新しいヘルメットを購入しました
ネットで見て一目惚れして
新製品で1月中頃に受注が始まりすぐに注文してようやく来ました!
OGK Kabuto aero R1


最近、丸い形のエアロヘルメットが流行っているみたいで何かいいのがないかなと探していた所にこれが販売!
僕の頭は横が張ってい絶壁と言う完璧な日本人に多い形でしてOGKのヘルメットがしっくりくるんです
今使っているのもOGKのゼナード

これも大変気に入ってます
本題に戻ります、このaeroR1手元に届いたのはいいのですが、シールドの生産が間に合わなくて本体だけ手元に届きました
早速シールド無しで走行してきました

まずは持った瞬間、軽い!ゼナードも220gと軽い方なんですがそれよりも軽く200gです、頭にもピッタリですエアロタイプの為かゼナードよりも深く被る感じです
そして走った感想は
ハッキリと空気の流れが感じられます!
後ろに風がキレイに流れているのがわかります
エアロヘルメットはこれからの時期ヘルメット内のムレが気になりますがそこはバイクのヘルメットメーカーでフルフェイスヘルメットのベンチレーション技術を導入しているでしょう。
夏はゼナードと使い分けます。
もうひとつお気に入りが

このAiネット、ヘルメットの内側に付いている虫除けネット
本来の目的の虫除けとは違うのですが、よくヘルメットの穴から髪の毛が飛び出しているのを見たことはありませんか?
これのお陰で飛び出すこともありません
通常は穴の空いているネットタイプと冬場は風を通さない防風素材で頭が冷えないようにできます。
ヘルメット本体が届いてから1週間程でシールドも届きました

三ヶ所のマグネットで簡単に付けられます
シールドが要らない時はひっくり返して付けることもできます

実際被った感じは


サングラスも掛けたままでも使用できます

ちょっとシールド付けての走行はスピード出してカッ飛んでないと恥ずかしいような気がします

にほんブログ村
ネットで見て一目惚れして
新製品で1月中頃に受注が始まりすぐに注文してようやく来ました!
OGK Kabuto aero R1


最近、丸い形のエアロヘルメットが流行っているみたいで何かいいのがないかなと探していた所にこれが販売!
僕の頭は横が張ってい絶壁と言う完璧な日本人に多い形でしてOGKのヘルメットがしっくりくるんです
今使っているのもOGKのゼナード

これも大変気に入ってます
本題に戻ります、このaeroR1手元に届いたのはいいのですが、シールドの生産が間に合わなくて本体だけ手元に届きました
早速シールド無しで走行してきました

まずは持った瞬間、軽い!ゼナードも220gと軽い方なんですがそれよりも軽く200gです、頭にもピッタリですエアロタイプの為かゼナードよりも深く被る感じです
そして走った感想は
ハッキリと空気の流れが感じられます!
後ろに風がキレイに流れているのがわかります
エアロヘルメットはこれからの時期ヘルメット内のムレが気になりますがそこはバイクのヘルメットメーカーでフルフェイスヘルメットのベンチレーション技術を導入しているでしょう。
夏はゼナードと使い分けます。
もうひとつお気に入りが

このAiネット、ヘルメットの内側に付いている虫除けネット
本来の目的の虫除けとは違うのですが、よくヘルメットの穴から髪の毛が飛び出しているのを見たことはありませんか?
これのお陰で飛び出すこともありません
通常は穴の空いているネットタイプと冬場は風を通さない防風素材で頭が冷えないようにできます。
ヘルメット本体が届いてから1週間程でシールドも届きました

三ヶ所のマグネットで簡単に付けられます
シールドが要らない時はひっくり返して付けることもできます

実際被った感じは


サングラスも掛けたままでも使用できます

ちょっとシールド付けての走行はスピード出してカッ飛んでないと恥ずかしいような気がします

にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます