超巨大台風が、その前兆の雹や津波に始まり、首都圏を直撃する。その中で、地下に閉じこめられた元ハイパーレスキュー隊の男が数人の周囲の人々と共に生き抜き、252=生存者ありのサインを送り続けて見事救助を呼び寄せる
(以下、少々ネタバレあり)
う~ん。期待通り……というところでしょうか 先週、映画に先駆けてエピソード0と称してSPドラマをやっていたけれど、それを見た限りはまあこんなもんかな、と予想はあったわけで。
ドラマでは、人命救助に命を賭けない隊員を弱虫となじる主人公が、チームの大切さを実感していく成長物語だった。でもその中で、二次災害を回避する時など要救助者を見捨てなくてはならないこともある、という厳しさを、主人公が理解していったようには見えなかった。
映画もそうだった。内野聖陽は、隊長というポストにありながら、二次災害や隊員の安全より「自分の家族」と思っているように見えた。むしろ、レスキューを辞めて今はただのサラリーマンである伊藤英明の方に人命救助の精神が貫かれていた感じ。だから、ただひたすらに伊藤英明がカッコいい映画だった。
閉じこめられた数人は、みなそれぞれ事情がある者同士がぶつかりながらも協力していく、というお約束な感じであまり目新しくない。引っかき回す役回りの山田孝之もあの中では自分勝手のようだが、ハリウッドのパニックものを見慣れているせいか、おとなしい感じがした。アメリカ作だともっと自分のエゴ丸出しになる。むしろ外にいて、「娘を助けて」と義理の兄にわめくだけの桜井幸子の方がそれは顕著だった。
そして、一番ガッカリしたのはラスト。救助を待つ人々がまだまだいるはずの大変な災害の、しかも一刻を争う現場で、「パパ」と叫ぶ子供に大勢のレスキュー隊員が全員(!)手を止めて見とれている。怪我人の伊藤英明が逆に隊員を背負って歩いていくのを、誰一人代わろうとしないでただ見ている。「ホワイトアウト」のときにもあったこのパターン 一気にリアリティが消滅するので、勘弁して欲しかった。
ただ、突然の異常事態にパニックを起こす群衆のすさまじさは迫力があった。大変な勢いで逃げまどう集団の流れに巻き込まれたが最後、自分の行きたい方向になどとても行けない圧力がすごく怖かった。
パニックものの好きな人、伊藤英明さんのファン。観に行くならこのどちらかの人がいいと思います。
(おまけ)座った席が悪く、通路を隔てたお隣にシルバー料金で来られたらしきご夫婦。そのオッサンが、ここぞというときに「死んだんだな」とか「あれで手術するんだ」とか予想をおっしゃる しゃべり続けなら注意もできようが、ポイントごとだけなので難しく、結局最後までその調子。ああうるさい、と思いつつ、その予想は全てハズレだったので、ちょっとだけ溜飲が下がったのでした。
先日この映画を見てきました。
正直、悪い評価を映画を見る前に見てしまったので、先入観が先にたってしまったのですが、見ながら所々突っ込んでしまう自分がいました。
視点を変えれば、いい映画ですが、見方によっては偏った映画だなぁと思いました。
ただ、伊藤英明は格好よかったです。
伊藤英明さんは、体を張ったタフな役が似合ってますよね。本当にカッコよかったです。
私はパニック物の映画は嫌いじゃないので、今後どんどんレベルが上がってくれたら嬉しいです。
えっと、frankさんのブログにもコメントを残そうと思ったのですが、エラーが出てしまって投稿できませんでした。ごめんなさい。
災害・パニックシーンは、フジテレビ社屋をぶっ壊す大迫力で、息を呑むほどの出来でしたが、
脚本・演出がイマイチでしたね。
気象庁は何やってるの?特に温水さんと香椎さん・・・。
しおりちゃんの生声シーンは一番の感動シーンだったけど、
その後がヘンでしたね。
ちょっとチグハグな日テレ映画でした。
CGにお金かけ過ぎちゃったのかしら? と思ってしまったくらいで、いいところと悪いところの差が激しかった映画のような気がします。
何というか、惜しい、残念、という感じでした。
ありえないほど遅いお返事で申し訳ありません~!
伊藤さんは本当にカッコ良かったです♪
でも、誰が見ても「海猿」を連想させられますよね。
狙ったのか~。。。
フジテレビの社屋が波に飲まれていくのには、
ちょっと笑っちゃいました。
普段、身近に見れないレスキューの方々のお仕事の
大変さは、とってもよく解る映画だったと思います。
フジ社屋、いいのかあれ……って私も思いました(^^;) 日テレさん、やるもんです。
レスキューの大変さや、災害の怖さはわかるだけに、あとは人間ドラマが追いついてくると、いい映画になるんじゃないかと思いました。