徒然なるままに日暮

日記や買い物、旅行、ゴルフ、テニス、競馬予想、海外サッカーに関する話題を写真を交えつつ思いつくまま書いていきます。

フェルメールと燕子花

2011-05-04 23:19:53 | 旅行・お出かけ
ハンバーガーを食べに行ったのともう一つ、フェルメールを見るという目的があったので、食後にBunkamuraへ
行ってきました。

チケットを買うのに結構並んでいましたが、チケットは、来る前にセブンイレブンで調達したので、並ばずにすみました。
とはいえ、たぶん並んで買ったチケットだと図柄とか入ったしっかりしたチケットがもらえるんでしょうが、セブンイレブン
で買うと、そっけない内容だけが書いてある紙なので・・・その辺さえ我慢できればという話です
その分は、私は、絵はがきにしました。毎回、美術館に行くと最低1枚は絵はがきを買っています。
もちろん、そのままお蔵入りするんで、たぶん、相当数あると思われます

フェルメールととオランダフランドル絵画展となっていまして、レンブラントもありましたが、やはり目玉はフェルメール。
ちなみに今回のフェルメール作品は、1点地理学者でした。東京初公開ということもあり、やはり押さえておきたかったので
行ってきましたが、よかったです。あの光の使い方、さすがはフェルメールって感じです。個人的にあの1枚だけで十分元は
取れてます。ただ、難を言えば、フェルメール以外は、イマイチだったかな。レンブラントの作品もありましたが、ちょっと
個人的には、響かなかったです。

せっかく東京に来たので、もう一個ぐらい美術館に行こうと思い、岡本太郎展にも惹かれたんですが、時間的に微妙だったので、
根津美術館へ行ってきました。根津美術館を選んだ理由は、隈研吾氏設計によるリニューアルされたのと、国宝 燕子花図屏風が
見れるので、行ってみました。どうも国宝という言葉には弱くって。


根津美術館外観。うまく撮れてません・・・あしからず。
すっきりとしていて、それでいてあまり都会的すぎていないところがいいです。


根津美術館は、館内自体はそんなに大きくないです。じっくり見ても1時間ほどで見終わってしまうぐらいじゃないかな。
私は、個人的に国宝以外ピンとこなかったので、館内自体は30分ぐらいしかいなかったかも。燕子花図屏風は、もちろん
よかったです。

庭も結構立派でした。園内にも燕子花が咲いてました。


この後、そのまま根津美術館から六本木ヒルズが見えたので、歩いてみることに。
途中、東京ミッドタウンに目的地を変更してみましたが、結構歩きました。
東京ミッドタウンでディーン&ディルーカの食材を調達。母の日ギフトも買うつもりだったんですが、あまりよさげなものが
なかったので、また移動。

移動先は、新宿。そして、新宿といえば、バーニーズ。
目的のものはあったので、購入。ついでにメンズフロアにも足を向けて、悩んだあげく、クロップドパンツ購入。
なんか最近クロップドパンツ買い込んだなぁ~。現在5本所有かな。夏物は、ほぼ打ち止めかな~。前にも似たようなことを書いた気がするが気にしない
VROOMのパーカーが非常にほしいのだが・・・金が持たん。

伊勢丹にも寄りましたが、結構遅かったので、お総菜だけ買って、帰路につきました。
あんまり買わないから自転車でいいやと思って、自転車で駅まで行ったんですが、帰りは、結構な荷物を抱えることになり、
自転車は、結構つらかったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンバーガーで並ぶ(FELLOWS)

2011-05-04 22:40:55 | 食べ歩き
今日は、ハンバーガーを食べるために上京してきました。

駒澤大学近くにあるFELLOWSというハンバーガー屋ですが、5月8日に一旦閉店するとのネタがあったので
閉店前に一度、うまいハンバーガーを食べに行こうと思いたち、行動に移した次第。

いきなり出遅れて、店に到着したのが開店10分前だったのですが、すでに行列が出来てまして、前に15人ほど並んでました。
看板からしていい雰囲気でした。ちなみに犬OKです。


メニュー。非常に酒も飲みたかったが、帰ってから運転するかもしれんと思い、ぐっと我慢


開店後もしばらく、行列が動くことはなかったんですが、店員さんが回ってきてくれて、大体40分ぐらい待つので、名前聞いて
出かけてもいいですよとのことでしたので、名前を告げて、しばらく腹を減らすために散歩に出かけてきました。
隣駅まで行って、途中、迷ったかと思いましたが、まぁいい時間つぶしが出来て、ほぼ40分後になんとか戻ってこれました。
待ち時間は、覚悟していましたが、待ったといっても最初の20分だけで、あとは、プラプラ散歩できたので、思ったよりは全然
ラクでした。この間のラーメン屋でも並んだし、最近、並ぶのが苦ではなくなってきたのかも。昔は、絶対待てない性分でしたが・・・

戻ってほどなく、名前を呼ばれたので、店内に案内されました。メニューは、最初に回ってきていたので、ほぼ決めていました。
結構、種類も豊富だし、目移りましたが、BBQアボガドバーガー、ピクルス、カナダドライにしました。
焼き加減は、レア・ミディアムレア・ミディアム・ウェルダンまで4段階から選べます。今回は、ミディアムレアにしました。

最初に待っていたときはあまり気になりませんでしたが、やっぱり犬を連れているお客さんは結構多かったです。

ピクルスは、最近、個人的にはまっているので、注文しました。まぁ、少しバーガーが出てくるまで時間かかると思ったの
もありますが、案の定、ピクルスとカナダドライは、すぐに出てきてくれました。
ピクルスは、酸味もそんなにきつくなかったし、ちょうどよかったです。
やっぱりカナダドライじゃなくって、ビールにしとけばと思いつつピクルスをパクつきながら、しばしバーガーを待ちました。


いよいよ、バーガー到着
いや~このボリューム見るからにわくわくしました。ハンバーグもジューシーに焼けていたし、見るからに食欲をそそります。


いざ、がぶっとかぶりつき、パンズは、表面はパリッとしていて、中はフワッって、感じでおいしかったです。
なにせかぶりついたので、最初の印象が強いんですが。アボガドとハンバーグの相性が抜群によかったです。肉汁が
ジュワ~っと出て、アボガドと絡んでもう最高。最初は、何もつけずに、あとでお好みでケチャップとマスタードを
つけてくださいと書いてあったんですが、バクバク食べている間にあっという間に完食。幸せな一時でした~。

店員さんも非常に気が利いていて、忙しいのに毎回、帰るときにいろいろ話しかけていました。
感想を伝えて、気持ちよく帰れたし、よかったです。

また、HPに移転先が決まったら、UPするそうなので、ちょくちょくチェックしておかねば。


FELLOWS ハンバーガー / 駒沢大学駅
昼総合点★★★★ 4.5


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする