きんもくせいが香る秋です ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/redleaves.gif)
でも、まだまだ日中は暑いボルト地方です
ひまわりも、ちょっとくたびれてはいるけど、咲いているよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8f/f4e3fe5b4e3180fc107316a48e5f9841.jpg)
ボルトのほくろを手術しました
診察台でドキドキのボルトでしたが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/33/9a6ecd386f5e7b9f98f20a9530611c5a.jpg)
たくさんの人に取り囲まれて、どよーんなボルトとはウラハラに
手術はあっという間に終わりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c5/04fa61e3ff312f93ddfc74ca2079147f.jpg)
さかのぼること1週間前の話ですが、
「心配なので、とった方がいいでしょう」 ということになったほくろ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
黒いのが気になるボルトのほくろ
このほくろがある場所は
なぜか・・・おちん○○ です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
平べったい親指はパパのですが、ほくろの大きさは6mmです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f7/e72fb0d1f495e5c48270331183d95100.jpg)
見苦しい写真で・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
手術は、動物相手だし、場所も場所だし、「色々な場合」もあるそう
それを聞いたら、不安がてんこ盛り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
なぜか悪いことばかりが頭の中に残って、飼い主はビビリました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
いざとなったら、情けないなぁ
それに、ボルトもビビリです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
ところが、数日後に、手術の予定は急展開して
液化窒素でほくろをやっつけることになりました
切ってないので、抜糸もありません
液化窒素で壊死した部分は、傷跡もほとんどなく、ぽろっと落ちる予定です
もし黒い部分が残っていれば、もう1回、液化窒素で処理をします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/56/e80a0e8651b984981c4d531271773351.jpg)
またまた、見苦しい写真ですみません
色々教えてくださった皆さん
本当にありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9a/e41f934dde553368acca252c92aa5840.jpg)
なめないよう、エリまきですが、ボルトはすごく元気です
全部ポロッと落ちて
そして、1週間後の病理検査の結果が、良性だといいのだけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/redleaves.gif)
でも、まだまだ日中は暑いボルト地方です
ひまわりも、ちょっとくたびれてはいるけど、咲いているよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8f/f4e3fe5b4e3180fc107316a48e5f9841.jpg)
ボルトのほくろを手術しました
診察台でドキドキのボルトでしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/33/9a6ecd386f5e7b9f98f20a9530611c5a.jpg)
たくさんの人に取り囲まれて、どよーんなボルトとはウラハラに
手術はあっという間に終わりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c5/04fa61e3ff312f93ddfc74ca2079147f.jpg)
さかのぼること1週間前の話ですが、
「心配なので、とった方がいいでしょう」 ということになったほくろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
黒いのが気になるボルトのほくろ
このほくろがある場所は
なぜか・・・おちん○○ です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
平べったい親指はパパのですが、ほくろの大きさは6mmです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f7/e72fb0d1f495e5c48270331183d95100.jpg)
見苦しい写真で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
手術は、動物相手だし、場所も場所だし、「色々な場合」もあるそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
それを聞いたら、不安がてんこ盛り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
なぜか悪いことばかりが頭の中に残って、飼い主はビビリました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
いざとなったら、情けないなぁ
それに、ボルトもビビリです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
ところが、数日後に、手術の予定は急展開して
液化窒素でほくろをやっつけることになりました
切ってないので、抜糸もありません
液化窒素で壊死した部分は、傷跡もほとんどなく、ぽろっと落ちる予定です
もし黒い部分が残っていれば、もう1回、液化窒素で処理をします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/56/e80a0e8651b984981c4d531271773351.jpg)
またまた、見苦しい写真ですみません
色々教えてくださった皆さん
本当にありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9a/e41f934dde553368acca252c92aa5840.jpg)
なめないよう、エリまきですが、ボルトはすごく元気です
全部ポロッと落ちて
そして、1週間後の病理検査の結果が、良性だといいのだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
たかがホクロ、されどホクロ! なんですね。
切らずに治るものなら、その方がいいに決まってる!
病理検査の結果が良いことを祈ってます。
当の本人はすっかりいい笑顔ですね。
良かった。
ありがとうございます。
ドキドキ、ハラハラの1週間だったよ
ボルトはエリザベスもとれて、
相変わらずの食欲といたずら、全開です。
やっぱり、結果・・・気になります。
ミナの骨組織の検査結果を待ってる時間は、ながーく感じました。
切らずにホクロをとるなんて、動物医学も本当に進歩してるんですね。
ティンクかーちゃんさんのコメント通り、切らずに治るなら良いに決まってます!
ボルト君は元気いっぱいみたいですね♪
クーリとミナもさつま芋にリンゴ。。。秋の味覚をばくついてますよー
そうでしたね。
ミナちゃんの結果が出るまでは、とても心配でしたよね。
気になるのに聞くのが怖いような感じです。
液化窒素、知らなかったけど、
あっという間に済んでほんとうに助かりました。
1センチまでならOKだそうです。
クーリちゃん、ミナちゃん、秋の味覚、いいなぁ
さつま芋にリンゴ、おいしいですよね
ママさんもパパさんもお疲れ様。。
エリまき姿だけどとっても元気そう♪
舐めたらいけないからもう少しの辛抱だね。
液体窒素、はじめて知りました。
切らずにきれいに取れるなんてびっくり。
こうゆう治療法があるってこと
私も知ることができました。
医学の進歩ってすごいです。。
色々教えてくださり、助かりました
液化窒素、私も知らなかったんですよ。
凍ったバナナが、かなづちになるあれかなって
麻酔の注射で少し出血しましたが、
翌日にはエリザベスもとれ、ボルトの負担が軽くて、
よかったなぁと思っています。
ありがとうごさいました
6mm、毛を剃ってみると結構大きく感じますね。
術後のボルト君も元気そうでホッとしました~。
麻酔の注射は痛いですよね、この一回で全部きれいにとれますように
そして今ある心配事が早く消えますように!
今年の紅葉はキレイなようです♪
夏暑かったからかな。
こちらは山の中腹まで下りてきましたよ
それが一番何よりです。
絶対よい結果であることを
信じて祈ってます!
ボルトママも大変な中、
いろんな写真を見せてくれて、
参考になります。
ありがとうございます。
ず-っとご心配をかけています。
実は念入りに処置をしてくれ、6mmより大きめです
麻酔の時、クーンと泣いてかわいそうでしたが、
数回に分けたので後の方は楽だったようです
ボルトは元気にしています。
本当にありがとうごさいます。
石鎚山も山頂は紅葉が始まったようですが、
のぐっちさん地方の紅葉は、とりわけ美しいでしょうね
ありがとうございます。
ボルトは元気にしています
手術中の写真は獣医さんに撮らせてもらいました。
ブログに載せるのは迷いましたが、
そんな風に言ってくださり、うれしいです
先日の大雨、大丈夫でしたか?
お見舞いメールもできなくてごめんなさい