てくてく写日記G

蝶の撮影記録を中心に掲載

埼玉のモンキアゲハなど

2023-09-17 18:20:31 | 撮影記録

2023年9月16日

モンキアゲハは多かったのですが、撮影したのはほとんど破損した個体でした。

ツーショットの吸蜜を2枚だけ掲載します。

下が破損していますが、単独で撮影したときよりも目立ちません。

モンキアゲハ(吸蜜)

おそらく上の個体は破損はないと思いますが、単独での撮影チャンスがなくて残念でした。

同じような画像ですが、何枚もシャッターを切ったので、もう1枚です。

モンキアゲハ(吸蜜)

そろそろ引き上げようかというところでナガサキアゲハの雄が来ました。

撮影開始のタイミングでも吸蜜していたのですが、対岸からの撮影で証拠写真以下でした。

ナガサキアゲハ(吸蜜)

翅表は真っ黒になってしまいました。

ナガサキアゲハ(吸蜜)

飛び立ちはこちら向きです。

特にD90で撮影した画像が暗くなってしまっています。

露出補正で何とかなるかもしれませんが、明日はオリンパスに400mmズームで試してみようと思います。

今日は栃木で苦戦でしたが、最後に良い出会いがありました。

 

明日は4時起きでラグビー観戦です。

イングランド戦はそうそうチャンスないと思いますが、何とか接戦を期待したいです。

今回は大会前のテストマッチなどが苦戦続きで、大きな期待はできないかと思っています。

それでも、試合ごとに成長すれば前回大会くらいに成績も可能かもしれません。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Farfalla)
2023-09-17 20:29:08
モンキアゲハもナガサキアゲハ
もたくさんいて良かったですね。
こちらは彼岸花がまだ大分先の
感じでその頃まで黒系がいて欲
しいです。
明日は早起きですね。頑張って
欲しいです。
返信する
Unknown (ダンダラ)
2023-09-17 21:37:18
いよいよヒガンバナに黒系アゲハが来るようになったんですね。
一つの花にモンキアゲハが2頭とは豪華ですね。
返信する
Farfallaさんへ (banyan)
2023-09-18 06:27:31
モンキは多かったですが、ナガサキは少なかったです。
この辺りも全体的にはヒガンバナの開花は遅く、この場所だけが良い感じです。
ナガサキ雌なども、これから増えてくれるのを期待しています。
日本は不運も多かったですが、最後は力負けでしょうか。残念でした。
返信する
ダンダラさんへ (banyan)
2023-09-18 06:30:28
1箇所だけですが、ヒガンバナがかなり咲いて良い感じでした。
今年はモンキが多そうで、ツーショットもチャンスがありました。
返信する

コメントを投稿