気ままに人生送れたら¥$

  趣味の単車、写真、キャンプを楽しんで
   人に助けられながら、何とかかんとか¥$なくとも、 感謝!!!感謝!!!

平成20年7月12日 最終帰阪 2回目の北海道 警察をヨイショ

2016年11月23日 15時35分56秒 | 旅行

平成20年7月12日(舞鶴に向け航行中) 最終帰阪
北海道ツーリングの順番が相前後しますが・・・
私が、警察が大嫌いの様に取られては困りますのでこの最終日を先に載せます。

この年は、洞爺湖サミットで道南(函館方面)は、検問などでゆっくり楽しめないので道北(稚内方面)を走りました。
帰りの船は予約をしていませんでしたので、丁度警備を終わった機動隊が乗船したため、大部屋がなく、シングルの個室となりました。6000円高くつきました。色んなところに影響があります。

昼食は、乗船日が、大雨で弁当の買い出しが出来ず例によって、食パン、魚肉、マヨネーズが3食です。

甲板には、出動服姿の機動隊の方が何人か出ていました。


間もなく舞鶴に着く頃、機動隊の方が部屋から弁当箱などのごみを袋に入れ通路に出しました。参考写真

3食弁当ですから相当な量です。

部屋中は綺麗に掃除されていました。参考写真

私は、下船案内を部屋で待っていますと、一般の方が下船の為に通る機動隊の方々に大声でゴミのことを言っていました。
何人かが止められて文句を言われ、「ハイ判りました。」と通り過ぎました。
部屋の中に置けば、船会社の清掃の方も困られる(折り返し小樽に出港します。)ことですのでこれは仕方がないと思います。

通行の邪魔になると言っても下船の時、部屋の出入り口付近を気を付けて20m程歩けば済むことです。
今度は、ひつこく大声で文句を言われ、「ハイ、ハイ」と情けない声で謝っている声が聞こえました。
もういい加減終わるかと思っていましたが終わる気配がありません。
カーテンを開け通路を見ると20位の小柄な青年がキオツケをして、今にも泣きそうな顔をして立っていました。
ここで、私は、いらないことをしました。
「もー行き。」その青年は、私に一礼をして飛んで走っていきました。(集合に送れたら先輩に怒られます。)
青年は、部屋の掃除をして最後に出てきたと思います。
今度は大声を上げていたオッサンです。私に食って掛かってきました。

二人が、私の腕を両側からつかんだのですが、逆に私が両脇を締めて腕が抜けないようにして、通路と逆の方へ引きずり込みました。


連れの女性が、やめて下さいと言って止めたので解放しました。


と、言うことで私は、警察が嫌いと言うのではありませんので。

写真を撮ってますね!

最近、大阪の機動隊員が、沖縄で暴言を吐いたとのニュースを見ましたが、ネットで調べると、沖縄の人も言いたいことを言っているようです。
報道の方!公平な立場で沖縄の方がどんな言葉を機動隊員に浴びせているかも報道してこそ真の報道と思います。

今回は、警察を大分ヨイショしました。大阪泉州オッサンのジョーク。
帰阪の甲板は


真っすぐな航跡。私の人生も出来るなら???

