広島の朝は快晴 
今日は呉を観光、安芸とびしま海道を帰ります

朝イチ 日本遺産「大和ミュージアム」にやってきました
ちょうど呉のご当地キャラのお祭りの日

あまりに暑いので、ママがボルトのウェアを車に取りに行っている間
海上自衛隊のテント内に入れてもらっていたのね



それからボルトは車にエアコンを入れて待機
ミュージアム前には戦艦「陸奥」の展示がありました
でっかいなぁ


中には呉で建造された戦艦「大和」の 1/10 の模型、スゴイ
零戦、人間魚雷「回天」も見ました

続いて「てつのくじら館」へ
ここは日本で唯一、実物の潜水艦を展示する資料館だそうです

パパは配管にくぎ付け
写真は掲載OKとのこと

足下に魚雷
呉は近いので、またゆっくり来てみたいなぁ

つづいて音戸の瀬戸へ
平清盛がたった1日で切り開いたと伝えられる海峡です

高台の、扇を高く掲げた清盛像を見に行こう
パパがボルトを抱っこして階段を上り、広場までやってきたら、チワワの飼い主さんに出会いました
ありゃ、ここまで車で来れたのね

清盛像までの道を聞いてみると、大雨で道は通行止めになっているそう
またまたボルトを抱っこして、引き返すことに
ワンコ談義をしていると飼い主さんが車のトランクを開け、「おねえさん(笑) みかんを好きなだけ持って帰り」と言うのです
商品にならない見栄えの悪い小玉をもらったものの捨てると言うので、1個だけもらうと、おまけがついて5個になりました
愛媛県で自宅の柑橘をあげたりもらったりは日常のことですが、初対面の飼い主さんのはっさく
おいしかった・・・全部もらっておけばよかったかも

清盛像はトイレ前の写真で、よしとしましょう

とびしま海道へ向かいます
呉から広島県の4つの島と、愛媛県の1つの島を、5つの橋で結ぶとびしま海道
最初の島、下蒲刈島の「松濤園」は

海側からちょっと見学

蒲刈大橋を渡って上蒲刈島でランチ

豊島の海まで続く柑橘の畑は、大好きな花のかおり

4つ目は大崎下島

大崎下島の御手洗には、江戸時代の町並みが残っています



ここは数年前テレビのCMで見て、気になっていた所
きれいな人が自転車で駆け下りてきて、「コマンタレブー」と言うオレンジジュースのCMです

さて旅もそろそろ終わりです
愛媛県の岡村島に渡り

フェリーで

しまなみ海道の来島海峡大橋を

くぐると、今治港はすぐ近くです

広島で食べたランチは2回、SNSでさがしました
1日目は広島牛のランチ
2日目は島のお魚ランチ・・・#投稿してくれたら50円引きの文字が 

広島と言えばお好み焼き・・・教えてもらったお店で晩御飯
もう、おなかがいっぱい

呉のメロンパンは、普通に売っているメロンパンとは違ってた
おいしかった

島の柑橘、うちのと比べて味と見栄えの違いは貯蔵法?
はっさくは因島発祥だから、うちの畑でも手間いらずで実りそう

レモンの花も咲いてたよ

宮島ではシカさんの落し物がたくさんあったから
ボルトにもきっとたくさんの運が付いたね

近くて楽しい広島にまた行こうね

今日は呉を観光、安芸とびしま海道を帰ります


朝イチ 日本遺産「大和ミュージアム」にやってきました

ちょうど呉のご当地キャラのお祭りの日


あまりに暑いので、ママがボルトのウェアを車に取りに行っている間
海上自衛隊のテント内に入れてもらっていたのね




それからボルトは車にエアコンを入れて待機
ミュージアム前には戦艦「陸奥」の展示がありました
でっかいなぁ



中には呉で建造された戦艦「大和」の 1/10 の模型、スゴイ

零戦、人間魚雷「回天」も見ました

続いて「てつのくじら館」へ
ここは日本で唯一、実物の潜水艦を展示する資料館だそうです

パパは配管にくぎ付け

写真は掲載OKとのこと


足下に魚雷
呉は近いので、またゆっくり来てみたいなぁ


つづいて音戸の瀬戸へ
平清盛がたった1日で切り開いたと伝えられる海峡です

高台の、扇を高く掲げた清盛像を見に行こう
パパがボルトを抱っこして階段を上り、広場までやってきたら、チワワの飼い主さんに出会いました
ありゃ、ここまで車で来れたのね


清盛像までの道を聞いてみると、大雨で道は通行止めになっているそう
またまたボルトを抱っこして、引き返すことに

ワンコ談義をしていると飼い主さんが車のトランクを開け、「おねえさん(笑) みかんを好きなだけ持って帰り」と言うのです
商品にならない見栄えの悪い小玉をもらったものの捨てると言うので、1個だけもらうと、おまけがついて5個になりました

愛媛県で自宅の柑橘をあげたりもらったりは日常のことですが、初対面の飼い主さんのはっさく
おいしかった・・・全部もらっておけばよかったかも


清盛像はトイレ前の写真で、よしとしましょう


とびしま海道へ向かいます

呉から広島県の4つの島と、愛媛県の1つの島を、5つの橋で結ぶとびしま海道
最初の島、下蒲刈島の「松濤園」は

海側からちょっと見学


蒲刈大橋を渡って上蒲刈島でランチ

豊島の海まで続く柑橘の畑は、大好きな花のかおり

4つ目は大崎下島

大崎下島の御手洗には、江戸時代の町並みが残っています



ここは数年前テレビのCMで見て、気になっていた所
きれいな人が自転車で駆け下りてきて、「コマンタレブー」と言うオレンジジュースのCMです


さて旅もそろそろ終わりです
愛媛県の岡村島に渡り

フェリーで

しまなみ海道の来島海峡大橋を

くぐると、今治港はすぐ近くです


広島で食べたランチは2回、SNSでさがしました
1日目は広島牛のランチ



広島と言えばお好み焼き・・・教えてもらったお店で晩御飯
もう、おなかがいっぱい


呉のメロンパンは、普通に売っているメロンパンとは違ってた

おいしかった


島の柑橘、うちのと比べて味と見栄えの違いは貯蔵法?
はっさくは因島発祥だから、うちの畑でも手間いらずで実りそう

レモンの花も咲いてたよ


宮島ではシカさんの落し物がたくさんあったから
ボルトにもきっとたくさんの運が付いたね


近くて楽しい広島にまた行こうね
