待ちに待ったそら豆が少しですけど収穫出来ました。
昨日に続き2回目の収穫。
たったコレだけですが、ビールが美味しいだろうなぁと思い、
思わず並べて写真を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/86/11e58ccf31847618383ee46761f7e049.jpg)
ちょっと少ないけど、一人前には丁度いい分量かな^_^
昨日はコレだけの収穫でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/09/f7efadd6ebe6955b90d3bad0c299245c.jpg)
自分で収穫するのは本当に嬉しいもの。
昔、両親は生前、毎年の様に素人園芸で作ったそら豆を送ってくれていたことを
思い出しました。
1日目収穫のそら豆は塩茹でして
味わって食しました^_^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b3/056ad248438b431fa4b97e16689eb8dd.jpg)
↓は我が家の菜園のそら豆。
結構繁っていてそら豆が見えにくいですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d6/f61a31fc29532f67ed87c012a61ad4dd.jpg)
で、こちらは事務所の猫の額ほどの庭に作った菜園。
やっと、ナス、シシトウ、ミニトマトの苗を植え、
モロッコインゲンやオクラなどの種を蒔くことが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/22/b73336b1a08d0a3fe277befb5dce8307.jpg)
この庭はドライバーさんと私の共同作業です。
荒れた土地を耕し、ここまでに畑の形にして、一段落です。
これからは普通の畑と同じ様に作業していけば、もう大丈夫🙆
夏には収穫ができるでしょう。
事務所のメンバーがトマトやきゅうりなど夏野菜を期待しています!
事務所の2階では
1週間前から、
絵の準備を始めています。
今回はこの絵を潰そうと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/69/c86ec47b84519ec76a95194bc2241a32.jpg)
で、昨日はこんな風になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/49/f351c03c487e3a2da539f4b98f9001da.jpg)
これで絵の具を乾かせば制作スタートです。
高齢になったので、キャンバスを増やすのは終活に反するのです。
出来るだけ物を増やさない意味で
リサイクルします。
こちらも塗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/98/3e1b6f0b37a2ba4a6516f4680764eda0.jpg)
こんなモチーフで描こうかな、と思っています。
春の贈り物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/49/1102305efae6d79f7d794356be926f3d.jpg)
こっちにしようかな、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/41/2b8ccc3975e57db4fc4504d382dc60d5.jpg)
迷いながら進めている所です。
連休はお出かけが無かったので
体力温存。
毎日、春を感じながら過ごしています。