筋書きのないドラマ、筋書きのあるドラマ

ロッテ戦を中心に、野球を好き勝手な視点から見るブログ

読みごたえありの「そして、粛清の扉を」

2009-03-30 18:37:56 | 小説

第一回ホラーサスペンス大賞受賞作品。作者は黒武洋さんという方。

冴えない女教師が一転、問題児クラスを人質に取り、次々冷徹に殺していくという衝撃作。

これは無責任で非道な少年達とその被害者達との戦い。

そのスプラッタな殺戮はえぐいのだけど、女教師の言い分には共感できるところが多々あるし、緊迫感いっぱい。

ただ、所々感じた、あまりに一方的すぎる感は、巻末で宮部みゆきさんが批評している、あえて境界線を踏み越えているというところなのかもしれない。

それと、途中から彼女があまりに銃や格闘や情報収集に長けすぎているのに違和感が…。

しかししかし。それは全部ラストで説明がつく。納得がいくかというと、そううまくいくものかな?とは思ったけれど。

けど、後半辺りから加速度がついて止まらなくなるのは間違いなし。二転三転意外な事実も明らかになっていく。

「乍ら」「所為」「心算」などのあまり見慣れない漢字表記の多用に、ちょっと読みにくさを感じはしたが。

元のタイトルは「ヘリウム24」とか。私的にはそっちの方が合ってる気がするけど…タイトルから内容がわかりにくいから変えたということなのかな。

衝撃的で読みごたえたっぷり、そして強烈な問題提起作。しっかりした小説を読みたいと思った時には、お勧めかと思います♪


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (JUN.F)
2009-03-31 18:15:40
由香さん
小説とか映画とか、選ぶ時にかなり由香さんの記事を参考にさせてもらってます~♪ なのでこれからもいっぱいいい本や映画、ご紹介下さいね。

この小説、おっしゃるように読むのにかなりエネルギーが要りました。なので疲れている時は進まない……(^^;)
でも、面白さといい、考えさせられるテーマといい、読み応えはタップリでした。衝撃的なのにこちらの目をそらせないようなパワーがありましたね。
返信する
Unknown (由香)
2009-03-31 00:30:51
こんばんは~♪
私の記事で興味を持って頂けたようで、とっても嬉しいです~

で、、、スゴイ衝撃作でしたよね?
私もところどころ読み難さを感じたり、構成に荒削りさを感じたりしましたが、あまりにも凄い展開なので、夢中で読み進めました。
後半は強引でしたが、、、もうその頃には疲れきっていたので、あまり気にしませんでした(笑)エネルギーをいっぱい使って読んだ気がします。
たまには、こういう物語も刺激になっていいですよね!
返信する

コメントを投稿