ハンバーガーを食べに行ったのともう一つ、フェルメールを見るという目的があったので、食後にBunkamuraへ
行ってきました。
チケットを買うのに結構並んでいましたが、チケットは、来る前にセブンイレブンで調達したので、並ばずにすみました。
とはいえ、たぶん並んで買ったチケットだと図柄とか入ったしっかりしたチケットがもらえるんでしょうが、セブンイレブン
で買うと、そっけない内容だけが書いてある紙なので・・・その辺さえ我慢できればという話です
。
その分は、私は、絵はがきにしました。毎回、美術館に行くと最低1枚は絵はがきを買っています。
もちろん、そのままお蔵入りするんで、たぶん、相当数あると思われます
。
フェルメールととオランダフランドル絵画展となっていまして、レンブラントもありましたが、やはり目玉はフェルメール。
ちなみに今回のフェルメール作品は、1点地理学者でした。東京初公開ということもあり、やはり押さえておきたかったので
行ってきましたが、よかったです。あの光の使い方、さすがはフェルメールって感じです。個人的にあの1枚だけで十分元は
取れてます。ただ、難を言えば、フェルメール以外は、イマイチだったかな。レンブラントの作品もありましたが、ちょっと
個人的には、響かなかったです。
せっかく東京に来たので、もう一個ぐらい美術館に行こうと思い、岡本太郎展にも惹かれたんですが、時間的に微妙だったので、
根津美術館へ行ってきました。根津美術館を選んだ理由は、隈研吾氏設計によるリニューアルされたのと、国宝 燕子花図屏風が
見れるので、行ってみました。どうも国宝という言葉には弱くって。

根津美術館外観。うまく撮れてません・・・あしからず。
すっきりとしていて、それでいてあまり都会的すぎていないところがいいです。

根津美術館は、館内自体はそんなに大きくないです。じっくり見ても1時間ほどで見終わってしまうぐらいじゃないかな。
私は、個人的に国宝以外ピンとこなかったので、館内自体は30分ぐらいしかいなかったかも。燕子花図屏風は、もちろん
よかったです。
庭も結構立派でした。園内にも燕子花が咲いてました。

この後、そのまま根津美術館から六本木ヒルズが見えたので、歩いてみることに。
途中、東京ミッドタウンに目的地を変更してみましたが、結構歩きました。
東京ミッドタウンでディーン&ディルーカの食材を調達。母の日ギフトも買うつもりだったんですが、あまりよさげなものが
なかったので、また移動。
移動先は、新宿。そして、新宿といえば、バーニーズ。
目的のものはあったので、購入。ついでにメンズフロアにも足を向けて、悩んだあげく、クロップドパンツ購入。
なんか最近クロップドパンツ買い込んだなぁ~。現在5本所有かな。夏物は、ほぼ打ち止めかな~。前にも似たようなことを書いた気がするが気にしない
。
VROOMのパーカーが非常にほしいのだが・・・金が持たん。
伊勢丹にも寄りましたが、結構遅かったので、お総菜だけ買って、帰路につきました。
あんまり買わないから自転車でいいやと思って、自転車で駅まで行ったんですが、帰りは、結構な荷物を抱えることになり、
自転車は、結構つらかったです
。
行ってきました。
チケットを買うのに結構並んでいましたが、チケットは、来る前にセブンイレブンで調達したので、並ばずにすみました。
とはいえ、たぶん並んで買ったチケットだと図柄とか入ったしっかりしたチケットがもらえるんでしょうが、セブンイレブン
で買うと、そっけない内容だけが書いてある紙なので・・・その辺さえ我慢できればという話です

その分は、私は、絵はがきにしました。毎回、美術館に行くと最低1枚は絵はがきを買っています。
もちろん、そのままお蔵入りするんで、たぶん、相当数あると思われます

フェルメールととオランダフランドル絵画展となっていまして、レンブラントもありましたが、やはり目玉はフェルメール。
ちなみに今回のフェルメール作品は、1点地理学者でした。東京初公開ということもあり、やはり押さえておきたかったので
行ってきましたが、よかったです。あの光の使い方、さすがはフェルメールって感じです。個人的にあの1枚だけで十分元は
取れてます。ただ、難を言えば、フェルメール以外は、イマイチだったかな。レンブラントの作品もありましたが、ちょっと
個人的には、響かなかったです。
せっかく東京に来たので、もう一個ぐらい美術館に行こうと思い、岡本太郎展にも惹かれたんですが、時間的に微妙だったので、
根津美術館へ行ってきました。根津美術館を選んだ理由は、隈研吾氏設計によるリニューアルされたのと、国宝 燕子花図屏風が
見れるので、行ってみました。どうも国宝という言葉には弱くって。
根津美術館外観。うまく撮れてません・・・あしからず。
すっきりとしていて、それでいてあまり都会的すぎていないところがいいです。
根津美術館は、館内自体はそんなに大きくないです。じっくり見ても1時間ほどで見終わってしまうぐらいじゃないかな。
私は、個人的に国宝以外ピンとこなかったので、館内自体は30分ぐらいしかいなかったかも。燕子花図屏風は、もちろん
よかったです。
庭も結構立派でした。園内にも燕子花が咲いてました。
この後、そのまま根津美術館から六本木ヒルズが見えたので、歩いてみることに。
途中、東京ミッドタウンに目的地を変更してみましたが、結構歩きました。
東京ミッドタウンでディーン&ディルーカの食材を調達。母の日ギフトも買うつもりだったんですが、あまりよさげなものが
なかったので、また移動。
移動先は、新宿。そして、新宿といえば、バーニーズ。
目的のものはあったので、購入。ついでにメンズフロアにも足を向けて、悩んだあげく、クロップドパンツ購入。
なんか最近クロップドパンツ買い込んだなぁ~。現在5本所有かな。夏物は、ほぼ打ち止めかな~。前にも似たようなことを書いた気がするが気にしない

VROOMのパーカーが非常にほしいのだが・・・金が持たん。
伊勢丹にも寄りましたが、結構遅かったので、お総菜だけ買って、帰路につきました。
あんまり買わないから自転車でいいやと思って、自転車で駅まで行ったんですが、帰りは、結構な荷物を抱えることになり、
自転車は、結構つらかったです
