草木染めの教室にやってきました
いちばん奥の山は石鎚山です
5月のお題は「イタチハギ」
花房がイタチの尻尾に似ている外来植物です
花は香りがあるよ
イタチハギを小さく切って煮出していくと、染め液は花色の紫
水洗いした布を染め液に入れて、染めの1回目は30分
水洗いすると布は花の色、きれいな紫に染まっています みょうばんでばいせん
みょうばん水につけると、布の色がだんだん緑に変わりはじめます
みょうばんばいせんで色が変化した植物はお初
20分後に水洗い 染めの2回目
布はさらに濃い緑色へと変化していきます
緑に染まることは最初に先生から聞いていましたが、不思議だなぁ
水洗いで終了
みんなの作品を影干し
透明感のある緑がとても美しい
紫の染め液の中にある青の色素と、もともとマメ科の植物が持つ黄の色素が反応してできた緑色
イタチハギがつぼみであれば、紫の色素が少ないので緑にはならないんだって
花が満開の時(約1週間)に偶然あたり、貴重な体験の教室となりました
染めの浸け置き時間に、屋外プールを見てきました
(ここ「石鎚ふれあいの里」は廃校になった小学校で、「西条自然学校」というNPO法人が運営をしています)
プールのヘリをよーく見ると
おびただしい数の「ヤマアカガエル」が
雨がふったら、みんなお山に帰るんだって
たくさんのカエルにビックリ
さて、ボルトは
少し前になりますが、カフェのモーニングにお伴しました
うれしそうな顔だったんだけど
いいにおいだけだったね
じゃ、またね
いちばん奥の山は石鎚山です
5月のお題は「イタチハギ」
花房がイタチの尻尾に似ている外来植物です
花は香りがあるよ
イタチハギを小さく切って煮出していくと、染め液は花色の紫
水洗いした布を染め液に入れて、染めの1回目は30分
水洗いすると布は花の色、きれいな紫に染まっています みょうばんでばいせん
みょうばん水につけると、布の色がだんだん緑に変わりはじめます
みょうばんばいせんで色が変化した植物はお初
20分後に水洗い 染めの2回目
布はさらに濃い緑色へと変化していきます
緑に染まることは最初に先生から聞いていましたが、不思議だなぁ
水洗いで終了
みんなの作品を影干し
透明感のある緑がとても美しい
紫の染め液の中にある青の色素と、もともとマメ科の植物が持つ黄の色素が反応してできた緑色
イタチハギがつぼみであれば、紫の色素が少ないので緑にはならないんだって
花が満開の時(約1週間)に偶然あたり、貴重な体験の教室となりました
染めの浸け置き時間に、屋外プールを見てきました
(ここ「石鎚ふれあいの里」は廃校になった小学校で、「西条自然学校」というNPO法人が運営をしています)
プールのヘリをよーく見ると
おびただしい数の「ヤマアカガエル」が
雨がふったら、みんなお山に帰るんだって
たくさんのカエルにビックリ
さて、ボルトは
少し前になりますが、カフェのモーニングにお伴しました
うれしそうな顔だったんだけど
いいにおいだけだったね
じゃ、またね