4月ももう終わりです、みなさんゴールデンウィークのライドの計画はどうされてますか、僕は仕事でまとまった連休はありません
今回は4月25日の走行記録を書いていきます
本来はこの日ビワイチをしようとしたのですが寝坊してしまい断念ですが100kmは走りたかったのでコースを考えながら走り出しました。
実際はしるコースは高島ロングライド100のコースを元に登りも入れてアレンジ
自宅を出て朽木の本陣へ
これは4月19日の写真ですが開花時期は平均より遅めです
国道367号線を小浜方面へ途中2.4km5.2%の坂道が最後の850mが12%位の勾配があり僕も初めて上った時は足をつきました
保坂交差点を国道303号線を右に曲がり今津方面へ途中箱館山スキー場の近くにビラデスト今津という山の上にキャンプ場へ行く6km弱の坂道が、ここも桜の開花は遅め雪も残ってます
来た道を下りマキノのメタセコイア並木
秋もキレイにですが僕は新緑のこの時期が好きですねー
メタセコイア並木を通り過ぎて海津大崎方面に向かいますが、今日は大崎の桜も散ったので見に行かずマキノサニービーチに向かう途中の酒蔵、吉田酒造の前でなんかいい感じでしょ
なんと高島市には5箇所も酒蔵があるんです酒好きにはたまりません。
ここ吉田酒造のおすすめは「花嵐」上品な香りで飲みやすいです
そして湖岸道路を走り白髭神社まで、途中に、この時期になると鯉のぼりが泳いでます
最近至るところでサイクルロードの印が出来ています
ママチャリの絵ですが
白髭神社まで来て折り返して帰ります
これでちょうど100km高島市だけで結構走れます
高島ロングライド100のコースを少しアレンジして山も走るコースです
信号もあまり無くてストレスなく走れますよー
にほんブログ村
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます