前回無事にキーボードの日本語入力切り替えが済んだところで、以前から気になっていたアプリを試すことにする。
![icon](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/74/c22993dba4596a3c937619cd6b345da2.jpg)
![icon](http://ad.linksynergy.com/fs-bin/show?id=siO4ZhIsJTI&bids=94348.792023330&type=10&subid=)
このNumberKey Freeを使えばテンキーの無いキーボードでもWi-Fi接続でiPhoneをテンキー替わりにすることができる。
使い方は非常に簡単で、まずはサイトからMac/PC側にNumberKey Connectをダウンロードする。
iPhoneにインストールしたNumberKey Freeを立ち上げた後、NumberKey Connectを起動する。デバイスを選ぶと自動でiPhoneを認識してくれるので、接続をクリック。と、これだけで設定完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0c/1519d91053f0c62d321d9ae7211d0fd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f2/b44b7a0a80697ec339411f6194af9e67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6d/33f20ebf83a4c27ba5eaae684b8f9b11.png)
反応は良好で、なかなか使える代物かも知れない。とても無料だとは思えないぞね。
ちなみに有料のNumberKeyではスキンの種類が豊富だったり、テンキー以外のボタンを割り当てたりと出来るらしい。それはそれで魅力的だが、まずはお手軽に無料版で試してみてはどうだろうって話(・∀・)
![icon](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/74/c22993dba4596a3c937619cd6b345da2.jpg)
このNumberKey Freeを使えばテンキーの無いキーボードでもWi-Fi接続でiPhoneをテンキー替わりにすることができる。
使い方は非常に簡単で、まずはサイトからMac/PC側にNumberKey Connectをダウンロードする。
iPhoneにインストールしたNumberKey Freeを立ち上げた後、NumberKey Connectを起動する。デバイスを選ぶと自動でiPhoneを認識してくれるので、接続をクリック。と、これだけで設定完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0c/1519d91053f0c62d321d9ae7211d0fd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f2/b44b7a0a80697ec339411f6194af9e67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6d/33f20ebf83a4c27ba5eaae684b8f9b11.png)
反応は良好で、なかなか使える代物かも知れない。とても無料だとは思えないぞね。
ちなみに有料のNumberKeyではスキンの種類が豊富だったり、テンキー以外のボタンを割り当てたりと出来るらしい。それはそれで魅力的だが、まずはお手軽に無料版で試してみてはどうだろうって話(・∀・)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます