goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のひとネタ

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

NHKに戻りました

2014年04月10日 | 日記・雑記
 先週は一応朝の七時からはTBSの「朝チャン」を見てたのですが、今週は結局NHKになりました。震災後半年くらいはずっとNHKを見てたので、まあ戻ったという感じ。

 私はエンタメ情報は特になくてもいいので、朝ズバを見てたのはそれが理由だったのですが、「朝チャン」はその辺中途半端だしつまんないのでやめました。別にあれなら夏目アナでなくてもいいんじゃないの?という感じもしますし。

 ちなみに「めざましテレビ」の新しいお天気お姉さんもチェックしてみましたが、まだどうだかわからないですね。そもそも出番が少ないので、多分慣れるまでに1ヶ月くらいかかるでしょう。評価はGW開けにします。って、そんなの誰も求めてないでしょうが。

 ちなみに「カーネーション」は毎日見てます。オノマチさんはまだ出ませんが面白いです。見たことない人も今からならまだ充分ついていけますので是非どうぞ。

境界線はどこに?

2014年04月09日 | 映画

 先月は日本映画専門チャンネルでゴジラシリーズをずっとやってました。いくつか録画したのですが、実は一番楽しみにしてたのが本家本元「ゴジラ」の第一作。果たして感想はというと、…実はあんまり。

 なのであんまり渋いのは避けて、次に見たのが「ゴジラ対モスラ」。マニアからすると子供向け作品になってしまうのでしょうが、実はこちらは大変楽しめました。老モスラが死んでしまうあたりはちょっとウルっとするくらい。

 楽しめるかそうでないか、境界線がどこにあるかというと、違いとしてはもちろんモスラが出るか出ないかというとこですが、ザ・ピーナッツの存在も大きいかも。あとはモノクロがカラーになったということもありますが。

 ということで、今は「三大怪獣 地球最大の決戦」を見てます。これも面白いです。まぁわたしゃ子供向けの方がいいのかも。それにしても第一作が昭和29年で「モスラ対ゴジラ」は昭和39年なんですね。ふむふむ。


今日はお釈迦様の誕生日ですが

2014年04月08日 | 日記・雑記

 4月8日はお釈迦様の誕生日ですが、田中好子様…すなわちスーちゃんの誕生日でもあります。亡くなった方の年を数えるのもなんですが、ご存命なら58歳だとか。とにかく今日はスーちゃんの歌声をいっぱい聞いてます。実はシングルで一番好きなのは「なみだの季節」だったりしますが、アルバム曲では「土曜日の夜」のとろけそうな歌声もいいですね。あれを初めて聞いたのは中学生の頃でしたが、大人になってああいうデートをする機会はあるのだろうかと夢見たりしました。

 ということで、まだまだ夜は長いので一人スーちゃん祭り継続します。


カーネーションと4月開始のドラマ

2014年04月07日 | ドラマレビュー

 いよいよ今日から朝ドラ「カーネーション」の再放送始まりました。最初に放送したときに初回を見たかどうかは、今日の放送を見て思い出せませんでした。とりあえず我らがアイドル濱田マリさんの出番が多かったのがgoodです。

 そして、4月といえば新しいドラマが始まりますが、あれよあれよというまにもう明日が初回のもあります。ということで、まずは取り急ぎチェックを。


◇月曜
・フジ 21時「極悪がんぼ」 
 これは前にも話題にしましたが、今期一番の注目です。出演は尾野真千子、椎名桔平、三浦翔平、仲里依紗、竹内力、板尾創路、宇梶剛士、小林薫、三浦友和など。絶対見ます。

◇火曜
・フジ 21時「ビターブラッド」
 原作が雫井脩介氏だそうですが読んだことはありません。刑事物だそうです。佐藤健が刑事役に初挑戦!という文字が躍ってますが、多分見ません。出演は佐藤健、渡部篤郎、勿来汐里、吹越満、高橋克実など。

・フジ 22時「ブラック・プレジデント」
 「沢村一樹演じるブラック企業の社長と“ゆとり世代”の若者の心の交流を描く」のだそうです。ちょっとそそられますのでちょっと見てみようかと。できるだけ真面目なドラマを期待してます。半分コメディーだったらがっっくりきそうです。出演は沢村一樹、黒木メイサ、国仲涼子、永井大、白川由美など。


・TBS 22時「なるようになるさ 2」
 TBSのこの時間帯のドラマは新枠だそうです。が、これはパート1見てないし、そもそも興味なし。出演は舘ひろし、浅野温子、志田未来、泉ピン子など。 


・NHK 22時「サイレント・プア」
 「深田恭子が、声なき貧困に苦しむ人々へ手を差し伸べるヒロインに」だそうです。ちょっとそそれらますので見ます。これも真面目というか感動するようなのを期待したいです。出演は深田恭子、北村有起哉、香川京子、市毛良枝、米倉斉加年など。顔ぶれを見ると深キョン以外は結構落ち着いた感じですね。


