Keep on smiling ... 明日も笑顔で

波乱万丈の歳月を経て
尚、落ち着けないシニアの日々

#おうちにいよう③ おうちカフェ

2020-04-10 09:00:00 | スイーツ

Aloha~!

 

自粛生活で

家族が家に居る時間が増え

それに伴って一人だと完全手抜きのランチも

それなりに作ることになりました

レパートリーが広い主婦で

好き嫌いのない家族だと楽なのだろうけど

三度三度って意外と負担・・・

牧場時代は実習生も居て

三度の食事もおやつも作っていたのにね

人間 楽な方へは流れやすい・・・(苦笑)

 

どうせ家に居て暇なのだし

気持ちを切り替えて

ランチタイムもそれなりに楽しもう

ということでシフォンケーキを焼きました

 

 シフォンケーキの作り方 

 

材料: 

小麦粉 100g

ベーキングパウダー 小さじ 1/2

   併せてふるいにかけておく

たまご 5個 卵黄と卵白を分けておく

砂糖 100g

あればバニラビーンズ 1/3本程度

バター 60g

牛乳 70cc

 

作り方

① バターは溶かし冷ましておく

② 卵白に砂糖 50gを加えて固く泡立てる

  

  これくらいシッカリしたメレンゲにしてね

③ 電動ミキサーはそのままでいいから卵黄と砂糖 50gを混ぜる

④ ③に牛乳と溶かしたバターを加える

⑤ ④にふるった小麦粉とメレンゲを3回に分けて交互に混ぜる

  この時に泡をつぶさないように優しくね

⑥ シフォン型に流しいれる

⑦ 160℃に予熱したオーブンで 40~50分焼く

⑧ 焼きあがったら逆さまにして冷ます

  

  こういうケーキクーラーがない場合は重みのある瓶に刺すといい。

⑨ 冷めたら型から外す

   

  こういうパレットを使うと上手くいきます

  が、 昨日は時間が無くて冷め切る前に外したので

  出来上がりがイマイチ・・・

  時間に余裕のある時に作りましょう!(今日の教訓)

 

かくして無理やりランチ時間に間に合わせました

豆と雑穀のスープ(パルシステムのもの)

ベーコン&ピーマン炒め

 

ちょっとだけ

おうちカフェ気分になりました

たまに目先を変えるのもありですね~

 

 


#おうちにいよう② お勧めの本とDVD

2020-04-09 10:02:54 | お気に入り

今日も晴天

いつもよりも長いワンコ散歩をしました。

基本的に人通りは極端に少ない場所ですが

同じ時間に散歩している人たち

以前はワンコたちを触ったりしていましたが

今は ソーシャル ディスタンス以上に離れた所から

会釈をしてお互いの無事を知ります

 

たっぷりと歩いたのに

コイツは退屈アピール半端ない(苦笑)

退屈なのはキミだけじゃないよ

 

こうも気候が良いと

確かにロングドライブとかしたいけど

幸い多趣味なので

おうち生活2ヶ月目だけど

まだまだやりたいこと満載!

来週は衣替え方々

断捨離の第2弾を考えています

私が片づけを始めると

一旦 とんでもなく散らかるので

家族のいない時を狙うしかないので。

孫は助っ人にしようと目論んでいます

今週は趣味を優先 

 

私がとっても好きな本

 

先ずは文庫本で読みました

その途中で映画が封切られたので

映画を見てから完読

 

この映画に関しては

原作が先でも映画が先でも

どっちでも楽しめます

ただ

映画を見てしまった後は

残りを読んでいて

頭の中で賢人くんや亮平さんが演じてました(笑)

同時にピアノ曲がBGM

それも悪くなかったですよ~

 

北海道の森の森閑とした雰囲気と

ピアノ曲が合うのですね~

私が良く知る街や町や道の様子

郷愁もあいまって胸に迫ります

余りにも好きすぎて

DVDもハードカバーの本も買いました

一生保存版です

 

ただね

勧善懲悪的なスッキリする映画が好きな人には

向かないかもしれません(笑)

 

 

 

 


#おうちにいよう① わんこのこと

2020-04-08 09:13:38 | ワンコたち

 

おはようございます

ご訪問 ありがとうございます

 

昨日 発令された緊急事態宣言

個人的な正直な気持ちは

やっとか・・・

 

戦争を知らず

怖い思いと言えば地震などの自然災害

極めて平和な暮らしを甘受して生きてきたから

危機感の薄い人たちが多いことに危機感を感じていました

 

Stay home

3月からワンコの散歩以外では

殆ど外出していないのですが

我が家にはテレワークのできない職種の

働く世代が二人いるので

家から出なくても感染のリスクはあります

 

だから

これまで以上に厳しく おうちで過ごします

私が感染の媒体になることが絶対にないように。

 

昨日からずっと悩んでいることがありました。

2月に胆嚢摘出術を受けたディディエのことです。

 

あれ以来 すこぶる体調は良いのですが

今でも薬は飲ませています。

その薬があと2週間分しかありません。

次の月曜日に診てもらうことにしていました。

病院へ行けば他に患者さんが居ないとしても

獣医師やスタッフ、受付など

最低でも3~4人に会うことになります。

医師の友達に相談したら

術後の診察はやむを得ないという判断でした。

 

ダメもとで病院に連絡したら

今回は診察なしで薬だけ出してくださるとのこと。

薬の受け渡しだけなら一人の接触で済みます。

良かった~

 

数日前の某国営テレビの人気番組で

緊急事態宣言についてコメンテーターの人が

視聴者の疑問に対して

『犬や猫を家族と考える人もいるから・・・』

という前提で答えていました。

その言い方・・・

ヒト以外と接触しない人の普通の感覚なのでしょうが

カチンと心に引っかかりました

せめて

『犬や猫も命ですから』と言って欲しかった。

地球の仲間

長い歴史の人類の相棒

働く仲間もいるわんこ

大切ないのち

 

 


女性にお勧めかも…のパウダー

2020-04-07 12:12:33 | a la carte (アラカルト)

 

Aloha~!

