Keep on smiling ... 明日も笑顔で

波乱万丈の歳月を経て
尚、落ち着けないシニアの日々

月命日

2020-01-17 20:06:11 | 祈り

東京も雪が降るかも・・・の予報

ここ数年 センター試験の前後は

決まって雪の予報になるね 

元塾講師としては心がざわつきます

受験生のみなさんが無事に試験を受けられるよう

祈ってやみません

平常心で実力を発揮できますように

 

 

今日はマイロの二回目の月命日

寂しいことに変わりはありませんが

生きている者たちは

日々変わりなく過ごしていくのです

 

午後の散歩は公園に行きました

去年の今頃は

この公園でマイロはリハビリをしていました

日当たりの良いマイロの丘

アロハは相変わらずウロウロ

ディディエはなんだか寂しそうな表情

ここでマイロも日向ぼっこしたからね

 

湘南でリハビリしたこともあった

泊りがけで出かけたこともあったね

ペット可のウイークリーマンション

最期に行ったときは

リフォームしてきれいになってたね

 

家族のもとで可愛がられたペットたちは

死んだあとは虹のたもとの草原で

楽しく暮らしながら飼い主を待っているという

いつか

私もそっちに行ったら

走り寄ってくれるのかなぁ

会いたいなぁ・・・

 


晴れ着を着てみた

2020-01-16 19:40:35 | ワンコたち

成人の日

東京はとてもいい天気でした

晴れ着のお嬢さんが大勢いました

その日の めざましテレビの占いで

うお座のラッキーアイテム?は新成人でした

晴れ着のお嬢さんを見ると

すかさず

『うわ~ 美しいですね~

と声をかけさせていただきました(笑)

嬉しくなるような言葉かけ

無料だし

相手はきっと気持ちいい

ひるむことなく口に出します

おばさんですから~

 

でね

わんこたちにも晴れ着を着せてみました

ディディエとアロハと従兄犬のまる

後姿は・・・

これでお散歩していたら

外国人受けが良かったです

 

          

今朝もまだ可愛く咲いていたひまわりさん

 

      

明日はマイロの二回目の月命日

 

きみがいなくなって

もうすぐ2か月

しみじみと寂しくて

ディディエも送ったら

私を迎えに来てもいいからね

そう思う今日この頃・・・

 

 

 

 


虹の橋

2020-01-14 20:47:00 | 祈り

マイロがまだ1歳の頃

その日は検診があっていつもより遅いお散歩をしました

当時の我が家は道道に面していました

交通量は少なかったです

 

通り過ぎた車が減速して

徐行して

後部座席の窓が開いて

ビーグル犬が顔を出しました

それが

せろりくんとの出会いでした

同い年のビーグルズ

直ぐに仲良く絡みました

折角だからと

ドッグカフェで遊ぶ約束をしました

 

近くに住んでいたわけではないけれど

あれから何回か一緒に遊んだ同期生

 

去年の年賀状では

マイロもせろりくんも

オムツになったことが分かりました

 

今年の年賀状には

私はマイロが天寿を全うしたことを書きました

せろりくんはどうしているんだろう・・・と思いながら

 

せろりくんのお家から来た年賀状には

せろりくんも介護状態とありました

沢山残っているマイロの介護用品

繋がるといいなぁ・・・と一縷の望みを込めて

せろりママさんにラインメッセージを送ってみました

もし必要ならオムツなど送りますよ…と。

 

戻ってきたメッセージには

もう数日かな・・・と。

 

それから10日

今朝 せろりくんが亡くなったとお知らせがきました

せろりくんは確か 3月生まれだったから

もう少しで19歳になるわんこでした

ホントによく頑張ったね

ご家族のみなさんもお疲れさまでした

寂しくなります

マイロの幼馴染も同期生も

みんな虹の橋を渡ってしまいました

本当に寂しいです

 

 

今日はディディエのシャンプーをしたから

遅めのお散歩になりました

帰宅したら大塚に居た頃に通っていた

(今も定期検診に年間3回は行っている)

動物病院からの重たい封書が届いていました

開封すると

これは

ペットロスの飼い主さん必読の一冊です

この本のことは知っていました

でも読んだら号泣だろうと思っていました

 

動物病院のスタッフさんたちから

マイロの四十九日が済んだことで贈られました

メッセージも添えられていました

 

せろりくんのママは

最期の時に

『まいろくんが待っているからね』と

せろりくんに声をかけたそうです

 

せろりくんとマイロ

共に虹の橋のたもとで

元気な姿に戻って

草原を走っているのかもしれません

せろりくんのご冥福を

心からお祈りします

 

合掌

 


足腰がものを言う地域!

2020-01-12 20:36:21 | 季節

今日は朝てっかりでした。

って、

この言葉って北海道弁?

朝の青空に洗濯物を干して出かけようとしたら霧雨が・・・

慌てて戻ってから出直ししました

 

どこへ行ったかというと

比較的近い、よく通るエリアの神社巡り

はい、はい

スタンプラリーじゃないことは百も承知ですが

御朱印の達筆が嬉しくて

そこそこ集めております

 

それがね・・・

開発が進む前は『チベット』と言われた地域とのことで

階段が・・・

やっと境内につくと

言うまでもなく絶景なのですが

見下ろすと こんなです

足腰が丈夫じゃないと参拝も出来ないところでした

 

今日は 行く先々

どんど焼きの準備をしていました

ここは小さな神社で

地域の人たちが協力して準備をしていました

外にはパトカーと消防車が待機していました

 

 


喜べ、道民のみなさま!

2020-01-11 15:51:18 | ふるさと

今日もそこそこ暖かい東京です

今朝のひまわりさん

まだ元気です

が・・・

葉っぱがね。。。

がんば

 

      

池袋東武百貨店へ行ってきました

恒例の 北海道物産展です

その前に・・・

同じ東武に入っている

道産子愛する回転ずし トリトンへ

開店20分前に到着したのですが

既に 長蛇の列

開店時には2回転では済まないほどの人・人・人

私たちはいつも

北海道物産展に合わせてトリトンへ行くので

余計に混んでいるのかも。

ともあれ

ぎりぎり初回で入れまして

北海道の幸を堪能してきました。

ホントはね

北海道でも釧路管内に住んでいたので

なごやか亭が好きなのですが

クオリティ的にはどちらも美味しいし

接客も同様なので

東京進出しているトリトンへ行くのです

なごやか亭も来ないかなぁ

っていうか

なごやか亭は旭川にもないんだよ・・・

せめて同じ道内

札幌にあるんだから旭川にもお願い

なごやか亭がないから

旭川のトリトンの待ち時間も半端ないから。

 

トリトンで腹ごしらえしてからの物産展

いつものことながら

大変な賑わいで~~~

 

みんな、 買って! 買って!

と喜ぶ元道民のわたしたち(笑)

私の狙いは

いつもハガキを下さる高砂酒造さんの

国士無双

美味しい日本酒です

国士無双にも色んなランクがあって

使っているお米も数種類

お米によって味も異なるので

あれこれ試したくなるのです

旭川の本店にも行くのですが

北海道では移動が車になるので

試飲ができないから

物産展で各種 試飲して

自分の好きな国士無双をゲットしてきます

今回は キタシズクのものを購入

お酒はすこぶる弱いので

750ccで長らく楽しめます

 

トリトンも北海道物産展も

すっごく賑わっていました

道民のみなさん

誇りに思ってくださいね~

私も ここでは

長く待たされても全く気になりません