走れボルト

遊び大好き、いつも陽気で甘えん坊。ゴールデンレトリバー、ボルトの日々を書きます。ウサイン・ボルトから命名しました。

ゆねりを作りました

2014-12-05 17:09:16 | 日記
畑のユズを収穫しました



無農薬なのでたまにキズもありますが、手のひらサイズが約100個 



「ゆねり」作りはユズを
洗って、へたを取って、輪切りにし、しぼって、種をのけて、切った皮を湯でこぼして、砂糖と少量の醤油で煮つめます
ひとつひとつの作業はシンプルです 

やるぞと始めたものの、手間と時間がかかってひと休みが多いなぁ 
 


頑張れ、私 



夜なべ仕事、2日がかりで完成 

 

母や義母が作ってくれたゆねりは初冬の風物誌、酒のさかなやごはんのお伴、スイーツでもありました
子供の頃は、苦手な食べ物だったけどね 





ボルトのうまうまじゃなかったね 

今日はボルト家も初雪が舞いましたが、積雪はありません 
四国の道路は雪が降るとすぐ通行止めになります 
スノータイヤに交換しなくちゃ 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (小雪かあちゃん)
2014-12-06 07:26:35
ゆねり
おいしそうです♪
煮詰めたマーマレードのような
感じですか?
ボルトくんは食べられなくて残念( ´△`)
愛媛でもスノータイヤに交換するんですね。
小雪地方も今日から雪のようです。
返信する
Unknown (ボルトママ)
2014-12-06 21:37:53
 小雪かあちゃんさま

小雪ちゃん地方の雪、たくさん降っていますね 
テレビで見ました。
小雪ちゃん、雪遊びしましたか 
うちは雪の方に行きたいので、12月になるとタイヤを交換しています 
ノーマルタイヤの車も多いので、雪が降ると交通がマヒします 
はい、煮詰めたマーマレードの味です。
ちょっと大人の味かな  
返信する
Unknown (クーリかーちゃん)
2014-12-08 11:17:24
ゆずが自宅で収穫出来るのは羨ましい!
そういえば少し前に、市内のアロマ&ハーブ屋(行った事ないけど)に「無農薬のゆず入荷」という張り紙を見ました。
ゆずって自作の化粧品にも使えますよね!?
ボルト君地方は積雪なくて良かったです。
小樽は、先週のどか雪で産れて初めて!?一晩で根雪になりました。
まる二日間で膝上までの積雪
今日は1週間ぶりに雪かきから解放です
返信する
Unknown (ボルトママ)
2014-12-08 17:39:02
 クーリかーちゃんさま

すごい積雪 
根雪のクーリちゃん&ミナちゃん家は雪かきお疲れ様で~す。
雪は重くて重労働、きつい筋トレかなぁ。
雪が降ったと喜んでいられませんね。
坂道がすべりそうです。
ユズの木、あまり大きくはないのですがたくさん実りました。
しぼったユズ酢はなべのお伴です。
はい、ユズの産地、馬路村には化粧品もあるようです。
うちも種がいっぱいあったので、
日本酒を入れて化粧水を作ってみようかなぁ 
返信する
Unknown (とっこさん)
2014-12-09 11:23:49
其方ではゆねりと言うのですね。私方では柚子の皮は千切りにして砂糖・醤油・酒・みりんを入れゆっくり煮詰めます。柚子練り・柚子味噌と呼ばれています。其方のほうがスイーツのようにみえます。来週になれば作ってみようと思っています。
返信する
Unknown (ボルトママ)
2014-12-09 16:55:00
 とっこさん

とっこさん地方も雪が降っていますか?
柚子練りとゆねり、調味料の量で味が違うかもわかりませんが、
おおかた同じ物でしょうか 
「ゆべし」というお菓子もあって、好き嫌いが分かれるところです。
わたしのは手抜きで、大きく切って圧力なべで加熱しました 
先日「人生の楽園」で、お蕎麦屋さんが紹介されていました。
とっこさんの近くかなぁ、と思いながら見ました 
おいしそうでした 
返信する

コメントを投稿