最近はランニング熱が高まっている事は以前書かせて貰ったのだが、その熱をより高めるために新アイテムを用意した。アイテムと言っても本なんだけどね。
「BORN TO RUN 走るために生まれた~ウルトラランナーVS人類最強の”走る民族”」と「なぜ人は走るのか: ランニングの人類史」
の2冊なのだが、両方ともランナーには人気の高い本なのでご存じの方もいるかも知れない。特に「BORN TO RUN」の方はベアフット・ランニングブームの立役者ともいえる本なので、読んだ人もいるだろう。
まぁ、2冊とも自分で買ったわけじゃなくて借り物なんだけどね。「BORN TO RUN」はチョイ悪友人から、「なぜ人は走るのか」は図書館で借りた。それにしてもオレが読もうと思った本をすでに持っている辺りはさすがと言うべきだろう。ただ友人曰く「読みづらくて途中でやめちゃった」とか……最後まで読めよ。
まだ「なぜ人は走るのか」の方を1/3くらいまでしか読んでいないので、感想どうこうは別の機会に譲るとしよう。ちなみに「なぜ人は走るのか」は題名の通り、ランニングの起源の本。走るという行為はどういう経緯で生まれたかを書いてある興味深い本だ。
ランニングに限らずだが、何かをやるのにはモチベーションがかなりの割合を占めると考えている。ウェア・シューズなどでそいつを高めるのも良いが、本からモチベーションを得るのも悪くはないんじゃないかねぇって話(・∀・)
「BORN TO RUN 走るために生まれた~ウルトラランナーVS人類最強の”走る民族”」と「なぜ人は走るのか: ランニングの人類史」
の2冊なのだが、両方ともランナーには人気の高い本なのでご存じの方もいるかも知れない。特に「BORN TO RUN」の方はベアフット・ランニングブームの立役者ともいえる本なので、読んだ人もいるだろう。
まぁ、2冊とも自分で買ったわけじゃなくて借り物なんだけどね。「BORN TO RUN」はチョイ悪友人から、「なぜ人は走るのか」は図書館で借りた。それにしてもオレが読もうと思った本をすでに持っている辺りはさすがと言うべきだろう。ただ友人曰く「読みづらくて途中でやめちゃった」とか……最後まで読めよ。
まだ「なぜ人は走るのか」の方を1/3くらいまでしか読んでいないので、感想どうこうは別の機会に譲るとしよう。ちなみに「なぜ人は走るのか」は題名の通り、ランニングの起源の本。走るという行為はどういう経緯で生まれたかを書いてある興味深い本だ。
ランニングに限らずだが、何かをやるのにはモチベーションがかなりの割合を占めると考えている。ウェア・シューズなどでそいつを高めるのも良いが、本からモチベーションを得るのも悪くはないんじゃないかねぇって話(・∀・)
BORN TO RUN 走るために生まれた~ウルトラランナーVS人類最強の”走る民族” クリストファー・マクドゥーガル 近藤 隆文 日本放送出版協会 2010-02-23 売り上げランキング : 3338 Amazonで詳しく見る |
なぜ人は走るのか: ランニングの人類史 トル ゴタス Thor Gotaas 筑摩書房 2011-12-08 売り上げランキング : 148314 Amazonで詳しく見る |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます