今日のひとネタ

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

誰にでも聞くな!

2002年01月24日 | 日記・雑記
 学生時代の話。クラブのレクレーションで嵐山に行って、レンタサイクルを借りました。(ちなみに、埼玉のランザンではなく京都のアラシヤマです。) で、最初は快調だったものの、中の一台がチェーンが外れてしまい走行不能に。しかし、この自転車はチェーンにカバーがすっぽりかかってる奴だったので、まずはドライバーでカバーを外さなければどうにもなりません。とはいえ、普通はドライバーを持って嵐山に遊びに来るわけはなく、しばらくは途方に暮れてたのですが、中の一人が女性数人のグループに近寄っていってニヤニヤしながら「あの~すいません。ドライバー持ってませんか?」と声を掛け初め、変人扱いされることに。ただ、結局どうやって解決したかは覚えておりません。

 なんでこんな話を思い出したかというと、例の雪印食品の件。フジテレビのニュースを見てたら、記者が東京本社のOLを追い掛け回して、「すいません!会社ぐるみの偽装工作だっていう噂があるんですけど!」と聞いてるんですわ。可愛そうなのはOLの方で、逃げ回ってました。そんなもん、若いOLに聞いてわかるわけないじゃないですか。別に真実を突き止めるというよりは、TV的にそういう映像が面白いのでやってるのでしょうが、マスコミの横暴を感じます。そういうときは、男子社員が助けてやらねばなりません。現場に飛んでいって、カメラの前で下半身スッポンポンになってやるか、マイクに向って放送禁止用語を連呼するとか。きっと事件の影響でイライラがたまってる親父が多いはずですから、ストレス解消にはもってこいかも。ただし、季節は冬ですから縮こまってる下半身はよくストレッチしておきましょう(?)。


※この記事は、当時@niftyのホームページサービス「@homepage」上で開設した「太陽別館・午前零時の旋律/今日のひとネタ」に掲載した記事をgooブログに転載したものです。記事を書いた当時はまだgooブログサービスが存在していませんでしたが、「@homepage」が廃止となったため、過去の記事の保存の目的で行ったものです。その辺の事情はご了承いただいた上でご覧いただければ幸いです。