遅くなりました。
かつ善は11時開店なので、11時半くらいまでに行けば駐車場は大丈夫です。食べていませんが、醤油やつけ麺も良さそうです。
返信する
Unknown (naoggio)
2022-01-23 21:11:45
モンキチョウもう出たんですか。
いつも驚かされますが早いですね。
今度はしっかり撮影できてよかったですね。
塩ラーメンもとても美味しそうです。
返信する
Unknown (霧島緑)
2022-01-24 00:14:35
モンキチョウ撮影おめでとうございます。
これからまだまだ寒い日が続くでしょうが、春が確実に近づいていることを感じさせてくれますね。
私も1月中には、出掛けてみたいと思います。
返信する
naoggioさんへ (banyan)
2022-01-24 18:54:39
モンキチョウは発生しても1個体なので今回は撮影できて良かったです。
4日に比べると条件も違うのでしょうが、よく止まる個体で撮影しやすかったです。
塩ラーメンは都内などの有名店ほどではないかもしれませんが、美味しく早い時間でもかなりの客が入っていました。
返信する
霧島緑さんへ (banyan)
2022-01-24 18:57:28
モンキチョウはよく止まる個体で撮影しやすくて良かったです。
今月は冷え込む日も多いので、1個体だけだと心配でもあります。
週末には少し個体数が増えているのを期待したいです。
返信する

コメントを投稿