休日は、父も娘も 朝は起きられないので、
お昼からの散歩になります。
が、
今回は、お昼もウダウダしていて、
夕散歩になりました。
父が 景色を撮リ始めたので、久々のぺった〜ん。
この日は、満潮に近くて 水面が高かったんです。
自分のペースで歩けないから、ちょっと不満顔?
ダッシュしたあとは、例のパワースポットで わざわざ ぺった〜ん。
土手に生えていた雑草が、すっかり 刈られていました。
そのあとは、久々 平和公園まで行ってみました。
ベンチで 休憩。でも、向けられたスマホのレンズを嫌がる つむぎ。
ん〜、早く ここから降ろしてほしいワン。。
開き直った? つむぎ。
平和公園の中心部に来ると、
つるべ落としで あたりが一気に暗くなりました。
道を挟んで レストハウスの前に咲いていたバラの花。奥がレストハウスです。
レストハウスは、爆心直下で 倒れず残った 旧大正屋呉服店の建物です。
地下1階地上3階建てのモダンなビルで、3階には被爆ピアノが 置かれています。
地下室に書類を取りに降りていた一人だけが、死なずに助かっています。
バラの色が、白いのか、薄い黄色なのか 分からなかったのですが、
となりのピンクのバラが目に入ってきたら、やはり 薄い黄色だったと気づきました。
なかなか良い色のピンクのバラでした。
バラ園の手前には 折り鶴の塔が、あります。
つむぎ、完全に 待ちくたびれていました。。汗
ぜったいに 前を向いてやらないワン!
元安川の対岸の原爆ドールを背にしても、ぜったいに
こちらを向いてくれず、目の前から去ろうともしました。
平和公園から出る前にあった噴水が、あまりに綺麗だったので、パチリ!
いかにも 嫌そうな つむぎ。。困
最後にこっち、向いてくれよお〜、つむぎ?!
散歩を始めて ここで ちょうど1時間、
そこから歩いて20分、
うちに帰ると、こんな感じでした。
疲れているというより、ふて寝のマネです。
ほんと、喜怒哀楽を しっかり出す娘です。
おい、つむぎ、晩ごはん、要らんのかあ〜?
しっかりと 起きます。
でも、ここからが つむぎの真骨頂で、
娘に すまないと思って
フードに色々とトッピングしてやったのに、
わざと 食べないふりをして 洋服ラックの下に潜り込み、
父が差し出した 干しイモを ガッチリ食べてから、
そそくさと 晩ごはんのお皿のところに戻って
ガツガツ ごはんを完食する つむぎでした。 苦
それでは、また。
今までカメラ目線の写真が多かったのに。
じゅごんさんが風景写真ばかリ撮って、自分に興味を持ってくれないから、スネちゃんたんですね
奇麗な街並みですね。撮影スポットがたくさんあるから、ちょっと寂しかったのかもですよ
すねていても干し芋には勝てなかったみたいですね。
なるほど!
父さんが景色とかバラを撮ってばかりいたので
正面画像を撮らせてやらなかったんだねwww
正面を向いてたらいい写真が撮れてたのに
勿体ない事をしたね。
ほーつむぎちゃん干し芋を貰った後
ご飯を完食したの。
中々、やるね~( ´艸`)
草刈りして綺麗になったとこで
ペッタンね。舌出してる顔が何とも悪っぽい(笑)
夜の平和公園も素晴らしいですね。
あら?つむぎちゃんやっぱ自分が主役でないと!!
こうなったら絶対に正面向いてやんなーい(⌒▽⌒)アハハ!
ハンストで抗議も!!
でも干し芋には、負けちゃったね。
この日はほんとに正面を見てくれませんでしたねぇ、
レイズを向けると寄って来るということもありますが。
確かに、ほとんどつむぎのことを気にしていませんでした。恥
なにせ、観光美観地区ですから。というか、庶民的な街では
ないからかもです。
わざとすねて、おやつを獲得しようという賢いワンコです。汗
久々、ぺった〜んされてしまいました。
この日は、確かに つむぎはいじけたんだと思います。
ヒトの子供と同じで、ごはんよりまずはおやつが欲しい
ようで、ほんと食い物が関わると、頭を働かせて演技します。
賢いのはいいのだけど、、
ごはんは 色々トッピングしてやっていて、美味しいと思うんですが。。
やはり、休日は体が自然と休むようにしてくれているんですね。
わざわざ、草の上にぺった〜んですから、困ったもので、
それであの顔です。
散歩の時は、はしゃぎ回ってあの顔です。
平和公園の夕刻は、観光客もひけて静かで瞑想するのに
ぴったりです。
帰宅途中のサラリーなどが、ベンチに座ってぼお〜っと
している姿を時に見ますよぉ。
平和公園でクン活をしようとしていたのに、ずっと座って
待たされていたので、不満が募ったのでしょうね。
散歩では色々我慢してやったんだからと、ご褒美をまず
欲しかったようです。汗