9月4日にけいはんなサイクルレースに参加してきました。
ブログにのせられる様な成績も出せないのに懲りもせずに、けれど出場する以上全力をつくします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4c/17950668454a8fa2c0ddd209308c4c98.jpg)
この、けいはんなは初めての参加、噂によると滋賀県のクリテリウムよりもレベルが高い見たいです。受付を済ませ早速ウエパーのブースでシューズカバーを購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1e/83827e3fe83efca91a5059513da0a3eb.jpg)
買い物一番!レースは二番!ですよー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/dd/b0df9106b8f1a45d53d8d92461ce6ace.jpg)
言っていると試走が始まります、一般道路を閉鎖するんですが周りには住宅があったりして一般の人も見学されていたりと走る側もテンション上がります
コースレイアウトはほぼ長方形、スタートからすぐに直角コーナー、短いストレートのぬけまた直角コーナーを抜け裏のストレート約700mの緩い登りが続き地味に脚を削られます、そこから6~8%の勾配で300mの登り、この登りゆる〜く曲がっていて登りきる手前で急に曲がるんですが曲がってまだ坂道が続くので心が折れるポイントです
後は下りですが下りかけてすぐに鋭角なコーナー危険ポイントです
後はゴールまで約800m下りです、下りのゴールスプリント怖いですねー
ツールとかでは絶対に下り坂のゴールは無いらしいです。
僕のクラスはC4Hです、今回の目標は先頭集団の後ろに付いてゴールすることなんで脚を使う様な事はせずにコーナー立ち上がりや登りは抜かされても焦らずストレートでスーッと前に出る作戦です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/43/5d84c8e67a3418c7cc3eb6d584e94fe9.jpg)
1周、2周と集団の中にいてます、そして3周目(多分、あんまり周回数覚えてません)で裏のストレートのてまえのコーナーで前方の外側にいた人が落車です!
僕はからむことは無かったんですが、落車を避けて歩道を走っている人が良く見るとビワサイジャージ!瀬川さん!無事にコースへ復帰されました。瀬川さんそのまま走りきり3位になられました。
僕はどうかと言うと最終ラップも先頭から15番手ぐらいの位置で裏のストレートから登りになる手前で前の2台が落車それを避け加速するがそこは坂道すすみません完全に集団からも千切れてしまい1人でゴール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/73/a2205d4a4c372fcbc8381aa1c928afbd.jpg)
結果は29秒遅れの42位でした
レースの後は応援とブース巡りや試乗です
アンカーの清水都貴さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/10/9aabca700fca5d070d00c58f152a648d.jpg)
レッドブルレースの前に飲んでいたら翼が生えて勝てたのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1b/6310964482f3f033c65e9bdf51c82dc6.jpg)
まだまだトレーニングが足りません強い人はもっともっと乗っておられます。
![にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ](http://cycle.blogmura.com/cycle_diary/img/cycle_diary88_31.gif)
にほんブログ村
ブログにのせられる様な成績も出せないのに懲りもせずに、けれど出場する以上全力をつくします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4c/17950668454a8fa2c0ddd209308c4c98.jpg)
この、けいはんなは初めての参加、噂によると滋賀県のクリテリウムよりもレベルが高い見たいです。受付を済ませ早速ウエパーのブースでシューズカバーを購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1e/83827e3fe83efca91a5059513da0a3eb.jpg)
買い物一番!レースは二番!ですよー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/dd/b0df9106b8f1a45d53d8d92461ce6ace.jpg)
言っていると試走が始まります、一般道路を閉鎖するんですが周りには住宅があったりして一般の人も見学されていたりと走る側もテンション上がります
コースレイアウトはほぼ長方形、スタートからすぐに直角コーナー、短いストレートのぬけまた直角コーナーを抜け裏のストレート約700mの緩い登りが続き地味に脚を削られます、そこから6~8%の勾配で300mの登り、この登りゆる〜く曲がっていて登りきる手前で急に曲がるんですが曲がってまだ坂道が続くので心が折れるポイントです
後は下りですが下りかけてすぐに鋭角なコーナー危険ポイントです
後はゴールまで約800m下りです、下りのゴールスプリント怖いですねー
ツールとかでは絶対に下り坂のゴールは無いらしいです。
僕のクラスはC4Hです、今回の目標は先頭集団の後ろに付いてゴールすることなんで脚を使う様な事はせずにコーナー立ち上がりや登りは抜かされても焦らずストレートでスーッと前に出る作戦です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/43/5d84c8e67a3418c7cc3eb6d584e94fe9.jpg)
1周、2周と集団の中にいてます、そして3周目(多分、あんまり周回数覚えてません)で裏のストレートのてまえのコーナーで前方の外側にいた人が落車です!
僕はからむことは無かったんですが、落車を避けて歩道を走っている人が良く見るとビワサイジャージ!瀬川さん!無事にコースへ復帰されました。瀬川さんそのまま走りきり3位になられました。
僕はどうかと言うと最終ラップも先頭から15番手ぐらいの位置で裏のストレートから登りになる手前で前の2台が落車それを避け加速するがそこは坂道すすみません完全に集団からも千切れてしまい1人でゴール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/73/a2205d4a4c372fcbc8381aa1c928afbd.jpg)
結果は29秒遅れの42位でした
レースの後は応援とブース巡りや試乗です
アンカーの清水都貴さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/10/9aabca700fca5d070d00c58f152a648d.jpg)
レッドブルレースの前に飲んでいたら翼が生えて勝てたのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1b/6310964482f3f033c65e9bdf51c82dc6.jpg)
まだまだトレーニングが足りません強い人はもっともっと乗っておられます。
![にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ](http://cycle.blogmura.com/cycle_diary/img/cycle_diary88_31.gif)
にほんブログ村