今日のひとネタ

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

SPといえば

2014年04月16日 | 日記・雑記

 SP=セキュリティポリスというものを初めて知ったのは小学生のときでした。学校の玄関に貼ってあった写真ニュースで、揃いのエンジのネクタイを締めてポーズを決めてるのを見た記憶があります。調べてみたらSP制度が始まったのは1975年くらいからのようですので、私が小六のときですね。

 当時の漫画では(ドーベルマン刑事だったかも)、SPを「スペシャルポリス」と書かれてたような気がするのですが、確かに小学生には「セキュリティ」という言葉は難しかったので、なかなか覚えられませんでした。

 来週はオバマ大統領が来日するそうですからあちこちでSPが大活躍でしょう。別にSPと私の接点はないのですが、要人警護で思い出すのは学生時代に全大統領が来日したときのこと。全大統領とは世界中の大統領という大統領が揃って来日したわけではなく、当時の韓国の全斗煥大統領を指します。

 そのとき私は京都にいたのですが、当時学生はみんな原チャリを乗り回してました。通学はもちろん買い物にも銭湯にも原チャリで行きますから、ほとんど自転車感覚。風呂に行くのにいちいち免許持って行かなかった奴も多かったかと。なので全大統領が来日して京都観光に来たときに、検問で捕まる奴がやたらと多かったそうです。免許不携帯ってのは運転するのに免許持ってかない奴がそもそも悪いので、同情の余地はまったくないですが、今回のオバマ大統領来日でもあちこちで検問が強化されるでしょうから捕まる人多いかもしれませんね。

 ということでまとめますと、SPはセキュリティ・ポリスの略であり、MMPはミュージック・メイツ・オブ・プレイヤーズの略だったと思います。全然まとめてないですけど…。