久しぶりに草木染めの教室にやってきました 
雪を頂くのは石鎚山
今年は桜が咲くのが早いなぁ

3月のお題はお初の「ログウッド・チップ」
染友が京都の染料店から購入してくれたものを使います
染料は布の重量の15% みょうばんばいせんで狙うのは紫色です

沸騰したお湯にログウッドを投入すると、瞬時に紫の色素が発色した

煮出した染め液は赤ワインみたい

水洗いした布を投入して染めの1回目

水洗い

みょうばんのばいせん液に入れると

やがて紫色が表れてきた

水洗い

染め液の温度を上げ、同じ工程を繰り返して、最後はばいせんで終了
黒に近いこげ茶に見える

みんなの作品を陰干し
たくさん入れたボールは紫色、少なく入れたボールはこげ茶色
シルクよりコットンが紫色に染まっているのが特徴
たくさん布を入れると、ひとつのボールの中の染料を分け合うことになり発色が悪いのに
ログウッドの色素が多かったのかな?

しばらく干すと乾いた部分に、濃い紫色が表れてきた
染料があるから、もう一回染めれるね

一緒に京都から購入してくれた「すおう・チップ」と「インド茜・粗粉」も楽しみ
庭の椿が咲き揃ってきました

花粉症もあと少し、春は花が咲いていいなぁ

雪を頂くのは石鎚山
今年は桜が咲くのが早いなぁ


3月のお題はお初の「ログウッド・チップ」
染友が京都の染料店から購入してくれたものを使います
染料は布の重量の15% みょうばんばいせんで狙うのは紫色です

沸騰したお湯にログウッドを投入すると、瞬時に紫の色素が発色した

煮出した染め液は赤ワインみたい


水洗いした布を投入して染めの1回目

水洗い

みょうばんのばいせん液に入れると

やがて紫色が表れてきた


水洗い

染め液の温度を上げ、同じ工程を繰り返して、最後はばいせんで終了
黒に近いこげ茶に見える


みんなの作品を陰干し
たくさん入れたボールは紫色、少なく入れたボールはこげ茶色

シルクよりコットンが紫色に染まっているのが特徴
たくさん布を入れると、ひとつのボールの中の染料を分け合うことになり発色が悪いのに
ログウッドの色素が多かったのかな?

しばらく干すと乾いた部分に、濃い紫色が表れてきた

染料があるから、もう一回染めれるね


一緒に京都から購入してくれた「すおう・チップ」と「インド茜・粗粉」も楽しみ

庭の椿が咲き揃ってきました

花粉症もあと少し、春は花が咲いていいなぁ

絵はがきみたいね。
久しぶりに草木染め教室にいけたのですね。
木の粉ですか?
紫色に染まるなんて不思議!
素敵な趣味があっていいですね。
ボルト君、今日のママの出来上がりは
どうだったかなって待ってたかもですね
石鎚山はいつも仰いでいる山、
小雪母ちゃんの言われる通り、きれいな山だなぁと思いました
山頂まで登ったのはずいぶん昔です。
そうなんです、前回の草木染はボルトの具合がよくない時でお休みしました。
木の粉で紫色に染まるのを見つけた人はすごいですよね。
ボルトも出来上がりを待っていてくれたのかな
桜の向こうに雪山も春を感じます。
深呼吸したくなります(^-^)
花粉さえなければですが
木の粉の紫は渋くてカッコイイです!
パパさんが巻いても似合いそう。
京都のサイトを少し見ました。
色見本!?通りに簡単にならないのも草木染の醍醐味でしょうか!?
すおうとインド茜も楽しみです
椿の花に明るい気持ちを分けてもらっています。
去年買った椿、玉三郎が1輪、黄色の椿こがねゆりも開き
全部の椿が咲きました
かーちゃんも花粉症でしたか。
もう少しして、花粉が飛ばなくなったら深呼吸したいです。
京都のサイトの色見本、なかなかあの色はでません。
でもワイワイ話しながら、自分好みの色を染友のみんなと
染める時間は、とても大切な時間です
オシャレな人はカッコイイ色が好きな傾向があるかなぁ
木の粉まで染料になるのですね
今回で73回目?これからもどんどん新しい染料が出てくるのでしょうね
今回のはずいぶん渋い色で、おしゃれですね
ボルト家の椿、種類が豊富でカラフルで、毎年目の保養になります
でも最後にボルト君のお顔がないのが寂しいなぁ
そうなんです、それではまってしまいました
木の粉から紫色が出るなんて、とても意外でした。
これからも染友のみんなと、楽しく染めることができればいいなぁと思っています
渋い色は珍しいのですが、新鮮でよかったです
この時期になると、ピンクや赤の大輪の椿が華やかに咲きます。
白の大輪だけは花びらの純白が出ず、少し黄ばんで残念でが、
椿は大好きな花です。
毎日ボルトに声をかけていますが、出てこないですね
最後の1枚がなくて、やっばり物足りない気がします。