休日に七折梅まつりに行きました ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/62/18c7f12122d26215ed142fe4dcc889b7.jpg)
松山市のお隣にある砥部町七折地区は梅の産地
ボルトも梅園の山道を一緒にお散歩したよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e3/a1bb8e4c03c5a72c8138250d7c57aa66.jpg)
山全体に咲く梅は色とりどり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2c/9176e04a964778e668e6881d61a4a488.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e4/0194fd33322feadfec2ebb4625dcc6a9.jpg)
七折小梅は白い花が咲くのね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7a/54bc9e55871de3980aff7292bc452464.jpg)
花粉対策のマスクを少しずらして、いい香り~ 春だね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
風はまだ少し冷たいけれど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/64/c4eccd1bb03ce30a1bc184022140f63f.jpg)
ボルトにはもう暑かったようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_shy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d0/5ae8fad06fff499cbc5d100dc06d4178.jpg)
さて、次は南道後温泉でボルトの温泉![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4d/0ffe7eb280e80cd3aa0a3e134a4d7d1d.jpg)
それから道後温泉にやってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
ボルトは車で待っててね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/56/4b38bcb826ad01b2861f21172a969710.jpg)
今日のお目当ては道後ビール![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
ご当地ビールだけど、あまり気にしたことがありませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
「道後温泉 飛鳥乃湯」の前にも湯上りビールが飲めるお店があり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/83/94f1fe2766c5c5fc5101c4b1705a4c4b.jpg)
すぐ近くの蔵元、水口酒造には「にきたつ庵」があります
こちらのお店は予約のみ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/76/c5d817d76fac28b7ff276e9b99506ace.jpg)
道後温泉本館横のお店へ入ってみよう
浴衣姿のお客さんもちらほら ほとんどのお客さんが観光客かな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a2/4ea0ffaf9bee3d7961923918e7489079.jpg)
宇和島鯛めしと一緒に乾杯
パパ、ビールのお味はどうだった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
ママはお水で乾杯だからよくわからなかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/23/f364618478592855ed079b2fecc3c9cf.jpg)
お店の外に出ると、道後温泉本館のライトアップがきれいでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0d/dc80d471bca1373fceb76c3b305b63a1.jpg)
さて、うちの椿ですが
多くの鉢は根がいっぱい張って花をつける元気がなかったり、枯れた木もあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b9/7d546dc9d21a9ba4ed1bd45a4c69c2ce.jpg)
できるだけ土地に植え替えてみよう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
来年はきれいな花が咲くかなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/90/449626e7d96450a1b2e15ee56b3fdde1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e9/06d6ffbb855ac10374c9c6b1a0b9445a.jpg)
じゃ、またね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/62/18c7f12122d26215ed142fe4dcc889b7.jpg)
松山市のお隣にある砥部町七折地区は梅の産地
ボルトも梅園の山道を一緒にお散歩したよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e3/a1bb8e4c03c5a72c8138250d7c57aa66.jpg)
山全体に咲く梅は色とりどり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2c/9176e04a964778e668e6881d61a4a488.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e4/0194fd33322feadfec2ebb4625dcc6a9.jpg)
七折小梅は白い花が咲くのね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7a/54bc9e55871de3980aff7292bc452464.jpg)
花粉対策のマスクを少しずらして、いい香り~ 春だね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
風はまだ少し冷たいけれど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/64/c4eccd1bb03ce30a1bc184022140f63f.jpg)
ボルトにはもう暑かったようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_shy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d0/5ae8fad06fff499cbc5d100dc06d4178.jpg)
さて、次は南道後温泉でボルトの温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4d/0ffe7eb280e80cd3aa0a3e134a4d7d1d.jpg)
それから道後温泉にやってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
ボルトは車で待っててね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/56/4b38bcb826ad01b2861f21172a969710.jpg)
今日のお目当ては道後ビール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
ご当地ビールだけど、あまり気にしたことがありませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
「道後温泉 飛鳥乃湯」の前にも湯上りビールが飲めるお店があり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/83/94f1fe2766c5c5fc5101c4b1705a4c4b.jpg)
すぐ近くの蔵元、水口酒造には「にきたつ庵」があります
こちらのお店は予約のみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/76/c5d817d76fac28b7ff276e9b99506ace.jpg)
道後温泉本館横のお店へ入ってみよう
浴衣姿のお客さんもちらほら ほとんどのお客さんが観光客かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a2/4ea0ffaf9bee3d7961923918e7489079.jpg)
宇和島鯛めしと一緒に乾杯
パパ、ビールのお味はどうだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
ママはお水で乾杯だからよくわからなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/23/f364618478592855ed079b2fecc3c9cf.jpg)
お店の外に出ると、道後温泉本館のライトアップがきれいでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0d/dc80d471bca1373fceb76c3b305b63a1.jpg)
さて、うちの椿ですが
多くの鉢は根がいっぱい張って花をつける元気がなかったり、枯れた木もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b9/7d546dc9d21a9ba4ed1bd45a4c69c2ce.jpg)
できるだけ土地に植え替えてみよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
来年はきれいな花が咲くかなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/90/449626e7d96450a1b2e15ee56b3fdde1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e9/06d6ffbb855ac10374c9c6b1a0b9445a.jpg)
じゃ、またね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
でも花粉症の私には今時期の本州、四国、九州の旅は無理です
本当は梅や桜を見に行きたいんですけどねえ。
道後ビールも気になりますが、鯛めしがとても気になりました。
ネット検索しましたが、道後麦酒館は私みたいに色んなご当地モノを飲食したい観光客には魅力的なお店です!
