nao-ism 「毎日が平々凡々が一番」の日記

ロードバイクにはまり高島市でひっそりとのっています。

セイフティライダーで若狭路センチュリーライド

2018年05月29日 | 自転車

5/27日は若狭路センチュリーライドにセイフティライダーとして参加、高島ロングライド100の視察も兼ねてです。



メンバーは高島ロングライド100から精鋭5名
ハーフ、ミドル、ロングのアンカー3名、フリーで2名の割振りです

BS11からチャリダーも参加されます

一緒に走られるゲストは

ボビーオロゴンさん、牧野ステテコさんです
ちゃっかり一緒に撮影



6時スタートつぎつぎと走り出して行かれます
少し前に下見で走ってきた記事も書いたので若狭路センチュリーライドのコース紹介は省略します。


このセンチュリーライドのいちばんの魅了はこの日だけしか自転車で走れないレインボーラインやと思います

キツい上り坂も楽しんでおられます。


頂上付近の第1エイド
オレンジ、干し梅



こんなキャラも走ってました
うめぼしマン1号、2号



第2エイドは水晶浜
へしこ茶漬け、羽二重餅





第3エイドは美浜ここまでの距離71kmです
梅ジュース、梅どら焼、うめぼし3種塩分控えめ梅、しそ漬け梅、お菓子な梅

地元ならではの食べ物です

第4エイドは熊川宿
葛羊羹、干し梅、ハヤシライス




数日前から気になる異音がしていまして、時々音が聞こえBBから?リヤディレーラー?チェーン?と気にしながら乗っていたらフロントホイールハブからの異音でした、手で回すとゴロゴロいってます、走っているとチリチリ時々バキっと大きな音もなり出しその音の間隔もだんだんと頻回になってきたので、セイフティライダーがトラブルで回収されるのも恥ずかしいので、ミドルコースに変更します

一緒に走っていたI氏はロングコースへ行かれました


私は120kmのミドルコースでここからはゴールを目指すのみです

ロングコースを走って来られたI氏からの情報
第5エイド小浜です
イチゴ、バナナ、葛饅頭



人気だったのが冷しキュウリ、トマト


ゴール地点では皆さんがお出迎えしてくれました。


ゴールすると堅焼き煎餅のメダルを掛けてもらえました


走行後のおもてなし
ぶた汁、サザエ、高校生が作ったカフェオレプリン


セイフティライダーとして走ってましたが、参加者と一緒になってかなり楽しんでました

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村


泰山寺リピートクライム10本

2018年05月26日 | 高島市ライド

午前中時間があったのでトレーニングを今日は「リピートヒルクライム」



1マイル(1.6km)程度の坂を、 強度はLT(乳酸閾値)より少しだけ低い強度です。呼吸が荒すぎ、乳酸がたまる運動強度よりもギリギリ低い強度です。
繰り返しのセット数は10セットを目指しましょう。上りと上りの間のインターバルはどれだけ長くても10分を超えないように。3分程度までに短縮させましょう、という事です。

近所の坂道で探すと「泰山寺」 があります距離1,7km 獲得標高110m 平均勾配6,2%


今回はトレーニング以外にちょっと確認したい事があって!どれぐらいのギヤ比で無理なく何%まで上れるかの確認
現在使用しているのが
フロント52-36 リア11-30です
今日の感じですとフロント36、リア21、頑張れば19でも同じタイムで13%の勾配は上れているのでノーマルクランク53-39に交換してもなんとかなりそうです

セミコンパクトが自分にはあってますが、ここは見た目重視の男前ギアに交換して見ようかな~と悩んでおります。

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村


TOJ京都観戦ライド

2018年05月24日 | 自転車
今年もツアーオブジャパン京都観戦してきました

瀬田集合で会場の京田辺市まで自転車で行きます
車で瀬田まで行きますがここでアクシデント、自宅から瀬田まで1時間弱かかるのですが琵琶湖大橋をこえたところでシューズを持ってきて無いことに気付き引き返す事に
一緒に行くメンバーには事情を説明して先に行ってもらう事に
引返して瀬田を出発する時には2時間の遅刻でした

