先週の高橋君の優勝のきっかけになったのは、初めの場所で、しかも崖下りだったが、健脚でもあり気心の通じたK君が同行することと人家から先に道があることだった。決め手は詳細なルートを示す航空写真を持っていたことだった。このような鮮明なものを持っているならと、アイナメさんといっしょになって二人を煽動して「若い内には、行ってきたらいいよ」と言って送り出したのだった。
北海道沿岸の釣り場写真が鮮明に表示されたものがみられるようになったのは、北海道新聞社とアイビック社の写真集からだった。ネットからは、古くは官庁の航空写真も見られたが、ソフトが旧式で短気な私には無理な代物だった。この後、Yahooや Googleの地図や航空写真がネットで利用できるようになったが、デジタル情報に変換されていない地域もありいまいちと感じていた。
ところが高橋君が持ってきたのは、「goo地図」からの鮮明なコピーだった。このgoo地図は、バックにNTTの情報網がついているのでここまで出来たのだろう。画像のパソコンへの入力には制限が加わっているが、慣れた方にはいろんな手があるだろう。画像のコピーは誰でも可能である.航空写真をブログに直接載せることが出来るのは、gooのブログだけである。
前の「北海道の釣り三昧」がmsnから削除され引っ越し先を探していた私に、「NTTがバックだから何かメリットがあるんじゃないの」と、はごとこさんから紹介された。家の電話、携帯、カミさんのパソコンのメールもNTTだったのでgooに引っ越したのだった。「瀬棚町大成区熊石鮎川」にある平田内の平盤の画像を楽しみ下さい。航空写真をポッチし左クリックを押しながら周囲の海底を覗いて下さい。ネットから「goo地図」を「お気に入り」に入れ、自分の好きな釣り場をMy履歴に保存して溜めて活用下さい。gooの回し者ではありません。
これはよいことを教えてもらいました。
m(_ _)m
今年は震災の影響もあり、いろいろ気をもむ釣りになりそうですね~・・・・
今年もご活躍期待しております!!(*^▽^*)