2日目のお昼は、ムショーにラーメンが食べたくなり、、、
最近パリで大人気だという「なりたけ」に行ってみました!
このお店、津田沼の人気店だとか。
しょうゆと味噌の2種類がベースで、どっかり「背脂」がはいってるのが特徴。
そのこってり具合は、実は、3種類選べます。
ギトギト、普通、さっぱり。
もちろん、フランス語でメニューが書いてあるのだけど、
「gitogito」と書いてあるのには、思わず吹いたw
悩みに悩んだ末に(いつでも食事に対して真剣な自分が笑えるが)、
しょうゆ辛ネギに味玉を入れてさっぱりで!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6f/4e34c851627b11463a291b867767ffb2.jpg)
うーん、もちろん、ラーメンの前には、ギョーザとビール。
一番搾りのロング缶が出てきたことに感動!
超久々の「ばんしぼ」☆
ギョーザの値段は忘れたけど、ビールは5€、
ラーメンは、12€。
パリのお値段的にはまぁまぁかな。
ベルギーでビール飲むと水より安いけどねw
しかし、、、やっぱりさっきの「gitogito」が気になる。。。
これって、フランス語読みすると、「ジトジト」だよね。
全然イメージ違うんだけど(笑)
それにしても、前から思ってたけど、「擬音」っておもしろいよね。
その昔、私は擬音語が多いと指摘されたことがあったなーと思い出す。
「あー、ここは、もっとキュッとした感じで、ザザッとやって、サラッと出してもらえるといいかな~」とかなんとか。
一体なんの話だか。って思いますな。
そんなことを思い出しながら、
「グデングデン」とかも擬音なのか?とふと気になり、調べてみたら、
形容動詞の分類になってるけど、まぁ、擬音語らしいね。
「ぐでんぐでん」の由来を調べてみると、漢字では「愚殿愚殿」書くんだって!
「おろかなお方」ってことだよね。
うまく出来てるなー!
みなさん、お酒呑みすぎて愚かなお方になることの無きよう。
・・・・って、一番心配なのは、私かなw(笑)
最近パリで大人気だという「なりたけ」に行ってみました!
このお店、津田沼の人気店だとか。
しょうゆと味噌の2種類がベースで、どっかり「背脂」がはいってるのが特徴。
そのこってり具合は、実は、3種類選べます。
ギトギト、普通、さっぱり。
もちろん、フランス語でメニューが書いてあるのだけど、
「gitogito」と書いてあるのには、思わず吹いたw
悩みに悩んだ末に(いつでも食事に対して真剣な自分が笑えるが)、
しょうゆ辛ネギに味玉を入れてさっぱりで!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6f/4e34c851627b11463a291b867767ffb2.jpg)
うーん、もちろん、ラーメンの前には、ギョーザとビール。
一番搾りのロング缶が出てきたことに感動!
超久々の「ばんしぼ」☆
ギョーザの値段は忘れたけど、ビールは5€、
ラーメンは、12€。
パリのお値段的にはまぁまぁかな。
ベルギーでビール飲むと水より安いけどねw
しかし、、、やっぱりさっきの「gitogito」が気になる。。。
これって、フランス語読みすると、「ジトジト」だよね。
全然イメージ違うんだけど(笑)
それにしても、前から思ってたけど、「擬音」っておもしろいよね。
その昔、私は擬音語が多いと指摘されたことがあったなーと思い出す。
「あー、ここは、もっとキュッとした感じで、ザザッとやって、サラッと出してもらえるといいかな~」とかなんとか。
一体なんの話だか。って思いますな。
そんなことを思い出しながら、
「グデングデン」とかも擬音なのか?とふと気になり、調べてみたら、
形容動詞の分類になってるけど、まぁ、擬音語らしいね。
「ぐでんぐでん」の由来を調べてみると、漢字では「愚殿愚殿」書くんだって!
「おろかなお方」ってことだよね。
うまく出来てるなー!
みなさん、お酒呑みすぎて愚かなお方になることの無きよう。
・・・・って、一番心配なのは、私かなw(笑)