1/9 Rest
1/10 Run5km
昨日は仕事休みでしたが、朝から何もする気になれません。
家族でランチにでかけ、その後買い物にでかけただけで一日終わってしまいました。
ゆっくりしたので今日は元気いっぱいです。
usbチューナーKTV-FSUSB2の改造に着手しました。
必要な情報は下記より入手です。
http://ktvwiki.sitemix.jp/index.php?BonDriver_FSUSB2N
s/n:k1111は新しいものでしたので情報がなく、K1106として試みました。
改造といっても、蓋を開けてチップの7ピンカットのみ。
ファームウェア書き換えようツールをダウンロードし導かれるまま。
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/98954.zip
TvtestをダウンロードしてBonDriver_FSUSB2N.dll入れたのですが
最初はバージョンが古かったようで難航。
改造失敗かとあきらめるところでしたが、下記あたらしいものに入れ替えて視聴成功。
BonDriver_FSUSB2N & winscard.dll
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/upload.cgi 0.3.10(up0677.zip)
試しに数分録画したら、待望のTSファイルができてました。
録画用の共有フォルダにコピーしたら、Regzaから視聴可能でした。
ハードの改造が成功し、windows環境ではTS録画可能となりました。
すでに録画用Linux機が常時稼動いているので、ここで録画サーバーに仕立てたいナ~
少し勉強が必要かな?
1/10 Run5km
昨日は仕事休みでしたが、朝から何もする気になれません。
家族でランチにでかけ、その後買い物にでかけただけで一日終わってしまいました。
ゆっくりしたので今日は元気いっぱいです。
usbチューナーKTV-FSUSB2の改造に着手しました。
必要な情報は下記より入手です。
http://ktvwiki.sitemix.jp/index.php?BonDriver_FSUSB2N
s/n:k1111は新しいものでしたので情報がなく、K1106として試みました。
改造といっても、蓋を開けてチップの7ピンカットのみ。
ファームウェア書き換えようツールをダウンロードし導かれるまま。
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/98954.zip
TvtestをダウンロードしてBonDriver_FSUSB2N.dll入れたのですが
最初はバージョンが古かったようで難航。
改造失敗かとあきらめるところでしたが、下記あたらしいものに入れ替えて視聴成功。
BonDriver_FSUSB2N & winscard.dll
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/upload.cgi 0.3.10(up0677.zip)
試しに数分録画したら、待望のTSファイルができてました。
録画用の共有フォルダにコピーしたら、Regzaから視聴可能でした。
ハードの改造が成功し、windows環境ではTS録画可能となりました。
すでに録画用Linux機が常時稼動いているので、ここで録画サーバーに仕立てたいナ~
少し勉強が必要かな?
こういうのは、スムースに事が進むより、いろいろ苦労して、最後にうまくいったときが最高ですが、その苦労(楽しみ?)をわかってくれる人が少ない(笑)!
我が家は貧乏所帯で未だに昔のアナログTVにチューナーで地デジ、BSを楽しんでいます。
8mビデオテープが市場から無くなりそうで、このテープのバックアップ用のレコーダには、HDDとチューナも付いていますので、一応裏番組もHDDに録画できる環境です。
今のTVが見えなくなったら液晶の薄型に変えたいのですが、未だ見えるので?
もっとも見る番組もニュースぐらいですので、不自由していません。
とらきちさん、そうなです、途中の紆余曲折にめげずゴールできれば最高です。ロングのTRみたいですね~
おもちゃで夢中になって遊んでいるようなものです。
新たなトラブル発生で頓挫しています。
ゴールできなければ、安物買いの銭失い…
改造は成功したものの、TVTestで信号を拾ってくれず苦戦していました。
up0677.zipのBonDriver_FSUSB2N.dllドライバを使ったら視聴することができました。
ありがとうございます!
わたしの地域は地デジのレベルが低いようでして
KTV-FSUSB2は使い物にならないかもしれません。
頓挫してしまった^^かもしれません…
説明していただけないでしょうか?
詳しい手順をメールで教えていただければ幸いです。
ハードの改造以降が難しく理解しがたいです。
ちなみにS/NはK1111です。
お手数をお掛けいたしますが
よろしくお願い致します。
present_get_you@hotmail.com
自分もハード改造以降苦戦しています。
S/NはK1111です。
私にもおしえていただけないでしょうか。
hkstdyp.sklv@ari.bbiq.jp
ひらすら熟読してKTV-FSUSB2 のファームウェアを書き換えます。
ここも http://tri.dw.land.to/fsusb2n/ 読みました。
書き換えようツールに同梱の説明どおりにすればできました。
tvtestという視聴ソフトダウンロードして試しましたが駄目でした。
ドライバを下記のものに変更したら視聴可能となり、ts録画できました。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/dtvup/upload.cgi 0.3.10(up0677.zip)