なんだかSF好きが喜びそうなタイトルだが、これは少し前にNHKで放送されたドキュメンタリーのタイトル。
副題に「~ポアンカレ予想・100年の格闘」とある。ポアンカレと言うのは昔の数学者で、その人が100年前にした予想が「ポアンカレ予想」と言うらしい。
じゃあその「ポアンカレ予想」って何?って話で、かいつまんで言うと仮に1本の長いロープがあったとして、片端を今いる場所に、もう一方をロケットに結んでロケットが宇宙を一周して帰ってきたとする。その際にロープの両端を引っ張って回収した際に全部回収出来たら宇宙は概ね丸い(ドーナツのような穴がない)んじゃないか?と言う予想。
そんでもって100年にわたって、多くの人がこの予想が正しいかどうか解明しようとしたんだけど誰も正解を出せないでいたってわけ。
そんな諦めムードの中、2002年にインターネットにポアンカレ予想の証明が掲載されていると話題になる。最初は誰もが疑ってかかったのだけれど、どう読み進めていっても証明に破綻をきたさない。これを載せたのはロシアの数学者グレゴリー・ペレルマン。
ネットに掲載された証明が簡潔すぎるため、より詳しく説明してもらう為にペレルマンに場を設ける。その場には古今東西の著名数学者が集まり、その中でポアンカレ予想を証明するペレルマンの手法に一同驚愕。
ペレルマンはポアンカレ予想を証明するのに必要不可欠とされていたトポロジーではなく、誰もが古くさいと考えていた微分幾何学と物理学の知識を使って解いてみせた。この説明を聞き終えたある数学者は言う、「証明が終わってしまったと落胆し、トポロジーの手法が使われなかった事に落胆し、さらに証明が理解出来ないと落胆した」
その後、数学者達によって4年かけて証明が正しいと確認され、2006年に数学界のノーベル賞「フィールズ賞」を授与されるもなんと辞退!!さらにこのポアンカレ予想、懸賞金100万ドルがかけられている「ミレニアム懸賞問題」の7つのうちの1つで、賞金を受け取る資格があるにもかかわらずこれも放棄!!
そしてこの予想を解き明かした後のペレルマンは勤務先の研究所を辞め、友人達とも連絡を絶ちロシアの片田舎でキノコ狩りを楽しんでいるとか……
うーん、何とも息の詰まる内容で非常に面白かった。実際の放送ではペレルマンは最後にチョコッと出てくるだけで、番組の大半はポアンカレ予想とはどういうものかと、ペレルマン以前に予想に挑戦した人達の話だ。それだけにペレルマンが予想を証明した時の衝撃がオレにも伝わりやすかったって訳だな。
この話面白すぎるからみんな見た方が良いよ。もう一度やらないかねぇ(´Д`)
副題に「~ポアンカレ予想・100年の格闘」とある。ポアンカレと言うのは昔の数学者で、その人が100年前にした予想が「ポアンカレ予想」と言うらしい。
じゃあその「ポアンカレ予想」って何?って話で、かいつまんで言うと仮に1本の長いロープがあったとして、片端を今いる場所に、もう一方をロケットに結んでロケットが宇宙を一周して帰ってきたとする。その際にロープの両端を引っ張って回収した際に全部回収出来たら宇宙は概ね丸い(ドーナツのような穴がない)んじゃないか?と言う予想。
そんでもって100年にわたって、多くの人がこの予想が正しいかどうか解明しようとしたんだけど誰も正解を出せないでいたってわけ。
そんな諦めムードの中、2002年にインターネットにポアンカレ予想の証明が掲載されていると話題になる。最初は誰もが疑ってかかったのだけれど、どう読み進めていっても証明に破綻をきたさない。これを載せたのはロシアの数学者グレゴリー・ペレルマン。
ネットに掲載された証明が簡潔すぎるため、より詳しく説明してもらう為にペレルマンに場を設ける。その場には古今東西の著名数学者が集まり、その中でポアンカレ予想を証明するペレルマンの手法に一同驚愕。
ペレルマンはポアンカレ予想を証明するのに必要不可欠とされていたトポロジーではなく、誰もが古くさいと考えていた微分幾何学と物理学の知識を使って解いてみせた。この説明を聞き終えたある数学者は言う、「証明が終わってしまったと落胆し、トポロジーの手法が使われなかった事に落胆し、さらに証明が理解出来ないと落胆した」
その後、数学者達によって4年かけて証明が正しいと確認され、2006年に数学界のノーベル賞「フィールズ賞」を授与されるもなんと辞退!!さらにこのポアンカレ予想、懸賞金100万ドルがかけられている「ミレニアム懸賞問題」の7つのうちの1つで、賞金を受け取る資格があるにもかかわらずこれも放棄!!
そしてこの予想を解き明かした後のペレルマンは勤務先の研究所を辞め、友人達とも連絡を絶ちロシアの片田舎でキノコ狩りを楽しんでいるとか……
うーん、何とも息の詰まる内容で非常に面白かった。実際の放送ではペレルマンは最後にチョコッと出てくるだけで、番組の大半はポアンカレ予想とはどういうものかと、ペレルマン以前に予想に挑戦した人達の話だ。それだけにペレルマンが予想を証明した時の衝撃がオレにも伝わりやすかったって訳だな。
この話面白すぎるからみんな見た方が良いよ。もう一度やらないかねぇ(´Д`)
CXのカノッサの屈辱のようなバラエティではないんだよね?(笑)
科学者の、「解き明かそうとする意欲・情熱」それ以前にただ「好き」なんだろうね。
どんな世界にも通じることだと思うよ。(マジメ)
オレの文章力が拙いせいで伝わらなかったのね……申し訳ない(´Д`。)
でもこれはバラエティではなく純然たるドキュメント番組なんだよねぇ。カノッサはまたあれで面白いんだけどさ。
>ヤスジャック
ネットでタカオと会話するなんてホントに進化したよなぁ……って、オレのブログで会話しないで電話しろ!!