地方在住40代既婚男性の日常
さよならteacup



オレは日頃常にパソコンの電源を入れっぱなしにする。だからと言うわけでもないのだろうが、たまに真っ黒の画面に白い文字でエラーメッセージが出ることがある。大抵は再起動することで元に戻るのだが先日は違った。

2度3度と電源を入れなおしても立ち上がらない。そして画面には毎回同じエラーメッセージ。これはなにか深刻な問題なのかも知れないと思いエラーメッセージを読んでみると、そこには「System battery voltage is low」 の文字が。

バッテリーの電圧が低いのは分かったが、これって電源を丸ごと変えなかったりしなきゃいけないのか!?だとしたら面倒くさいなぁと思いもう一台のパソコンで調べてみると、何てことはない、マザーボード上にある電池を一個交換するだけで良いらしい。それもCR2032という、コンビニや100円ショップなどで売っているヤツだ。

電池交換で無事解決ってわけだが、パソコンがもう一台あったからよかったものの、そうでなかったら結構パニックだよなぁ。それにしてもこんだけのハイテクマシンなんだから電池一個くらい何とかならんのかねぇって話(´Д`)


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« NHKオンデマン... 世紀の大発明 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。