次回は、2日目からです。

終わり


信州ツーリング・道の駅車中泊反省検討  平成20年7月5日 2回目の北海道

2016年11月23日 01時27分29秒 | 日記

平成28年11月13日日曜日~17日木曜日 4泊5日 走行約1300km
反省
1 道の駅車中泊を決めただけで、コースの計画は全くしていなかった。
   道の駅池田温泉に寄ること。
   野沢温泉で温泉卵を作ること。
  のみであった。
2 車に、キャンプ仕様の工夫を全くしていなかった。
   スーパー(イオン)の買い物かごに何でもほり込んでいた。ラジオ、懐中電灯等。
   衣類を下着とジャンバー等最初は綺麗に入れていたが、取り出すうちにゴチャゴチャになった。
   雨の時、車でコンロを使えるようにスペースを取っていなかった。
   車の中でのテーブルがひもでつるしていたので不安定であった。
   タオルかけを作っていなかった。2列目シート、ハッチバック後部、運転席。作業の後、手を洗うことが多い。
  等、不便を感じて時間のロスがあった。
  棚を作り小引き出しを取り付け、分類して収納する。
3 薄い毛布を敷いて寝たが、やはり布団が一番寝やすい。いらない布団の幅をカットして収まりの良いようにする。
4 雨で泥を付けて車に乗ったので非常に床が汚れた。床マットを別に敷く。
5 オンボードカメラ台を付ける。 

単車で北海道をキャンプをするような楽しさは全くありませんでした。
車の中で、何かこそこそしているようで、のんびりと自然を楽しむという、家を離れてこその楽しさが全くありません。
年も年ですから、そこは折り合いを付けて工夫したいと思います。
道の駅は、キャンプ場ではありませんのでご飯を炊くことがが出来ませんので、そこを工夫して(道の駅の敷地横で)やれば楽しさも増すと思います。

車の工夫
 ハイエースで工事されている方の車内を参考にマス目の棚を作り引き出し式にプラスチックのボックスを使おうと思います。
 以前、ウインドサーフィンをしていた時、スズキキャリーを改装しましたので頑張って作りたいと思います。


板2枚、セール4枚、マスト3本(2分割)、ブーム3本、を積み込んで風が吹けば海へ の体制。専用車でした。

23日から、構想を練ります。

続けて
平成21年7月5日~12日(道内6日)の北海道です。まだGPSを持っていません。この年の9月やっとに買いました。

行程 スポット写真
16:10発 大阪泉州~阪神高速~池田木部~R173 川西市~R27~舞鶴 19:40着。

平成19年の積み込み改良 平成28年20年仕様






後年、サイドバックが左側の様に木製に変わります。
梅雨の晴れ間、を狙って出発しました。
今回は、一週間ですので、日本海側を走り稚内でUターンです。

阪神高速に乗って、池田木部からR173を北上します。 
17:45 オンボード電波時計 おんぼろではありません。


この道は、日帰りツーリングで良く通ります。いつも空いています。18:29


道の駅 瑞穂 今日は通過します。出来るだけ明るいうちに着きたいので。18:36


この交差点、行きはいいのですが、帰りは曲がらず直進した経験があります。


ワクワクの舞鶴で時間待ちです。






相当熱かったようでシャツを脱いでいます。
今回の決算

平成20年7月 北海道ツーリング決算                      
日付 天候 給油量 給油代金 キャンプ場 キャンプ料 温泉 外食 食料 お土産 フェリー その他ソフトクリーム等 合 計       備 考 走行距離
7月5日 6.7 ¥1,252                 ¥1,252   171
7月6日 0 ¥0 小樽港横の公園 ¥0         ¥20,300   ¥20,300 0:45舞鶴~小樽(臨海公園野宿) 7
7月7日 曇後雨 7.4 ¥1,447 浜益海浜公園 ¥0     ¥488  ¥4,200     ¥6,135   225
7月8日 曇・初山別雨 15.44 ¥2,935 羽幌朝日山公園 ¥0     ¥270        ¥3,205   233
7月9日 曇後晴 11.2 ¥2,173 天塩川リバーサイド ¥0 ¥400  ¥500          ¥3,073   246
7月10日 12.39 ¥2,342 稚内森林公園 ¥0     ¥373       ¥2,715   230
7月11日 14.1 ¥2,665 船中               ¥2,665 23:30小樽発 338
7月12日 船中曇のち晴 0 ¥0 夜間走行           ¥26,100   ¥26,100 21:00舞鶴着 0
7月13日 7 ¥1,960 帰宅               ¥1,960 0:20帰宅 193
      合 計   74.23 14774 0 0 400 500 1131 4200 46400 0 ¥67,405   1643km

終わり