Keep on smiling ... 明日も笑顔で

波乱万丈の歳月を経て
尚、落ち着けないシニアの日々

リンゴのタルト あれこれ…

2011-10-18 10:17:22 | スイーツ

ビーグル繋がりでもあり

アトリエさくらのリピーターさんでもある

アミさんからお誕生日用のケーキの依頼がありました

あいにく今の時期 華やかなフルーツは品薄状態

かわりに登場してきたのがリンゴ

そこでリンゴを使ったフランス流タルトをお勧めしました

 

私がよく作るリンゴのタルトは

いわゆる一般的なアメリカンスタイルのアップルパイのほか

アップル クランブル タルトと

リンゴを食感を変えて使うリンゴのタルトがあります

 

 

 

アップル クランブル タルト 

4層構造になっています

☆ パート フォンセ (甘味の少ないタルト台)

☆ カスタードクリーム

☆ 煮リンゴ

☆ アーモンドクランブル

 

 

 

 

Tarte aux pommes

こちらは やはりパートフォンセを使い

その上に ↑のタルトよりは若干甘めに煮たリンゴ

その上に薄くスライスした生のリンゴをのせて

溶かしバターとグラニュー糖を振り

再びオーブンに入れるとこうなります

煮リンゴの甘さとシャキシャキしたスライスリンゴの

甘酸っぱさの異食感が楽しめます

 

 

お届けにあがったら

お誕生日の方からプレゼントをいただいちゃいました…

 

ご主人の手作りフレームです

中には先日伺った時のマイロの写真が飾られていました

素敵なので目立つ場所に飾りました

 

階段の壁です

 

このコート掛けは私のお気に入り

まるでビーグルの尻尾のような

カラフルなコート掛けは IKEAのデザイン

我が家には 7個 あります

真っ白い壁なのでポイントになっています

 

母の家に飾られていたウインドチャイムと

携帯に付けられていた私があげたストラップとか

 

娘が飾ったシカさんとか

お気に入りのコーナー

 

そうそう

この大窓から丸見え状態だったアトリエの

目隠しを作りました

断捨離をしていて

一度もしめたことのない 絽の帯

夏に着物を着るなんて私には有り得ないので

20年以上仕舞い込んでいた帯を

のれんにしちゃいました~ 

 

  

日の光は差し込んでくるし

 

美しいし

最高です…

実はこれ子供たちのおばあちゃん

つまり姑さんからのプレゼントでした

とても気に入っていたのですが

使わないでいて、

今後も使わないのなら

いつも見えるところで重宝する方が

優れた使い道なのでは…と

やや強引な論法で…

……… 三十数万円の暖簾となりました

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アミ)
2011-10-18 17:28:12
先日はありがとうございました。
どちらのタルトも感動の美味しさで
とってもしあわせな気持ちになりました。

フレームを飾ってくださったのですねー!
しかも、とってもステキなコーナーに!
ありがとうございます(*^^*)

なんてステキな帯でしょう!
でも、絽の帯はしめる機会がありませんものね。
帯をのれんに・・・素晴らしい発想とセンスの良さに拍手です!
返信する
Unknown (アミさま)
2011-10-18 20:11:33
こちらこそありがとうございました
ナチュラルテイストのフレームまでいただいて
私の誕生日みたいで…
ご主人 器用なんですね~

絽の帯は殆ど手を加えずに暖簾にしたので
不要になってもまだ再々利用の道は沢山ありそうです 
返信する

コメントを投稿