今回は久しぶりにプロレスの話。
オレの啓蒙運動が功を奏してか、おかげさまで最近は嫁のプロレスへの関心が非常に高くなってきた。今年のG1は新日本プロレスワールドでほとんどの試合を見たほどだ。
そんな成長著しい嫁なのだが、不満が無いわけではない。それは知識が新日本プロレスに偏っているのと、技の名前を全く知らないということだ。
新日に知らないというのは情報量からして仕方ないとしても、プロレス技に関してはもう少し勉強して欲しい。以前からその指摘は本人にもしていて、動画を見ながら解説したり技の本などを見せるのだがイマイチ興味を示さない。
そんな八方塞がりの状態で見つけたのが、今回紹介する「プ女子百景」 だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/63/3b4e1ffc107095f730685ab3161f5f8d.jpg)
これは新日本プロレスの公式サイトでもイラストを手がけているというイラストレーター広く。が手がけたプロレス技解説本だ。
プ女子百景《プロレス女子図鑑》
この本が変わっているのは、技解説のイラストに女子中学生を使っているところだ。しかもいわゆる萌え系の絵ではなく、リアルな絵柄で非常にシュールな出来になっている。このシュールな狙いはオレが好きなタナカカツキに通ずるところがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/32/0ee05937b84ffdb0b30a6ed7c31f930f.jpg)
さらにこの本のスゴいところは、260もの技を紹介している事だ。技の選別に偏りがあるようにも思うが、プロレス好きなら楽しめることは間違いない。何よりもこの絵柄と女子中学生という組み合わせで、プロレス技に興味のない嫁も食いついてくる。
この作者の広く。は女性で、内藤を主人公とした新日本プロレスの同人誌 を出している。しかもこれが新日オフィシャルとしてKindleで販売されているじゃないの。オレの嫁も内藤から入った口なので、当然こちらも購入。2011年10月10日に両国で行われたIWGPタイトルマッチ・棚橋×内藤戦を学園ドラマに組み込んで描いたという異色漫画。短編ながらも新日愛、いや内藤愛に溢れた作品である。もちろんこの作者・広く。が熱狂的な内藤信者であることは言うまでもない。
プ女子百景ではそれほど感じなかったが、「HIGHER AND HIGHER」 の方を読んでこの作者が非常に絵の上手いことに気付く。アメコミの影響を多分に受けたと思われる絵柄はかなり好みだ。ヒラマツミノルの影響も見受けられるがいかがだろう?恐らく美大出身とも思われる。
そう思いネットで調べると多摩美出身であることが判明。さらには一般企業に勤めていて、仕事の傍らにイラストレーター業をこなしているとあり驚く。出来る人ってのは時間とか関係なくやるもんなんだね。
そんなわけで今回のプ女子百景はマジでオススメだ。プロレスに少しでも興味がある人は是非とも手にとって読んでみて欲しいって話(´∀`)
<関連記事>
「LIVE中継の実力は如何に?」
「新日本プロレスワールドは大画面で観られるか?」
「驚異の新日本プロレスワールド」
「レスラーを描く」
「悶絶!プロレス秘宝館・コンプリート!!」
「プロレスラーとはかくあるべき」
「悶絶!プロレス秘宝館」
「プロレス最強は誰だ!?」
「プロレスファンのみなさん、目を覚ましてください」
「相撲とプロレスと暴力団とタニマチ」
![](/images/clear.gif)
![](/images/clear.gif)
![](/images/clear.gif)
|