雅子皇太子妃・徳仁皇太子・愛子内親王の現状は”第二の女系天皇問題”安倍元総理暗殺は第3の敗戦、愛子天皇は終末の敗戦だ

※当ブログでは明治典範にも違反する生前の譲位に抗議し、ブログタイトルは違法即位後も同タイトルとします。

9月には日本人が絶対に忘れてはならぬ日々が。秋篠宮家悠仁殿下、紀子殿下お誕生日。一方、北朝鮮が拉致を認めた日も

2016年09月05日 22時04分22秒 | 国家・教育・秩序・他保守総合/ツイッター投稿一覧

慶事

9月6日 将来の天皇陛下、秋篠宮家御長男、悠仁親王殿下お誕生日

9月11日 将来の国母陛下、秋篠宮妃紀子殿下 お誕生日

国難

9月17日 北朝鮮が日本人拉致を認めた日。

いずれも、日本人が絶対に忘れてはならない日である。日本人であれば。

マスコミがどう報道するかも監視が必要である。

当ブログ群は、皇室東宮雅子妃問題と拉致問題を中心に論じております。

拙サイト一覧です。稼働中のブログはLivedoor、NIFTY、gooの3局です。互いにミラーサイトになっています。その他、ツイッター、Facebookをよろしくお願いいたします。

本ブログ群の現時点での発信局のうち、本投稿現在以下の3局です。一応gooが本局ですが、互いにミラー局です。

皆様の環境に応じて、見やすい局をブックマークください。

http://blog.goo.ne.jp/bluefox-hispeed

http://bluefox-hispeed.cocolog-nifty.com/blog/

 

 


ツイッターはこちらです。もっとも頻繁に発信しております。フォローいただければ幸いです。↓

https://twitter.com/bluefoxhispeed/with_replies

 

日本ブルーリボンの会から購入しました筆者のブルーリボンです。

Blueribbon

日本の木の文化を思い、木製のリボンにしました。

ちなみに私のハンドルネーム「ブルーフォックス」のブルーは、ブルーリボンからいただいています。




Photo Photo_2 Photo_3 Photo_5

 
【「国家」に関する重要資料】
 
 
 
 

https://www.youtube.com/watch?v=tUuxd4ESpsc&feature=yout.https://www.youtube.com/watch?v=tUuxd4ESpsc&feature=youtu.be

紹介してくださったのは日本再生BOT@azllll様から以下のツイートにて。
 

>今は武器を使わない戦争。乗っ取り戦争。日本は非常事態宣言を発令すべき状況だと俺らは思うんだが

 
・・・
その通りです。まずは拉致問題。
外国人参政権。
そして、街中に溢れる中国語韓国語の案内。
法体系その他を外国人有利に作り替えることにより、武器なき侵略が進められる。
ミサイルや銃弾が飛ばないから戦争には当たらないと思ったら大間違いだぞ。
 
Swiss_defend

 

 
日本は今や最終段階に入りつつあります!!
 
 

【戦後70年】#自虐史観 から卒業し、#国家意識 と #国防 意識を取り戻す年だ
【戦後70年】#自虐史観 から卒業し、#国家意識 と #国防 意識を取り戻す年だ
【戦後70年】#自虐史観 から卒業し、#国家意識 と #国防 意識を取り戻す年だ
【戦後70年】#自虐史観 から卒業し、#国家意識 と #国防 意識を取り戻す年だ
【戦後70年】#自虐史観 から卒業し、#国家意識 と #国防 意識を取り戻す年だ


これまでにも書いてきたが、9条が平和を守るなどという幻想の根底は、日本(とアメリカ)の国家権力「だけ」が悪の加害者、という凝り固まった認識だ。

被害者としての日本と日本人という概念が消し去られてきた。
つまり、日本=加害者でしかないという自虐史観。

だから拉致問題にも冷たい。
特定アジアが日本にどんな暴挙を仕掛けても無感覚。
そんな国民が多すぎる。

自虐史観に縛られたままでは、日本と日本人の再生はあり得ない。

 

 

 

皇室東宮雅子妃問題

Photo

 

 

Photo_3753ba5e9

 

その後、伊勢神宮には下記の通り

 

が、

 

2009iwashimizu_2

2011fushimiinari_2

2013izumotaisha_2

と、玉ぐし料(神饌料)を出していません。

これに対して、東宮は内廷皇族だから出さなくてよい、出さないのが慣例だ、という虚偽の擁護論がありますが、上記のとおり、遷宮に当たっては出していますので、それは嘘です。

神道の祭祀長を継承される身が、神道を蔑にしカルトに染まるのであれば、もはや皇位を継承する資格はありません。

 

Photo_5

 

Photo_6

 

Photo_2Photoさる年の元日に地元の神社に参拝し、新年の御神札を買い求めました折の袋の画像(部分です)。

 

 

PhotoPhoto_2

 

 



最新の画像もっと見る