休日にしまなみ海道におでかけしました ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/68/e6501b2162b7dd1193b13074ab021d24.jpg)
朝いちばんは「コンテックスタオルガーデン」
前夜のテレビ番組で、イケメン俳優が今治タオルを買いにやってきたのを見てちょっと寄り道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/91/45de15a6f749ea058981831673601d4c.jpg)
老舗のお店にはタオル製品がズラリと並んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ac/b7eef49e1bc7655ad98007cdcb00f029.jpg)
これからの時期にちょうどいいタオル手ぬぐい、どれにしようかなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
パパお気に入りのしまなみ海道の図柄を買いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sea.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/58/457512c3d6a4868dabb27057697dac87.jpg)
ここは今治市のサイクリングターミナル「サンライズ糸山」
今日は「サイクリングしまなみ」のイベントの日、特に自転車が多いなぁと思ったの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
ドアを入ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9c/cafe1fc6f45b397ab816feca45d70038.jpg)
来島海峡大橋
ひとつめの島は馬島、今治藩が馬の放牧をしたので馬島と言うそうです
海と橋の間の特等席に座ると、しまなみの青に心を持っていかれるかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a2/42869af27e0bd296042c685d8537b68e.jpg)
レストランからも美しい景色が見られます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a1/97ccef0ee0c3e596beb2f56c0d4bc65e.jpg)
やっと橋を渡って![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c6/692715bf733e254b48c4511b014ac942.jpg)
4つめの島、大三島にやってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/70/8b3647b80c82cb5e5c5a981fe930b254.jpg)
高台から海を眺めてみよう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
あの橋は多田羅大橋、向こうの島は広島県の生口島
橋のたもとにはレモン谷が見えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/52/5837a7d7e2c07db968463f09ff235c26.jpg)
ボルちゃん、海が真っ青だね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sea.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5b/135eed47e45c82175b24cc347e34c718.jpg)
桜も開きはじめたところ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/12/5b496f2fa7b1f6ef2bfebdd7b9761272.jpg)
続いて「大山祇神社」前にやってきました
今日は写真のお店に、お昼ごはんに行ってみたいなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
名前を書いて待っている間に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/dc/19c8d92585b677dc73ef75f8cad1da89.jpg)
大山祇神社を見学します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7e/1156e10b922a65d53be56034d69ad2dd.jpg)
樹齢2600年と言われる大楠もあったよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/92/b2cf04fdb1037bedf069fb850b795dbe.jpg)
ところが食堂の行列は長くて、まだまだ順番がきそうにありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/knamida.gif)
あきらめて広島県の因島に上陸![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
尾道ラーメンのお店にやってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/udon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b8/57483612e4020e5fb77baec26021d26c.jpg)
すっごくうめぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
おかわりしたいくらいでしたが、まだおなかに入る他の予定があります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5a/2c97299a9bdc67317241d5527cfabfa3.jpg)
近くの「因島水軍城」を見学しましょう
このお城は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5c/ca67d35cd91592f5fd17cd306d638f11.jpg)
見上げた山の上![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/32/2fa77c460f1c42853efabe87946d127a.jpg)
ボルトは急な石段はパパのだっこで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a3/0b4cf2894a01621ef883b413b44765f6.jpg)
ゆるい石段は歩きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8e/c68ac2d49d56a49972a0417898b0b11a.jpg)
資料館はママが見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b6/b667d034f27ef7ab17915211ce3f0427.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d3/bfb22ab57601372493b00e6c85a42bf2.jpg)
ママはかぶとを借りてかぶってみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
実は3キロもあるので、首が動かせません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fb/8ac41bdf440093860bc910a0b10f30a3.jpg)
続いて因島のお好み焼きのお店へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ba/c9d65ae2a911f29af7514b28f4941b25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5c/5665fec99c0887977561fd8dac76ea56.jpg)
島の安政柑をもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/82/dc1589ac459948279545d259b7e0b7a8.jpg)
腹ごなしは坂道を登って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/05/0b2ed77492476e2ba421ebd2f8a6e79b.jpg)
白滝山へ
たくさんの石仏は約700体、420年前頃に作られたものなんだって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
よく見ると自分や誰かに似た顔もあるかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0d/9d9effa4bd1e0ab3c519e73570f4a43d.jpg)
展望台から見ると、真っ青な空と海が美しいなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/61/9b224195554954c8af56d2746c26ce9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7f/9f6a34e7c02d8bbdcf9206b856032762.jpg)
またまた急な石段はパパのだっこで、ゆるやかな石段は歩いて降りましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ed/13d33b8b262ae04d2dd8650f5f65d894.jpg)
続いて潮流観測所へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a3/23455d8e1cd6d91870ff8daea27ca58d.jpg)
さいごのお楽しみは近くの「はっさく大福」のお店
ところが・・・売り切れ
朝から楽しみにしていたのに
知らずにサイクリングのお客さんも次から次にやってきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1c/58ca72e76c7d280133deab1c41e881b3.jpg)
道沿いにあった「中島」というお店も売り切れ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
聞いてみると今日は予約のお客さんもいたそうで、他のお店を教えてくれ、
そこでやっと買えました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/58/442a9cf23fb87ecd36dec5d0e3cadc6d.jpg)
帰り道の「タオル美術館」はライトアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ae/69947c5b4a7d870590d336872c25ada1.jpg)
因島をはじめてゆっくり回りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
もう一つ向こうの島、向島と尾道にも行ってみたかったのですが、また次のお楽しみに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
また海に行こうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/55/ef62bd1fb95186c0321476c3546f65cd.jpg)
じゃ、またね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/68/e6501b2162b7dd1193b13074ab021d24.jpg)
朝いちばんは「コンテックスタオルガーデン」
前夜のテレビ番組で、イケメン俳優が今治タオルを買いにやってきたのを見てちょっと寄り道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/91/45de15a6f749ea058981831673601d4c.jpg)
老舗のお店にはタオル製品がズラリと並んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ac/b7eef49e1bc7655ad98007cdcb00f029.jpg)
これからの時期にちょうどいいタオル手ぬぐい、どれにしようかなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
パパお気に入りのしまなみ海道の図柄を買いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sea.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/58/457512c3d6a4868dabb27057697dac87.jpg)
ここは今治市のサイクリングターミナル「サンライズ糸山」
今日は「サイクリングしまなみ」のイベントの日、特に自転車が多いなぁと思ったの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
ドアを入ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9c/cafe1fc6f45b397ab816feca45d70038.jpg)
来島海峡大橋
ひとつめの島は馬島、今治藩が馬の放牧をしたので馬島と言うそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sea.gif)
海と橋の間の特等席に座ると、しまなみの青に心を持っていかれるかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a2/42869af27e0bd296042c685d8537b68e.jpg)
レストランからも美しい景色が見られます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a1/97ccef0ee0c3e596beb2f56c0d4bc65e.jpg)
やっと橋を渡って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c6/692715bf733e254b48c4511b014ac942.jpg)
4つめの島、大三島にやってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/70/8b3647b80c82cb5e5c5a981fe930b254.jpg)
高台から海を眺めてみよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
あの橋は多田羅大橋、向こうの島は広島県の生口島
橋のたもとにはレモン谷が見えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/52/5837a7d7e2c07db968463f09ff235c26.jpg)
ボルちゃん、海が真っ青だね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sea.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5b/135eed47e45c82175b24cc347e34c718.jpg)
桜も開きはじめたところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/12/5b496f2fa7b1f6ef2bfebdd7b9761272.jpg)
続いて「大山祇神社」前にやってきました
今日は写真のお店に、お昼ごはんに行ってみたいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
名前を書いて待っている間に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/dc/19c8d92585b677dc73ef75f8cad1da89.jpg)
大山祇神社を見学します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7e/1156e10b922a65d53be56034d69ad2dd.jpg)
樹齢2600年と言われる大楠もあったよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/92/b2cf04fdb1037bedf069fb850b795dbe.jpg)
ところが食堂の行列は長くて、まだまだ順番がきそうにありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/knamida.gif)