 

わんこと共に暮らす人には

春の義務があります

それは

狂犬病のワクチン接種

我が家はもともと行きつけの病院でお願いしていましたが

地域ごとに獣医さんが来てくれて接種できるのですが

今年はコロナのために地域ごとに集まるのは中止だそうです

 

大切なことなので動物病院へ行ってきました

不要不急では出かけたくないので

ついでに私のいきつけの病院にお願いして

診察なしで処方箋だけだしてもらいました

 

どちらの病院も空いていて

むしろ出かけたついでに立ち寄ったスーパーが混んでいました

どの家庭も、家族全員が自宅に居て三度三度食事をすれば

週末を超えたら食材が心細くなるので仕方ない

 

人が集まる場所へは用心の上にも用心で

今では貴重品の市販のマスクをして

その上から更に手作りマスクをして

市販のマスクが肌に密着するようにしています

 

そうするとね

マスクにファンデーションがつくんです

もう化粧っけがなくなるんじゃないかと思うくらい。

友人など無駄だから化粧を止めたって。

私も口紅はつけなくなったな。

で、家ではいつでもストレッチできるようにジャージ着て

干物女になっています。。。

 

そんなことはともかく・・・

実は去年、 行きつけのドラッグストアで

顔見知りのお姉さんに思いっきりヨイショされまして

『お肌 きれいですね~』

それが営業トークだってことは百も承知だったのだけど

ついつい予約購入してしまったものがあります

 

普段はお化粧もテキトーな私ですが

フライベントとなるとフルメークでスタンバイ

リハーサルまで待って、ひと踊り

出番まで待って本番を終えてからも

着替えはしても顔はそのまま

お姉さんの一言

『このお粉をはたくとお化粧が落ちなくなるので

 化粧崩れを防げます』

これに心揺れたのですね

かくして年末に お高いお粉を購入(苦笑)

 

でも普段からお化粧はテキトーだし

化粧直しなんてしたことないしで

お蔵入りしそうだった お高いお粉

マスク生活になって ふっと思い出しました

マスクについてしまうファンデーションも防げるか?

十回ほど検証してみました

本日 市販のマスクを密着状態で2時間半

マスクを外してみました

あ~ら! ビックリ!

良く見れば うっすらとファンデーションがついてますが

全然 許容範囲内

素晴らしいです!

流石は某一流化粧品会社が社運をかけたかどうかは知りませんが

完全予約制で売り出しただけのことはあります

その商品が こちらです ↓

ミラノコレクション

いつもはプチプラのものしか使わない私には

ビックリ価格でしたが

これだけ効果があるのなら

今年もリピするかな

年に一度の贅沢化粧品

来年からはインフルや花粉症の他にも

コロナ予防でマスクは必須でしょうから。

もちろんキチンと洗顔すれば落ちますよ!

 

素晴らしい商品なので

出来ることなら多くの人がその恩恵に預かれると尚、素晴らしい

だからね

こんなに高級感溢れる容器でなくて良いから

なんならプラスチックの容器でも良いから

もっと誰でも求められる価格にしてほしいなぁ

 

 

 追記 

当然のとこではありますが

このパウダーの落ちにくさは条件によって変わります

個人個人の肌の状態

下に塗っているファンデーションの種類

気温・湿度など変化材料があります

私も一度 マスクをしたままフラのレッスンに出て

75分間 ガッツリ動いて汗ばんだ時は

流石にマスクが汚れていました

汗+摩擦には対応できないようです

 

 

 

 


イチゴのサンドイッチ

2020-04-06 13:08:48 | おうちご飯

Aloha~!

 

今日から新学年が始まりました

が!

今日 学校へ行ったらまたしばらくはお休み

今ほど世界中の人たちが

命について考えることは過去になかったのでは。

私、 このウイルスから逃げ切れるのかな・・・

やむなく出かける時は

マスクは勿論のこと手袋もしています

買い物かごも、カートもですが

お金に触れたくないからです

お釣りを全部 石鹸で30秒洗うかなぁ・・・

こんなに神経質なのは

自分が逃げ切れる気がしないからです

それでも、とことん闘います

家族のために・・・

 

孫が食べたがっていたイチゴのサンドイッチ

作ってみました

先日 偶然見たヒルナンデスで

作り方のポイントを説明していたので

その通りにやってみました

 

8枚切りのパンを使いました

サンドイッチようだと薄くて

中身のボリュームに負けるかと思って。

 

蓋をするように被せたら

 

しっかり目にラップして冷蔵庫で20分位休ませます

ラインを引いたのは

自分のそそっかしさを自覚しているからです(苦笑)

切る方向性を間違えると残念な結果になりますから。

 

後はイチゴの断面が上手く出ることを祈って切ります

 

いまいちだったかなぁ・・・

左側のイチゴの断面が理想です

 

次はもっと美しく!

 

見た目はともかく

孫が喜んで完食してくれたことは

言うまでもありませんニコニコ

 

シッカリ食べて大きく育ってね爆  笑