蜷川実花さんのライトアップも楽しみ
でも、ボルト君の笑顔が一番の楽しみです!
ニコニコ笑顔が可愛いんでしょう
この笑顔を見ると、疲れがとんでいきますよ
道後麦酒館、魅力的!!
愛媛の鯛めしは地域によってちょっとずつ違うと
お聞きしましたが、宇和島鯛めし美味しそう
道後温泉のライトアップはテレビで見ましたが、綺麗ですねえ。
新しい温泉もできてるし、道後はますます魅力的ですね。
ありがとうございます
今年は花粉の時期が遅かったのですが、
今は遅れを取り戻す勢い、マスクが手放せません
花は花でも鼻ちがい、早く花粉の時期が終わってほしいものです
クーリちゃん&ミナちゃん地方は白樺の花粉かな?
鯛は愛媛では一般的なお魚で、
お刺身にはほとんど鯛とはまちが入っています。
道後温泉は行くたびに観光客が増えてる気がして、
地元の私達の方がビックリしてしまいます。
昔は年配の観光客が多かったのに・・・
ありがとうございます
はい、南予は鯛のお刺身がのった鯛めし、
松山や今治、ボルト地方も炊き込みごはんの鯛めしです。
南予地方から鯛めしの有名店も道後に出店しています。
道後温泉のアーケードを歩くと、若い人が多いなぁと思いました。
浴衣姿でかごをさげて、温泉巡りをする年代も若い
小雪地方のテレビで道後温泉のライトアップがながれるのですね。
ビックリです
梅まつりに行かれたんですねー。
ボルトくんもにこにこ(^^)
道後のライトアップってこんなに綺麗なんですね。
はじめて見ました。
我が家の椿もつぼみが膨らんで
もう今にも咲きそうな感じです。
椿って虫もつかないし(つぼみは時々やられますが・・)
強いなぁと感心します。
地植えした椿もつぼみの数、かなり増えました。
木自体は小さいのですが(^^;
山全体がピンク色でステキ
以前一緒に行った綾部山梅林は、手入れが悪くて
去年はイマイチでした
道後温泉、やっぱり魅力的ですね
わんこも泊まれる素敵な温泉宿が出来てほしいなぁ
道後麦酒も飲んでみたいし、鯛めしもおいしそう!
また行きたいです
今年は梅の開花が遅かったので、
七折梅園も梅まつりの期間を延長していました。
梅園はゆっくり散策できるので、春を味わってきました
道後温泉も近くの人はあまり行かないものなのね
梅も桜もいいけど、椿もいいね
日に日にふくらむつぼみを見るのは、私も楽しみ
松山城二の丸の椿展、気になります。
道後温泉でも椿のイベントが始まるし、松山総合公園の椿園も・・・
毎日が日曜日ならいいのにと思うこの頃です
綾部山梅林にお出かけされたのですね
イマイチだったなんて、ちょっと残念でしたね。
こちらの梅園は一山が花に染まって、とてもきれいでした
松山に全国規模のファミリーロッジができました。
うちがよくお世話になっているお宿です。
ワンコOKのお部屋は数が限られていますが、
きららちゃんと一緒に道後温泉にも来てください
道後ビールと鯛めし、ご案内します
立派な梅の山、香りが良さそうです
梅の産地ということはこのあと実がなるんですね。
立派な温泉に浴衣姿、雰囲気があっていいですね~!
春はお天気が良いだけで気分がよくなります
我が家の方は雪解けが進み残雪が少なく、スキー場もGWまで雪があるのかちょっと心配です。
今年の桜は早そうですね
ボルちゃんも春を満喫のニコニコ笑顔が良いね
梅に続いて松山の桜も開花し、今年は急に春がやってきました。
はい、七折は小梅の産地です。
道後温泉の浴衣姿はきっと観光客です
のぐっちさん地方も平地の雪がとけ、そろそろフキノトウが顔を出す頃でしょうか?
トゥル君とお散歩も楽しくなりますね
例年はGWまでスキーが楽しめるのですね。
ボルト地方では考えられませんが、
さすがに冬季オリンピックの開催地、雪も観光資源ですね
とはいえ、やっばり暖かい春が待ち遠しいね。
先週からボルトが耳血腫になり、また病院通いです
完治めざしてがんばりま~す