◇水曜
・テレ朝 21時「TEAM─警視庁特別犯罪捜査本部─」
 タイトルの通り警察ものです。小澤征悦が民放の連ドラ初主演だとか。でも見ません。出演は小澤征悦、田辺誠一、渡辺いっけい、塚本高史、西田敏行など。


・フジ 22時「SMOKING GUN~決定的証拠~」
 変わり者の科捜研調査員が主役だとか。原作は人気漫画というのと、主演に期待できないので見ません。倉科カナさん見たいのですが、ドラマ自体はパス。出演は香取慎吾 、西内まりや、中山優馬、鈴木保奈美、倉科カナ、谷原章介など。


・日テレ 22時「花咲舞が黙っていない」
 これは池井戸潤氏の原作だとか。女性版半沢直樹という声もあります。が、主演女優が好きでないのが問題。しかし彼女は今ちょうどのってる感じだし、とりあえず見てみようかと。出演は杏、上川隆也、生瀬勝久など。結構豪華です。


◇木曜
・テレ朝 21時「BORDER」
 「死者と対話ができる刑事役を小栗旬が熱演」だそうです。ん~もしかしたら面白いかも。あんまりないパターンですものね。出演は小栗旬、青木崇高、波瑠、遠藤憲一、古田新太など。

・TBS 21時「MOZU Seazon1~百舌の叫ぶ夜~」
 ご存じ逢坂剛原作の人気小説が原作。が、私が読んだのは20年くらい前です。何で今?とも思うのですが、これはすっごく楽しみ。俳優陣も期待できますし。出演は西島秀俊、香川照之、真木よう子、生瀬勝久、吉田鋼太郎、伊藤淳史、有村架純、池松壮亮、長谷川博己、石田ゆり子、小日向文世など。


・フジ 22時「続・最後から二番目の恋」
 パート1を見てないので今回も見ません。実はキョンキョンはあんまり得意ではないんです、わたしゃ。出演は中井貴一、小泉今日子、坂口憲二、内田有紀、飯島直子など。


◇金曜
・TBS 22時「アリスの棘」
 「上野樹里が復讐に燃える美しい女医を演じる、大学病院が舞台のサスペンス」だそうで、オリジナル脚本の作品です。ちょっと期待していいでしょうか。これで当たれば上野樹里大復活祭りですね。出演は上野樹里、オダギリジョー、栗山千明、田中直樹、藤原紀香、岩城滉一、中村梅雀、國村隼など。豪華というかくどいというか、なかなかの顔ぶれ。まずは見てみます。


◇土曜
・日テレ 21時「弱くても勝てます~青志先生とへっぽこ高校球児の野望~」
 高校野球がテーマの学園青春ドラマです。出演は二宮和也、麻生久美子、福士蒼汰、有村架純、荒川良々、笹野高史、薬師丸ひろ子、市川海老蔵など。結構な顔ぶれの上に、かなりあまちゃん臭がただよってくるキャストですが、私はパス。


・NHK 21時「ロング・グッドバイ」
 ハードボイルドの名作が原作の探偵ものです。なんかどういう映像になるのか想像もつかないのですが、もしかすると大化けするかも。脚本は「カーネーション」の人だそうです。出演は浅野忠信、綾野剛 、小雪 、古田新太、冨永愛、田口トモロヲ、吉田鋼太郎、柄本明などなど。まずは見てみます。

 

◇日曜
・TBS 21時「ルーズヴェルト・ゲーム」
 これも池井戸潤氏原作ですね。「倒産寸前の企業と会社の“お荷物”となってしまった野球部が存続をかけた勝負に挑む姿を描く」のだとか。出演は唐沢寿明、檀れい、石丸幹二、六角精児、立川談春、江口洋介、山努などなど。とりあえず見ます。


 とりあえず自分が見るような時間帯のものをまとめましたが、今回の記事は突貫工事のため焦点定まらず。が、結構注目のドラマ多いので、週末に見るのが追いつかないくらいになるのが理想です。


Win8でヘロヘロに

2014年04月06日 | 日記・雑記

 ご多分にもれず我が家のメインパソコンもXPで、何しろ6年経ってて処理速度にも不満が出てきたため、OSのヴァージョンアップではなくPCそのものを買い換えました。OSは7にするか8にするかと思ったのですが、今更わざわざ7でなくてもいいかと思い8にしたまではよかったのですが、この土日では使いこなすどころか、ちょいとお試しともいえないほどの手こずりよう。もう精神的にヘロヘロです。

 ヴァージョンアップで機能とかセキュリティ対策はいろいろ上がってるのでしょうが、使いやすくなってるかなぁ…。もちろん慣れというのはあると思うのですが、使い勝手はMeとかXPのままでセキュリティとかだけ向上させて貰った方が、新しいOS独自の使い方そのものに慣れる時間を節約できると思うのは年取った証拠でしょうか。昔はPCの環境設定ばっかやってベンチマーク見てニカ~っと笑ってたこともあって、その時は楽しかったのですが、やはりもっと身のある使い方というかなんか創造的に使いたいと思う次第です。

 と、偉そうに言ってますが、まずは早く慣れないと。


今日はリハでしたが

2014年04月05日 | 日記・雑記

 バンドのリハでしたがリスペクター4号が仕事の都合で欠席。他が全員揃ってベースがいないときの演奏はなんとも妙なものですが、私なんて時々自分がコード間違えてるんじゃないかと思ったくらい。ベースがいないと全体の聞こえ方が全然違うもんですね。(って、当たり前)

 ところでリスペクター8号はうちのバンドではパーカッション担当ですが本来ドラマーで、今日はドラム用の新しい椅子を買ったのだとか。今日はもちろん持ってきてませんが、マイ椅子持参で練習に行く人はまだ見たことありません。なお、椅子はイケベ楽器で買ったので、名付けて「イケベ椅子」だそうです。では、おあとがよろしいようで…。


あのときあなたは…

2014年04月04日 | 日記・雑記

 ふと通りかかった某駅前で古本市をやってて、昭和タイムズという本を数冊買ってきました。自分が子供の頃に何気なく聞いてたニュースの詳細を見てみたら、大人になった自分がどう思うかというのは前から気になってたので。

 昭和48年の出来事のキーワードは「仁義なき戦い」大ヒット、ベトナム和平協定調印、ごきぶりホイホイ発売、オセロゲーム発売、「つる姫じゃ~っ」連載開始、「輪島」横綱昇進、吉永小百合結婚、国鉄がシルバーシート導入、「エースをねらえ」アニメ化、オイルショック、シン・猪木の新宿伊勢丹前襲撃事件、川上巨人軍V9達成、瀬戸内晴美が尼僧に、ブルースリー旋風など。

 一方昭和53年は、暴れん坊将軍放送開始、ボブ・ディラン初来日、ホカロン発売、サンシャイン60開業、第一回日本アカデミー賞、成田空港開港、名球会発足、「24時間テレビ 愛は地球を救う」スタートなどなど。

 何気なくこの2冊を手にしたのですが、考えてみればキャンディーズのデビューが昭和48年、解散が53年なのでした。咄嗟に反応するのはこの二つなんですね。で、今日は昭和53年にキャンディーズがファイナルカーニバルを開催した日なのでした。あのときあなたは…?


朝のKBS京都

2014年04月03日 | 尾崎亜美

 今日は仕事の都合で早起きだったため、radiko.jpプレミアムでKBS京都をチェックしてみることに。この曲では朝の放送開始時に尾崎亜美様の「My shiny town」が流れることがあるという情報があったので、確認してみようと思った次第。

 番組表によると、どうやら朝一の番組は5時から始まるようなので、4時55分に起きてスタンバイ。早速スマホでKBS京都を聞いてみると、なんとまだオールナイトニッポンの時間でした。そして「本日の放送はこれで終了…」というアナウンスも「これから放送開始します」という声もなく、そのまま朝の番組に切り替わっただけでした。

 もしかすると週の始まりとかにはあるのかもしれせんね。どなたか是非チャレンジを。私はまた機会があれば…。


ふるさとのなまりなつかし…とか

2014年04月02日 | ラジオ番組の話題

 radiko.jpプレミアムがあればスマホで全国のラジオが聞けるということで、今日の午前中はKBS京都を聞いてみました。午前のワイド番組は噺家さんがやってるんですね。私も学生時代の4年間は京都に住んでたというインチキ関西人ですので、昔を懐かしんで…ということで。結構新鮮だったのは、ジャパネットの人も関西弁だったこと。

 が、考えてみれば私は学生時代ほぼFM大阪ばっか聞いてたので、平日の午前中にKBS京都を聞くという習慣は全くなかったのでした。それにしてもradiko.jpプレミアムでMBSが聞けないということは「ありがとう浜村淳です」が聞けないんですね。これは1974年からやってるそうで、私が京都にいた時代も当然やってたのですが、これも聞いたことないですわ。まぁ若い頃に「浜村淳が最高!」って言ってる奴も妙でしょうけど。


radiko.jpプレミアム始まりました

2014年04月01日 | ラジオ番組の話題

 radiko.jpプレミアムが何か知らない人はこちらをご覧下さい。自宅にいながら全国のラジオ局が聞けるわけです。私は早速登録したのでプレミアムな人になったわけですが、昼はIBC岩手放送を久しぶりに聞いてみました。

 で、全国のAM局をくまなく網羅しているかと思ったら青森放送がありませんでした。東北は宮城の東北放送と岩手のIBCだけですね。なぜでしょう???

 さらに関西のラジオ局もチェックするとなんとMBS毎日放送がありませんでした。これも謎です。まぁそれはそれとして、高音質でAMラジオが聞けるのは不思議でもあり新鮮でもあり、今夜は早速BSS山陰放送で「音楽の風車」を聞いてます。子供の頃は夏休みの午前中に雑音と戦いながら聞いてた番組ですが、今は便利な世の中になったものです。ひたすら音楽かけるだけの番組ですが、なんと山陰放送開局以来の番組だそうで、私が生まれる前からやってるんですね。むぅ~あなどれん。