あきらめて広島県の因島に上陸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
尾道ラーメンのお店にやってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/udon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b8/57483612e4020e5fb77baec26021d26c.jpg)
すっごくうめぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
おかわりしたいくらいでしたが、まだおなかに入る他の予定があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5a/2c97299a9bdc67317241d5527cfabfa3.jpg)
近くの「因島水軍城」を見学しましょう
このお城は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5c/ca67d35cd91592f5fd17cd306d638f11.jpg)
見上げた山の上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/32/2fa77c460f1c42853efabe87946d127a.jpg)
ボルトは急な石段はパパのだっこで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a3/0b4cf2894a01621ef883b413b44765f6.jpg)
ゆるい石段は歩きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8e/c68ac2d49d56a49972a0417898b0b11a.jpg)
資料館はママが見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b6/b667d034f27ef7ab17915211ce3f0427.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d3/bfb22ab57601372493b00e6c85a42bf2.jpg)
ママはかぶとを借りてかぶってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
実は3キロもあるので、首が動かせません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fb/8ac41bdf440093860bc910a0b10f30a3.jpg)
続いて因島のお好み焼きのお店へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ba/c9d65ae2a911f29af7514b28f4941b25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5c/5665fec99c0887977561fd8dac76ea56.jpg)
島の安政柑をもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/82/dc1589ac459948279545d259b7e0b7a8.jpg)
腹ごなしは坂道を登って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/05/0b2ed77492476e2ba421ebd2f8a6e79b.jpg)
白滝山へ
たくさんの石仏は約700体、420年前頃に作られたものなんだって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
よく見ると自分や誰かに似た顔もあるかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0d/9d9effa4bd1e0ab3c519e73570f4a43d.jpg)
展望台から見ると、真っ青な空と海が美しいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/61/9b224195554954c8af56d2746c26ce9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7f/9f6a34e7c02d8bbdcf9206b856032762.jpg)
またまた急な石段はパパのだっこで、ゆるやかな石段は歩いて降りましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ed/13d33b8b262ae04d2dd8650f5f65d894.jpg)
続いて潮流観測所へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a3/23455d8e1cd6d91870ff8daea27ca58d.jpg)
さいごのお楽しみは近くの「はっさく大福」のお店
ところが・・・売り切れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
知らずにサイクリングのお客さんも次から次にやってきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1c/58ca72e76c7d280133deab1c41e881b3.jpg)
道沿いにあった「中島」というお店も売り切れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
聞いてみると今日は予約のお客さんもいたそうで、他のお店を教えてくれ、
そこでやっと買えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/58/442a9cf23fb87ecd36dec5d0e3cadc6d.jpg)
帰り道の「タオル美術館」はライトアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ae/69947c5b4a7d870590d336872c25ada1.jpg)
因島をはじめてゆっくり回りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
もう一つ向こうの島、向島と尾道にも行ってみたかったのですが、また次のお楽しみに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
また海に行こうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/55/ef62bd1fb95186c0321476c3546f65cd.jpg)
じゃ、またね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
でもパパさんとママさんは長袖ですね(笑)
私、勉強不足でしまなみ海道の島は全部、愛媛県の島だと思ってました
因島は尾道だったんですね。ラーメンもお好み焼きも美味しそうです。広島風のお好み焼きは凄い昔に広島駅近くで食べたきり
どうして、はっさく大福が名物なのかと思い検索したら八朔発祥の地だったんですね!
展望台から見る景色も馬島から見る景色も、素晴らしい
今回もワクワク貯金が増えました
この日の最高気温は17℃くらいだったかなぁ、
でも春の陽射しはとても強くて、日焼け間違いなしです
サイクリングの女性が顔を覆う日よけを付けていて、
いいなぁと思いました
かーちゃん、広島にも行かれたことがあるのですね、スゴイ!
因島の尾道ラーメン、おいしかったです
お好み焼きは広島ではそばが入るそうですが、
因島はそばとうどん、どちらか選べるそうなのです。
それでうどんにしてみました。
パパが大を頼むから、うどん2玉も入って、半枚でももう満腹です
因島は八朔と安政柑の畑が広がっていました。
うちの畑、文旦だと思いこんでいた柑橘が実は安政柑だったこと、
因島で安政柑をもらって気がつきました、ドジねぇ
おだやかな海と橋と島の景色が何ともいえずいいです!
美味しいものもあるし歴史もあるし、何度でも
行きたくなる場所だと思います。
ボルト君も元気に歩けているようでよかったです。
はっさく大福…
タオル美術館は夜も綺麗なのね
ぴーすファミリーの秋のしまなみツアーの時、
小雪ちゃんちも来てくれたのを思い出します
あの時も楽しかったね
島にはそれぞれいい所があるので、
小雪ちゃんとまた遊びにきてください。
はっさく大福、小雪かあちゃん、とうちゃんもお好きでしょうか
タオル美術館のライトアップ、きれいでした。
急な階段や足場の悪い所は気になりますが、
ボルトは元気に歩いています