いちばんの不安はひとりで会場まで行けるか、去年1度通った道ですがほとんど覚えてません、ストラバで去年のルートを確認しながらです
走り出すと、この道通った記憶があると思い出しながら無事に到着、友達にも合流出来て観戦です

山岳ステージ力強い走りに圧巻



平坦ではスピードに驚き


ゴールスプリント鳥肌が立ちました


オープニングセレモニーには間に合わず選手の写真が撮れなかったのは残念です
ゴール後の新城選手


フォトグラファーのmiwaさん


沢山の知り合いにも会えて楽しかったです


今日の戦利品おそらくマトリックスのボトルだと思います

中身が気になり飲みましたレモン風味の何かでした。

来年は二連休取って京都、いなべステージをみにいこうかな

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村


連休連走2日目、若狭ライド

2018年05月23日 | 自転車
連休2日は若狭方面へ

今回の目的は5/27日に若狭路センチュリーライドのイベントがありそのセーフティライダーとして参加するので下見とブルベにむけ知らないコースを迷わずに走れるかです

レインボーラインは若狭路センチュリーライドの時しか自転車は走れないので今回はスルーします
ルートですが地元ならではの道を通ったりするため迷い戻ったりすることもしばしばあり

しばらく走ると美浜町へ日本海が見えてきます、海岸沿いを走り水晶浜に


TLR100ジャージでPR活動ですが今日はひとりもローディーとすれ違いませんでした


美浜町に戻って来ますこ千鳥苑で休憩こまでで40km


若狭町を通り若狭カントリークラブの峠を越え若狭熊川宿へ


ここまでで70km昼頃だったので、辛みおろし蕎麦を頂きました


小浜市にに向います小浜市では山側と海岸沿いを走ります
小浜の青井崎ここまでで100km

小浜湾の景色を眺め


小浜の海岸沿いを走り三方へ戻ります
若狭路センチュリーライドでは海岸沿いを充分堪能出来ます

途中、世久見湾の海浜自然センターで水分補給ここまで120km


世久見湾の鳥辺島


三方に帰ってきました
あとはこの長い直線を走ればゴールです


今日はセンチュリーライドのコースをトレースしたのですが、そのルート通りに走るのはなかなか難しいですね、脇道に入ったりする所が間違ったりする事はありましたが
大きくルートをそれることは無く走れたので良かったです


本番のセンチュリーライド、エイドステーションでのおもてなし、沢山のローディーとのライドなど、当日が楽しみです。

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村

連休連走1日目、朽木左回りトレまさか2本上るとは

2018年05月16日 | 自転車
1日目は朽木左回りで昼ぐらいにファンタジスタ着けるように遅めのスタート

自分の体調の確認のため金比羅に上るので朽木コースは少し抑え目で走りました。

蓬莱駅の近くのベンチで息を整え、エナジージェルを補給して金比羅に向かいます小さい鳥居の所からスタート最近まで鳥居が無くなっていたけれど新しい鳥居が建てられてます。
今日は足付き無しで上るのを目標に
そして結果は

足付き無しで上れました!
タイムはmeteospeedでのベストタイムと同じタイム
caad10で出したベストより2分31秒遅いんですけど
少しづつ調子が上がってきてます

足付き無しで上れて気分が良かってので金比羅水から上を上って見ようと行きましたが半分ぐらいの所からガレが酷くなり引返し

下ってピザを食べにファンタジスタへ行くと知り合いのTさんが来てます
着くそうそうマスターから「すなおさん金比羅上ってきたの?」
私「はい!」
マスター「Tさんこれから2本目上るって!すなおさんも一緒に上ってきたら」
私「は、はい。」
と初のリピートです、最後の激坂で足付きタイムは20分以上かかりました。

今日のピザはベーコン盛り放題!

いつかは5本リピートしてみたいです

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車走行日記へ
にほんブログ村