走れボルト

遊び大好き、いつも陽気で甘えん坊。ゴールデンレトリバー、ボルトの日々を書きます。ウサイン・ボルトから命名しました。

京都の旅(1)

2018-02-14 17:24:34 | 近畿
ボルトを連れて京都に行ってきました  













ボルト号は早朝に出発、雨と共に東へ進み 

朝いちばんに「イノダコーヒ本店」にやってきました 

京都のガイドブックにはモーニングでよく掲載されているお店なので、やっぱり食べてみよう 

パパからはただのミーハーと言われながらも行列に並びました 

実はのれんの中にもずっと行列が続いていたの 











モーニングは量の少ない方で 













続いて、北野天満宮へ 

見学の前にボルトと上七軒をお散歩 









有職菓子の「老松」で









どれにしよう?と思いましたが、いちばん古いお菓子だという「御所車」と、「北野の梅」を買いました

有職菓子とは「古来より朝廷に伝わる儀式や典礼に餐饌、献上される菓子などをいう」そうです

















北野天満宮の梅はほころんで今にも咲きだしそうですが、









数輪ひらいた枝はあるものの、花の時期には早すぎたみたい 











「飛梅」もまだつぼみ












有料の梅苑もまだまだですが、せっかくだから見学しましょう









満開の梅はきっといい香りで、美しいだろうなぁ 

気を取り直して、茶店の前の「思いのまま」という梅の木を見ながらお茶をいただきました 










思いのままは1本に白とピンク、両方の花が咲くのだそうです























それから近くの等持院へ

ボルトは車で待っててね 










等持院のお庭には











日本で一番古い「有楽」椿の木があります


早咲きのピンクの花はかわいらしくて、うちにもありますが










この木は400歳を越えています 



















コケの緑にたくさんのピンクの花が落ちた様子が、とても美しいのだそうです

ありました・・ひとつだけ  










お庭の右の方、大きな松の近くには、足利尊氏の墓所がありました 













さて、またまたパパにミーハーと言われながらも

ランチは「三嶋亭」の支店で 










すき焼きをうめぇといただきました 

外国人のお客さんには、お店の人が身振り手振りですき焼きの食べ方を教えていたよ










駐車場の近くには六角堂と










おかきの「蕪村庵本店」がありました











午後は伏見へ 

パパが行きたかった「寺田屋」を見学


   
































 



続いて伏見の酒蔵へ 


「キザクラ カッパカントリー」には 








カッパもいたよ 
 










「月桂冠大蔵記念館」では










見学すると










利き酒ができるようになっていました 

ここからはママが運転手です 









今日はずっと雨で、ボルトの写真があまりありませんが 

パパは寺田屋でニコニコでした

年代に関係なく訪れる人が多く、坂本龍馬さんは人気があるね 










ボルトのお散歩は商店街のアーケードで済ませ、今夜のお宿へ 

明日は雨が上がるかなぁ?



京都の旅(2)へ続く 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クーリかーちゃん)
2018-02-15 06:48:29
京都の旅は見応えたっぷりですねえ
梅を見に京都も良いなと思いました!
やっぱり今年の冬は寒いのでしょうか!?見ごろではなかったのですね。
イノダコーヒーは行ってみたいと少し思ってましたが、朝から行列とは驚き
私みたいに考えてる人が多いって事ですね(笑)
寺田屋はテンション上がりそう
パパさんのお顔は見えないけど、嬉しい気持ちが写ってますよ~
返信する
Unknown (小雪かあちゃん)
2018-02-15 13:24:24
さすがボルト家!
要所を押さえた京都の旅。
見る、食べる 全部いいねえ
三嶋亭行ったことないので、ぜひ今度行ってみます!
坂本龍馬ゆかりの所はいっぱいあるけど、
寺田屋はやっぱりテンションあがりますよね。
寺田屋と月桂冠のパパさんのワクワク感が
伝わります
返信する
Unknown (ボルトママ)
2018-02-15 16:13:49
 クーリかーちゃんさま

京都はやっぱりすごい、観光地だらけですね 
修学旅行をはじめ京都には行ったのですが、
行った所をはっきり覚えていませんでした。
紅葉とか、梅とか、染めとか、そんな観光がいいなぁと
年をとってから思うようになりました 
北野天満宮の梅苑で、今年は寒いからまだあまり咲いていないと聞きました。
少し早かったようです 
イノダコーヒは行列も値打ちかもわかりません。
と言ってもパパはコーヒーよりスープを頼んでいました 
寺田屋、よかったです 
返信する
Unknown (ボルトママ)
2018-02-15 16:35:03
 小雪かあちゃんさま

ボルトがうちに来る前、パパと京都をフラフラしてて、
三嶋亭本店を偶然見つけましたが、予約でいっぱい。
それから長く気になっていて、やっと行くことができました。
京都には古き良きお店がたくさんあり、あこがれます 
1年を通して暮らしてみたい町です。
伏見ははじめてでしたが、とてもいい所ですね 
寺田屋もいいし、月桂冠や黄桜のお土産コーナーが
パパには楽しすぎたようです。
きっと自分用だと思うのですが、お土産がたくさん増えました  
返信する
Unknown (きららママ)
2018-02-15 22:46:58
流石グルメのボルト家、モーニングを食べるために
早起きしていらっしゃるとは脱帽
雨にも拘わらずしっかり観光の予定もこなさせて
いつもながら感心です
北野天満宮から伏見へと、本当に盛りだくさん
パパは寺田屋が一番気に入られたとか、興奮ぶりが
伝わります
よかったらまた梅が満開のころにいらっしゃいませんか
それとも桜がいいかしら?
返信する
Unknown (ボルトママ)
2018-02-16 16:38:48
 きららママさま

帰宅してからここ数日、暖かい日が続いています。
愛媛の梅も開きそうです 
梅満開の京都、桜満開の京都、きれいでしょうね 
いいなぁ、行ってみたいです 
京都はとても魅力的です。
イノダコーヒ本店はのれんの中の行列が見えなくて、
あっという間に外にも行列ができてしまいました。
私と同じガイドブックを持った人がいて面白かったです 
伏見はとてもいい所ですね。
寺田屋も酒蔵もパパはとてもうれしそうでした 
返信する

コメントを投稿